おにちゃ大変ョ!

おにぎり『へ・・・・?』
この前買い換えたばっかの
おニューのカーペットに、
さっそくモケモケモロロンなほつれが!

おにぎり『ゑ・・・・』

おにぎり『え、えっと、えっと・・・汗』

おにぎり『たぶん気のせいゴロリンチョ』
はい可愛いから気のせい!!
(笑)
そしてたぶん
真のはんにゃんは
肥え散らかしたこのお方
はいドン

どすこーい!(笑)
もうこんなぱんちくりんさ、
クソ可愛くてモフリ倒したよね(笑)。
《オマケ》
先日の休み、旦那に誘われて、映画『梅切らぬバカ』を観に行ってきました。
上映されてる劇場が滋賀にはなくて(近畿では大阪京都兵庫のみ汗)、電車乗って
京都駅近くのイオンに観に行こうかと話していたのですが朝一の上映回で
チケットが取れず、車を走らせ、枚方にある劇場へ行ってきました。
実は旦那と2人で映画を見に行ったのが今回初めて(笑)。
映画は、劇的な何がか!!とか、もっすごいハッピーエンドに!!とか、
そういうテイストの物ではなく、障害のある息子さんと、彼の年老いた
お母様との日常、近隣の住民の方との交流や摩擦(軋轢?)が描かれた物語で
割と淡々と進んでいき終わるのですが。
障害のある方のご家族サイドの気持ちも、そのご近所の方々の気持ちも
どっちの言い分もわかる。
私的にはそれが良かったと言うか、見終わった後、
誰しも分からない事、経験ない事って、そら怖いよな。
お互い様と言うか、分かり合えないかもしれないけれど、理解しようとする事、
話し合いってやっぱり大事やんな。
親亡き後のフォロー、地域とのつながり。・・・
自分たちには何ができるだろうかと考えさせられ、帰り道、
旦那といろいろ話していました。
正直上映している劇場が少ないなと言う印象・・・場所もっと増えないかな(笑)。
こういう映画をもっといろんな人に、思い立った時に気軽に観てほしい。
そしてもちろんうちの息子達にも、ぜひぜひ観てもらいたいなあと思ったのでした。
最近のコメント