は!?と思い、ベッドから出てキッチンへ。
確かに水が出ません。

わりと仲良しのハンシローズ。
はて?
夜中ト○レに起きた時は異常なかったし、今朝ダンナさんも普通にト○レ行ったと言うし。
でも予約しておいた洗濯機が途中で止まってる。
洗いはできたけど、すすぎで水が出てこないからエラーになったらしい。
えーっ!
うちだけ!?
マンション全体!?
いや、地域全体!?

夜中に椅子ひっくり返してるの、ポンちゃんでしょ!?
早朝からマンションの住人に電話するダンナさんのところにALSOKから連絡が。
どうもALSOKの方で断水を検知したようです。
と言うことは、うちのマンションだけなのね。
結局ALSOKが業者とやりとりして、応急措置で水は出るようになりました。
マンションの理事長やってるダンナさんは、予定外のお休みとなりました。

ニコちゃんかわいい…褒めて伸ばしてます。
応急措置なので、原因を調査して修理もしないと…って、見積りいくらになるんだろう?
近々外壁を全面的に修繕するため、そっちのお金がかかるのに~。
でも水が出ないなんて死活問題、そこは仕方ないんだけど…。
出勤前の断水のため洗濯はとりあえずそのまま(後でダンナさんがすすぎして干しました)、薬はやかんにあった水で飲み、歯磨きはペットボトルの水で。
いつもは朝シャワーを浴びて整えるのですが、今日の洗顔はウェットティッシュ。
そして奇跡的できごとですが、起き抜けの髪はまるでセットしたかのようなキレイな仕上がり(?)になっていたので、ブラシでちょこちょこっと整えて出勤しましたり

最近また箱入り率高くなってます。
トイレもとりあえず我慢するとか、行っても半分だけ水流すとか、水が出ないのはたったちょっとの時間でも何かと不便でした(我が家は万が一のニャンズ溺死予防に、お風呂に水や残り湯は溜めてません)ので、考え直す必要ありかもです。
これが長時間ともなると衛生面の問題も出てきますから、災害での断水は本当に厳しいですね。
下のお宅なんかまだ小さい双子ちゃんがあるんです。
こども、特に乳児くらいだと、お湯とかけっこう使いますもんね…不安だったろうなぁ。

シイちゃんの爪とぎはハロウィンバージョンになりました。
とりあえず応急措置で水は出るようになり、今は気持ち良くお風呂に入ってます。
マンション、なかなか不便だわ~と思った一日でした。
最近のコメント