lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
モモ

モモ


}
Nora

Nora


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

輸液をしている猫は、チアミン欠乏症にくれぐれもご注意ください(モモの闘病日記7)


腎臓病などで水分補給の皮下点滴(輸液)をしている猫は、チアミン欠乏症になりやすいです。このことは現在の獣医学ではほとんど知られていません。
チアミン(ビタミンB1)欠乏症は、人の病気「脚気」のことです。発見が遅れると命を落とす、恐ろしい病気です。
早めに治療すると、容易に完治します。


1.輸液を開始して以下の症状が出たら、チアミン欠乏症の可能性大です。

①前庭機能障害 首が曲がる、まっすぐ歩けなくなる、右または左に旋回する。
首が右に傾き、右旋回するモモ。


②歩行障害 酔っ払った時のようにフラフラ歩く。
立ち上がるのが困難。両手両足を横に広げて立ち上がろうとする。
立ち上がれなくなる(腰が抜ける)

③腹屈 首を下げて低い姿勢で歩く 首を下げて低い姿勢で歩く
(上記英文和訳)この猫は、チアミン欠乏症の典型的な「腹屈」姿勢を示しています。この猫は、主に生魚の頭と切りくずを与えられていました。チアミン注射への反応は劇的であり、食事の変更は再発を防ぎました。

出典 https://pictures-of-cats.org/why-is-my-cat-holding-her-head-down.html
   https://pictures-of-cats.org/what-causes-thiamin-deficiency-in-cats.html

④眼振 眼球が小刻みに揺れる

⑤心臓の異常 心拍数の変化、不整脈

⑥食欲不振、体重減少


2.原因
ビタミンB1は尿とともに排出されます。腎臓病になると、弱った腎臓の力を補うために大量の水を使って老廃物を洗い流そうとします。輸液による水分補給が必要となります。おしっこの量が通常の何倍にもなります。ビタミンB1の排出量も増えます。ビタミンB1が欠乏しやすくなります。

3.治療
ビタミンB1補給に尽きます。発病初期であれば、劇的に回復します。
通常必要量の100倍或いはそれ以上の大量のビタミンB1を投与します。血液をビタミンB1高濃度にし、細胞が吸収しやすくするのです。

アリナミン、今ではサプリメントの一つのように思われがちですが、これは1950年代に日本で開発された画期的な、脚気(チアミン欠乏症)の治療薬です。ビタミンB1は親水性の物質ですが、それを化学変化させて親油性も高めたものです。それにより腸からの吸収、細胞内への吸収が飛躍的に高まりました。
「アリナミン」は商品名で、正式名は「フルスルチアミン(フルスルチアミン塩酸塩)」です。


1980年代の文献で、ネコ、犬にアリナミンを投与して治療した例があります。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvma1951/38/7/38_7_460/_pdf/-char/ja

現在、ペット用のフルスルチアミン薬「アニビタン100」があります。液状で皮下注射します。
https://vet.cygni.co.jp/include_html/pdf/attachment/DY120098.pdf
中身は、アリナミンと同じです。

上記1の症状が出た場合は、直ちにチアミン欠乏症の治療経験のある動物病院に行ってください。
残念なことに、チアミン欠乏症の治療経験のある獣医は少ないです。チアミン欠乏症に罹る猫が少なくなったからです。猫も人と同じように食生活が改善し、ビタミンB1が配合されたペットフードを食べるようになったためです。
獣医に前もって、「チアミン欠乏症のようだけど治療できますか?」と聞いてみると良いでしょう。

モモの場合は、治療経験のある獣医が周りにいなかったので、私が自分で治療しました。
「アリナミンA」を粉末にして、それをペットフードに混ぜて投与しました。




モモは、ビタミンB1治療を開始するこの時期、かなり深刻な病状になっていました。

モモは、自分で食事をするのが困難になっていました。
私は、時々「強制給餌」をしました。強制給餌は、食事を口元に持っていくまでは強制的ですが、最後は自分でゴクンと飲みこまなければいけません。幸いまだ飲み込む力はありました。口元まで食事を持っていくと、舌を出して口の中に入れ、ゴックンします。あかちゃんにミルクを与えているようでした。

モモは布団でおしっこをするようになりました。眼を覚まして起き上がった時、そのままジャーッとしてしまいます。家に来てから17年半以上、必ずトイレできちんとやっていたのに…。私は、モモ目を覚まして起き上がる時は、すかさずモモを抱えてトイレに連れて行くようになりました。
モモは、赤ちゃんになってしまいました。

ある文献によれば、牛の場合、自分で立ち上がることが出来ないまで症状が悪化したら、回復の見込みが薄いようです。
モモはなんとか立ち上がれます。歩いて水を飲みに行きます。

私は、大急ぎで治療を開始しました。
アリナミンAを一日1錠(フルスルチアミンとして33mg)投与しました。粉末にして、ペットフードに練り込みます。
お付き合いで私もモモと同じだけ服用します。
服用後しばらくして、モモと私のおしっこは同じ匂いになりました。ビタミンBは腸管から吸収されて血液中に入り、体中を循環し腎臓まで届きました。


(補足)糖尿病でインシュリン投与している猫も、チアミン欠乏症にかかりやすいようです。
参考文献 https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/52/2/52_177/_pdf/-char/ja

22 ぺったん ねこ座 ねこ座 たあしゃ たあしゃ 美にゃんこ 美にゃんこ zukko1228 zukko1228 にゃん崎 にゃん崎 kei-5 kei-5 ヒップライン ヒップライン 雨の紫陽花 雨の紫陽花 ねーちー ねーちー 山猫さくら 山猫さくら skip♪lan♪lan♪ skip♪lan♪lan♪ なんちゃって親父 なんちゃって親父 あめちゃ あめちゃ ヨコシャン ヨコシャン
ぺったん ぺったん したユーザ

ねこ座 2025/02/12

たあしゃ 2025/01/18

美にゃんこ 2023/10/05

zukko1228 2023/06/16

にゃん崎 2023/04/27

kei-5 2023/04/16

雨の紫陽花 2022/06/03

ねーちー 2022/04/14

山猫さくら 2022/02/09

あめちゃ 2022/02/01

ヨコシャン 2022/02/01

ゆり37 2022/01/31

メグミ 2022/01/31

チー&サチ 2022/01/31

ゆききち 2022/01/31

お祭り小僧 2022/01/31

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

猫の赤ちゃんは真夏でも暖房が必要。でも電気ヒーターは危険。

9月に入っても暑い日が続きます。冷房なしではいられない人が多いと思います。 しかし猫は寒がりで、大部分は冷房が苦手です。 特に猫の赤ちゃんは、猛暑日でも暖房が必要です。 1.赤ちゃんは真...

2025/09/09 133 4 16

きんぎょが病気になりました。

サカナではありません。うちの3歳のネコ♂です。 去年移住してから、畑仕事を手伝ってくれました。 今年5月まで元気に働いてました。 https://www.neko-jir...

2025/08/31 182 2 26

赤ちゃんが4匹亡くなりました。

2025年7月1日、4匹の猫の赤ちゃんがうちに来ました。 白黒、白キジ、白ミケ2匹の計4匹です。 生後5日ほど。目がまだ開いていません。 野良猫保護地に捨てられていました。 猫...

2025/08/24 254 2 21

里親募集中④ 内気なキジオくん。怖いおねえさんに叩かれました。

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回は、キジオくんです。 兄弟...

2025/08/12 163 0 21

里親募集中③  男前のギンちゃん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はギンちゃんです。 薄いき...

2025/08/10 206 4 25

里親募集②  赤ちゃん猫の世話をする優しいサバくん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はサバくんです。 見た目はク...

2025/08/06 194 0 23

山中に捨てられてた子猫里親募集中① キジくん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はキジくんです。 保護するとき...

2025/08/02 222 0 20

山中に捨てられてた子猫

先月、4匹の子猫を保護しました。生後40日ほどのキジサバ柄のオスの兄弟です。 山中の道路脇に捨てられていました。 子猫が捨てられていた現場 こんな所に捨てられたら、餓死するか野生...

2025/07/27 309 2 31

山村でネコとエコな農業

去年、猫と一緒に山村に移住しました。  https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ 無農薬の野菜づくりをはじめました。 猫が手伝ってくれてます。...

2025/05/23 272 0 35

雉さんが遊びに来た。

去年、猫と一緒に山村に移住しました。 土地を購入し野菜づくりをはじめました。 雉さんが遊びに来ました。 大きいです。全長1mほどありそうです。 禁猟期間に入ったので、安...

2025/05/16 206 2 22