そういのはけっこういろんなところで目にします。
最近はあまり読んでなかったけど、シイも加わったことだし、久しぶりに読んでみました。
https://news.goo.ne.jp/article/cat_benesse/life/cat_benesse-22306.html
お宅の🐈さんは当てはまりますか❓

キジトラのドラくん。
わりといろんなところで、キジトラは野性味溢れる・・・とありますが、ドラくんに野性味なんてこれっっっっっっっっっぽっちもありません😀
だからこの記事の飼い猫の場合というのは当てはまると思います。
キジトラのこのパターンは初めてです。
キジ白のサクちゃんの方が雄っぽいし、慎重で警戒心が強いというのは当てはまります😊
カラスやツバメに向かってクラッキングするのもサクちゃんです。

黒猫ポンちゃん・・・全然当てはまりません😱
ケンカっ早くて好戦的、それがポンちゃんです❗
でもおセンチな一面があるのもポンちゃんです😊
三毛のキリちゃんは、もうこのまんまです😀
特に怖がりってのががっつり一致します❗
ただ長毛の特徴として「おっとり」というのがあるらしいんですが、キリちゃんはおっとりさんではありません(そこは元野良だから?)。

黒白のシイちゃん・・・この子も当てはまってて穏やかです😊
うちの先生が言ってましたが、ハチワレと茶トラは人懐っこいとか甘える子が多いんだとか。
ちなみにここには出て来ないニコちゃん。
一般的にベンガルはおしゃべりで社交的、🐈にはめずらしく水を嫌がらないとあります。
ニコちゃん、我が家の中ではそれほど人見知りもしないし、社交的な方でしょうか。
おしゃべり、まったくもってその通り‼️
水も嫌がりません。
トータルしてベンガルの特徴に当てはまりますが、純潔種の子はある程度性格が固定されてますから、雑種の子の方が色や柄の特徴も含め、性格的にもいろんなパターンがあって、読めないところが楽しいですね😊

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント