lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
Nora

Nora


}
モモ

モモ


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

糞尿被害と風評被害(野良猫日記20)
2022年7月28日(木) 836 / 6

家猫はトイレの躾けができているけど、野良猫はできていないと思っていませんか?
実は、野良猫のほうが糞尿の始末をよく出来るのです。
特にうんこは、きちんと穴を掘って埋めます。
うんこには、自分を特定する匂いがついています。
野良猫は、敵に自分の存在を知られないようにするために、トイレにはとても慎重になるのです。

元野良猫のうちのNoraは、うんこをする時は周りをきょろきょろ見回し、穴を掘り、掘り方が気に入らないと掘り直し、終わったら、きちんと砂をかぶせます。
勢いよくやるので、砂が外に飛び出し大変です。



Noraも最近は、家の中が安全だということを知り、以前ほど念入りにしなくなりました。
たまにうんこを埋めるのを忘れることもあります。
砂を飛ばさなくなったけど、うんこが臭くて困ります。

野良猫保護地の猫たちも、草むらにきちんと穴を掘って埋めます。
道端でうんこをするようなことは、決してありません。


しかし先日、保護地の道路脇にうんこが落ちていました。
マズイと思ってよく見ると、犬のうんこでした。
このあたりで犬の散歩をさせる人がいるのです。
犬のうんこを片付けながら、「これを見た人はきっと野良猫たちの仕業だと思うに違いない」と思いました。

野良猫の仕業だと思われていることが、実際は犬や野生動物のせいであることが多い。
猫嫌いの人などの思い込みや悪意のデマもあります。
糞尿被害ではなく、野良猫が「風評被害」を受けていると言えます。


私の周辺で糞尿被害を見たことも聞いたこともありませんが、日本のどこかでは実際にあるのかもしれません。
例えば、都市部の地面がコンクリートやアスファルトだけの場所。
野良猫は、うんこを埋めたくても、埋めることができません。
そういう場所では、対策が必要です。

TNR(野良猫を捕獲し、避妊去勢して放つこと)至上主義の人は、糞尿被害をしきりに取り上げ、TNRの必要性を強調します。
彼らは、TNRを万能薬だと思い込んでいます。
でも猫は、避妊、去勢されても、オシッコもうんこもちゃんとします。
TNRは、糞尿被害に何の効果もありません。

野良猫の公衆便所を作ってみてはどうでしょうか?
そこで餌やりでもすれば、野良猫があつまり、自然に公衆便所を利用するようになります。


野良猫を快く思っていなかった近隣住民も、猫が公衆便所でうんこをしているのを見たら、きっと見る目が変わります。
「まあ!この猫、うんこをした後ちゃんと砂に埋めてる」
「なんて賢い猫ちゃんでしょう」
「よかったら家に遊びにこない?いっそのこと、うちの子になりなさいよ」
めでたし、めでたしです。


野良猫は、「風評被害」を受けやすい。
最大の「風評被害」はこれです。


出典、どうぶつ基金 https://www.doubutukikin.or.jp/activity/campaign/trntrn/

こんなことを言う人たちは、野良猫の出産と育児がどれだけ大変か全然知らないのです。
出産経験のある人なら分かると思いますが、妊娠したら子供の分までたくさん食べなければなりません。
しかし、大部分の野良猫は、食べ物がなくて、いつも飢えています。

ストレスや過労は流産の原因になります。
野良猫のストレスは、人間とは比べ物になりません。
周りは敵だらけ、いつ殺されるかわからないという、激しいストレスです。
敵から逃げたり、食べ物探したり、疲労の連続です。
野良猫の流産は、非常に多いのです。

出産後は、更に大変です。
母猫は、子猫にお乳を与えなくてはなりませんが、自分も何か食べなくてはなりません。
食べ物を探している間は、子猫から離れないといけません。
子猫は、野生動物の恰好の餌食です。
カラスは木の上で、母猫がいなくなるのを待ち構えています。
母猫は、子供のことが心配で、満足に食事もできないまま子供のところに戻ります。

栄養不足でお乳が出なくなることもあります。
そうなれば、当然、子猫は死にます。
母猫の力が尽きて、母子ともに死ぬことも珍しくありません。



今、野良猫は大迫害を受けています。
日本中の野良猫を根絶やしにしようとする人たちがいます。
糞尿被害と言い、野良猫の大繁殖と言い、意図的に野良猫を悪者にしようとする悪意が感じられます。

実際、今の日本で、人に迷惑をかけている野良猫がどれほどいるのでしょうか?
ほとんどの野良猫は、誰にも迷惑をかけずひっそりと生きています。
どうか、野良猫たちのことを、温かい目で見てやってほしいと思います。


26 ぺったん たあしゃ たあしゃ にゃん崎 にゃん崎 ほた ほた m0730m m0730m ももこ5 ももこ5 ほわいと22 ほわいと22 Laruna Laruna ねーちー ねーちー kei-5 kei-5 雨の紫陽花 雨の紫陽花 お祭りくん お祭りくん 猫又三郎 猫又三郎 メグミ メグミ チャチョママ チャチョママ
ぺったん ぺったん したユーザ

たあしゃ 2025/01/19

にゃん崎 2023/04/28

ほた 2022/09/23

m0730m 2022/08/17

ももこ5 2022/08/07

ほわいと22 2022/08/04

Laruna 2022/07/31

ねーちー 2022/07/30

kei-5 2022/07/30

雨の紫陽花 2022/07/29

お祭りくん 2022/07/29

猫又三郎 2022/07/28

メグミ 2022/07/28

お祭り小僧 2022/07/28

もごもん。 2022/07/28

F研 2022/07/28

しゃあぁこ 2022/07/28

まみまま 2022/07/28

Alice* 2022/07/28

シエリー 2022/07/28

はねるチャ 2022/07/28

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

きんぎょが病気になりました。

サカナではありません。うちの3歳のネコ♂です。 去年移住してから、畑仕事を手伝ってくれました。 今年5月まで元気に働いてました。 https://www.neko-jir...

2025/08/31 153 2 26

赤ちゃんが4匹亡くなりました。

2025年7月1日、4匹の猫の赤ちゃんがうちに来ました。 白黒、白キジ、白ミケ2匹の計4匹です。 生後5日ほど。目がまだ開いていません。 野良猫保護地に捨てられていました。 猫...

2025/08/24 226 2 21

里親募集中④ 内気なキジオくん。怖いおねえさんに叩かれました。

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回は、キジオくんです。 兄弟...

2025/08/12 154 0 21

里親募集中③  男前のギンちゃん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はギンちゃんです。 薄いき...

2025/08/10 198 4 25

里親募集②  赤ちゃん猫の世話をする優しいサバくん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はサバくんです。 見た目はク...

2025/08/06 192 0 23

山中に捨てられてた子猫里親募集中① キジくん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はキジくんです。 保護するとき...

2025/08/02 221 0 20

山中に捨てられてた子猫

先月、4匹の子猫を保護しました。生後40日ほどのキジサバ柄のオスの兄弟です。 山中の道路脇に捨てられていました。 子猫が捨てられていた現場 こんな所に捨てられたら、餓死するか野生...

2025/07/27 303 2 31

山村でネコとエコな農業

去年、猫と一緒に山村に移住しました。  https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ 無農薬の野菜づくりをはじめました。 猫が手伝ってくれてます。...

2025/05/23 268 0 35

雉さんが遊びに来た。

去年、猫と一緒に山村に移住しました。 土地を購入し野菜づくりをはじめました。 雉さんが遊びに来ました。 大きいです。全長1mほどありそうです。 禁猟期間に入ったので、安...

2025/05/16 205 2 22

母親代わりになって子猫を育てた雌猫たち

病気で死んだ母猫の子供達を、母親代わりになって育てた雌猫の話です。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307013/ 母猫は1月11日にお乳が出なく...

2025/03/30 294 0 34