で、タイトルです。

この写真は本文と関係ありません。
嘘と誇張(大げさ)と冗談の境目ってどこでしょうね?
まぁ冗談は何となくわかることの方が多いかな?
でも人を傷つけることもあるので、冗談ならいいってものでもないですね。
嘘。
誰が聞いても明らかに事実とは異なり、そのうえ誰も傷つかない、何ならハッピーになる嘘なら責められません。
でも人を欺くとか、そういう嘘はもう最悪。
場合によっては犯罪です(詐欺とかね)。
誇張。
ここが一番難しいのではないでしょうか?
だって基本的なところは事実だったり、話のどこかに事実があったりしますから。
でもこれも、例えばこどもがたいして痛くないときでも大泣きして痛がる程度のものなら大げさ!で済むでしょう。
でも大の大人が他人の気を惹くために、ちょっと叱られた程度のことを虐められた、もう怖くて出勤できない、食事も喉を通らないなんて言ってたら、騒ぐ前に叱られないよう努力しましょうって言われて終わり。
まぁこういうヤツに限って、途中正論挟んでくるんですよね。
オマエの本心はそこにないのにって思いますけど。

これも関係ないです。
でもそうは思わない人もいて、叱った側の叱り方に問題があるとか言われることも。
いやいやいやいや…。
そもそも先ず何がいけなかったのか、ちゃんと最初から確認しましょう。
目の前の怒ってる人と泣いてる人を見て、目先の状態だけで判断して泣いてる人を庇うのは違うでしょう。
アンタが庇ってるヤツをじっくり観察してみなよ。
必ずどこかに言動不一致があるから。
全部記録に残しておけば、アンタの前では泣いてるけど、あの人の前では舌出して笑ってるのがわかるから。
そう思うことにしてます。
ただこういう自分の利益のためだけに嘘ついたり誇張したりするヤツは、息するみたいに事実と異なる話をするから、本当に厄介。
自分の身や財産、プライド…何でもいいけど、とにかく自分をまもるためには、コイツの言うことは事実かどうか見極める術を持たないと。
中には「騙されてもいい」と言う人がいるけど、一人が許すことで他の人が被害に遭う場合もあるから、そこは被害は自分だけに留めるという確信を持たないとと思います。

あ、これも…以下同文。
はぁ、病んでるのかな?
いや、病んでるのは、平気で嘘をついたり、誇張して第三者の気を惹こうとする、それに対して何の罪悪感も持たない(だから反省しない)ヤツだな。
とりあえず寝てリセットします。
あぁ、気分悪い。
最近のコメント