朝~。
雨じゃない音がするなーと思ってましたが。
雪まじりのみぞれ?あられ?でした。
でも風がほとんどなかったので。
そこまで寒さは感じませんでした(o^-^o)
…気温は1℃でしたが(笑)アハハ

雪だよ、雪だよ🎵とはしゃぐ こむすびたちを横目に。
さっさと撤収作業のおむ母。
…手伝わないと 雪の中置いてくからね。
「やべぇ。ママ 言ったことホントに実行するから💦」と。
必死に手伝うこむすびたち(笑)
ここでちょっとテントの話。
おむすび家。テントは 夏用しかなくて。
(奥に写ってる黄緑×グレーのやつ。メルカリでほぼ新品を譲ってもらった)
2ルームテントで、中に寝室用に吊るすタイプのインナーテントが入るのですが。
そのインナーテントの天井が ご親切にメッシュなので、ちょっとキツいわ~と。
なので、本来はリビングスペースであるべき部分に 普通に別のドームテントをすっぽり入れて。
吊るすインナーテントは、途中まで吊るす金具がとまるところまで吊るして リビングとして使いました。
…邪道カンガルーテントの完成(笑)
テント内は 敷き毛布をそれぞれの部屋に1枚ずつ。それとセラミックヒーター。
夜も、ガッツリの寝袋じゃなくても フリースのインナーシュラフ+薄目の寝袋2枚を連結させて。三人くっついて寝たのですが。
寒くなかったです(*´∇`*)🎵
…なので。撤収作業がそれなりに手間がかかるわけで💧
結露もついてるし。おまけに雪で濡れてるし。
それでも。
積み残しなしで、全荷物積載完了~。
おむすびタントくん、ギュウギュウです(笑)
「あー、楽しかった(o^-^o)
またいつかここに連れてきてね🎵」と言いながらキャンプ場を後にして。
けっこうな雪の降りっぷりな山道を下りるにつれ。
雪もやみ、雲も晴れ。
太陽に照らされた 紅葉を見ながらドライブ。
本日の目的地『なかがわ水遊園』へ。
車からは、ずーっと米津玄師の曲が。
こむすびたち、意味がわかってるのかどうかはわからないけれど歌ってました。
lemonとか、難しい歌詞ー。
意味深いわー。
なんて おむ母は思って聞いてたのですが。
「そろそろあきてきたなー。あと何ヨネヅでつく?」
1ヨネヅはだいたい一時間なので、
…次のヨネヅ(最初の曲)に戻るまでには到着したいなー、とか。
おむすび家らしい会話(笑)
はい到着!

風は冷たいけれど、日差しがうれしい。
『なかがわ水遊園』は淡水魚メインの水族館。
昨年のクリスマスキャンプの時にも行ったことがあるので、
こむすびたちも何がどこにいるのか把握していて。
アマゾンの魚たち、特に巨大なピラルクーやナマズがお気にいり。
淡水魚水槽のトンネルがあります。

(魚の向こうに こむすびたちがいます)
「ん?なんか上通ったよ?」
「カピバラさんが泳いでるー!こんな風に泳ぐんだねっ‼️」
…昨日はカピバラ温泉入ってたよね(笑)
そのあと、ちぃ兄とルリコンゴウインコ探しと イグアナ探しをしていたら おぉ兄が居なくなってしまって。

どこに行ったのかなと思ったら。
ウミガメと遊んでました。
「見て!このコ(ウミガメ)ね、ファルコン(ハヤブサのぬいぐるみ)追いかけるんだよ‼️
ちゃんと見えるんだね」と息を弾ませて。
なかがわ水遊園の屋外には大きな遊具があるので遊びたそうだったのですが。
今回はちょっと体力的にも時間的にも無理そうだったので、また今度ねと。
さぁ。
『ワガヤトラネコ』(ツシマヤマネコのアクセントで)と
『ホワイトニャンニャン』(ホワイトライオンのアクセント)が待つ オウチへ帰ろう!
「え。ママ、『るーぱん』は?」
あ💧覚えてたかー💦
以前 行こうとして 行けなかったので。
次回東北道方面へ行くことがあったらね、と約束していた 埼玉のソウルフードレストラン(なんですって 笑)『るーぱん』
https://macaro-ni.jp/41280
(どなたかがいつだったか日記に買いていらした気がする)
金曜日はピザ半額の日、だから金曜日に行きたい!と言われていたけれど。
それはなかなか…
「だって るーぱん行くの楽しみで、朝カップラーメンだけだったし。お昼もサンドイッチだけで我慢したんだもん」
わかった。
帰り道だから寄って帰ろうね。
と、蓮田のるーぱんへ向かうことに。
「お腹すいた~」とか言いながら、すぐに寝てしまった こむすびたち。
でも。
到着したのが16:00頃で。
営業時間外でした💧マジか⤵️
「…るーぱん。楽しみにしてたのに」
わかったわかった。そうだよね。
じゃ行けそうなところ、探してみよう。
と、るーぱん駐車場で るーぱんを探す(笑)
そして。
なんとか到着!

…おむ母も初るーぱん。
望みが叶った こむすびたち、お腹も気持ちも満足したようで。
「今回のキャンプ、めっちゃくちゃ楽しかったよ🎵」
それは良かった(o^-^o)
帰宅すると、玄関には宿題が(°Д°)💦
一気に現実に引き戻された おむすび家。
まずはお留守番のにゃんこたちにごあいさつしてから。
ぐっちゃぐちゃのテントをベランダに干し(出して なんとなく広げるしかできない)
大量の洗濯物を片付けている間に、
こむすびたちは車から荷物を運び。←これはよく頑張ってくれた✨毎回エライ!
お風呂に入ったあと、疲れているだろうに黙々と宿題をやってました。
「楽しいことのあとは、頑張らなきゃだもんね」
でも宿題が多い ちぃ兄は寝る時間になっても終わらせることができず。
ママが先生に連絡帳書いてあげるよ、明日の分もまとめて今日の分もやりますって、と言ったのですが。
翌朝。←11/11
朝ごはんのあと、黙って宿題の残りをやって。
「ママ、連絡帳書かなくてもいいよ。全部終わらせたから」
やればできるこ、YDK✨✨
そして二人とも元気に登校していきました。
おむ母ももちろん。出勤しました。
今回は ちょっと留守にする時間が長かったので。
近くに住む じぃじに様子を見てもらうよう頼んで行きました。
「リビングのドアがちゃんと閉まっているか確かめてから玄関のドアあけてね!」と。
ものすごく何回もしつこくお願いしておいたのですが。
じぃじに 帰宅後 無事帰ってきたことと ありがとうの連絡を入れたら。
「リビングのドアはちゃんと閉まってたけど。
玄関のカギ、かかってなかったよ」
は?なんですとーーー💦
「さすがだね、ママ」
…おむ母、必ずオチつきです💧ハハハ
今回もGOTOトラブル(笑)
先週ベッコリ凹んだけれど、
そのぶんを跳ね返そうとちょっと おむ母頑張ってみました!
トラブルは小さいことが細々といろいろありましたが。
ぜんぶひっくるめて楽しかったです。
にゃんこたち、お留守番ありがとう(=^ェ^=)
最近のコメント