今は県庁所在地に住んでますが、そこから高速で50分くらいのところに移ります。

珍しくこの子たちが並んでる🤭
おとさんが、「リタイアしたら、もっとのんびりしたところに住みたい」と考えたからです。
それでリタイア前の体力があるうちに引っ越しを考えるようになりました。
引っ越しの希望は以前からあったようで、いつから考えてたか聞いたら「おまえと結婚した時から」だって。
早く言ってよ~😧
そしたらトイレだの給湯器だの、もろもろのリフォームしなかったのに~😧
今さら言ってもしょうがないけど。

勢揃い猫団子…5匹だと丸くなるのが難しいなぁ。
そうは言っても、話はトントン拍子に進み…。
引っ越したいと聞いたのが10月2日の夜。
(もちろん今年の)
そこから中古住宅探すはずがいい土地が見つかり、けっきょく家建てて、それはいいけどハウスメーカーはどうするああする、いろいろあって今週末本契約。
早ければ1月には着工、GWには引っ越しの運びとなりました。
家建てるって、話がこんな早く進むものかしら?
次の家はコンクリートの平屋です。
マンション住まいなので、コンクリート住宅には抵抗なし。
この先老いることを考えたら、平屋に住めるならラッキーかな。

これはかなり珍しいツーショット。
最近地震が多いので、ハウスメーカーは『百年住宅』というところにお願いしました。
知ってる人もいると思いますが、なかやまきんにくんが「パワーッ!」て言ってるCMの会社です。
かつては高橋英樹が、「地震に無傷!」って言いながら刀を振ってましたけど。
引っ越すと言っても同じ静岡県内。
やっぱり地震は気になりますが、ここならシェルター的な強さがあるので、先々のことを考えると強い家がいいかな…と。

うちの男子はわりといつもくっついてます。
ニャンズとともに自分たちも老いていく現実は変えられません。
「あと30年くらい住めればいいよねぇ」なんて言ってましたが、たまたま百年住宅さんとご縁があって、メンテ不要の平屋を提案してもらい、なおかつ地震のニュースがタイミングよく続いたら、強い家に気持ちは傾きます。
引っ越し先のテーマとして、ワタシたち夫婦は『そこそこ田舎』を考えていて、けっこうイメージぴったりなところに住めることになりました。
(もちろん借金してますけどね)
設計の段階からシイ部屋とランドリールームを考えていてくれ、シイの部屋からはローカル線が走ってくのが見えます。

窓から外を眺めるのはシイの楽しみなんです。
寝室には最初から猫ドア。
「お金がない」と言うワタシたちのわがままを聞いてくれる百住さん、ありがとう。
リタイア後のミニマムなそこそこ田舎暮らし。
そのために今はまだ頑張らないと。
最近のコメント