チャムりん

北海道 50代 女性 ブロック ミュート

某所にお勤め中。 物心ついた時には家に猫がいましたが、チャム以前の子は全員ずっと外生活でした。(一時的にいない時もありましたが。) チャムはご近所の農家さんで生まれ、最初兄弟猫と一緒の予定...

月別アーカイブ

タグ

日記検索

最近のコメント

丸7年、経ちました。 チャムりん さん
丸7年、経ちました。 チャムりん さん
丸7年、経ちました。 チャムりん さん
丸7年、経ちました。 チャムりん さん
丸7年、経ちました。 白猫ゾッチャ さん
丸7年、経ちました。 心&美々 さん
丸7年、経ちました。 ぽーん さん
皆さま、ありがとにゃん🎶 チャムりん さん
皆さま、ありがとにゃん🎶 チャムりん さん

My Cats(7)

}
チャム

チャム


}
マミヤ

マミヤ


}
ライカ

ライカ


}
空


}
チャムりん一家全員集合 その2

チャムりん一家全員集合 その2


もっと見る

チャムりんさんのホーム
ネコジルシ

チャムりん特製手作りカレンダー2023、完成🗓
2022年12月3日(土) 223 / 4

12月3日はカレンダーの日です。




↓雑学ネタ帳より抜粋。

カレンダーの業界団体である全国団扇扇子カレンダー協議会と全国カレンダー出版協同組合連合会が1988年(昭和63年)に制定。

1872年(明治5年)に太政官布告で太陽暦が採用されることとなり、明治5年12月3日(旧暦)が1873年(明治6年)年1月1日(新暦)となった。この改暦により、日本は太陽暦を採用している諸外国と外交上の足並みを揃えられることになった。

太陽暦の採用により、文明国家の仲間入りを広く世界にアピールすることできた。合わせて、もう一つの意義として、明治維新以後、行き詰って余裕のなかった政府の財政回復を狙ったという説もある。新暦に移行することで、その年は閏月を含む2ヵ月分の人件費を削減することができた。


記念日はカレンダーの更なる普及と発展が目的。また、2011年(平成23年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。






そして、私の年中行事…
チャムりん家の手作りカレンダ️2023バージョンも、無事に完成致しました✨




2010年バージョンから作り始めて今回で14作目。





昨年からA4インクジェット用紙も、閉じ穴もリングも用意し完全お手製になりました。

理由は…一昨年で私の愛用していた、既製品のカレンダー作成キットが廃盤になってしまったから。





一から自分で作るって大変そうって最初は思っていたけど…挑戦してみたら、案外そうでもなかった。
穴あけパンチと閉じリングと用紙さえあれば、あとの作業はそんなに難しい事ではなく。


写真選びは慣れているし、日付も無料のサイト↓からダウンロードしてるだけなので、良い具合に印刷できますので。

https://happylilac.net/calendar-newsim-a4y-2023.html











後は、いつものように表紙と12月の日付の裏のと合わせて14枚の写真×2パターン28枚を撮り溜めた写真から選んで、印刷するだけ〜〜〜。














…って感じで、出来上がったのがこちらの2パターンです。






上 チャムりんの自室用。

下 母用(居間に飾る分)と、実姉へのプレゼント用。









自分のケージの中で寛ぐ空。












自分の巣、玄関フード内で撫でられご機嫌ぺろりんちょのチョビ。








鈴蘭の花と記念撮影中、カメラ目線のチョビ。










兄の膝の上で、とろとろとろりん蕩顔の空。














プリンターを去年買い換えたので、印刷もスムーズでした。






一から手作りでも、昨年経験してて要領を得ているから簡単かんたん🎶







去年は真ん中に穴を1つ開けていたけど、用紙が既製品のキットより若干薄いので、紐を通して壁に掛けると千切れそうで…私も母もクリップで挟んで壁掛けにしているから、必要ないかな〜〜と思って今年は省いちゃいました。








姉も、穴がない理由は判ってくれると思います。










そんなこんなで、カレンダーは無事に完成致しました🎶







さて、次は年賀状の図案を考えなくちゃ。

無料の素材を組み合わせて作るって、楽しいですよね。



来年は兎年で、可愛い図案が一杯あるから目移りしちゃ〜〜う(笑)✨🐰😄✨




29 ぺったん グレ グレ T・N T・N AAD AAD keshi keshi 金太先生 金太先生 メグミ メグミ 猫又三郎 猫又三郎 ねこきっくす ねこきっくす zukko1228 zukko1228 ミントノリ ミントノリ 心&美々 心&美々 su-nya su-nya チビとルイ チビとルイ ピース&杏 ピース&杏
ぺったん ぺったん したユーザ

グレ 2022/12/05

T・N 2022/12/03

AAD 2022/12/03

keshi 2022/12/03

金太先生 2022/12/03

メグミ 2022/12/03

猫又三郎 2022/12/03

zukko1228 2022/12/03

ミントノリ 2022/12/03

心&美々 2022/12/03

su-nya 2022/12/03

チビとルイ 2022/12/03

ピース&杏 2022/12/03

ももこ5 2022/12/03

fuu2011 2022/12/03

☆ねこまる 2022/12/03

Alice* 2022/12/03

もごもん。 2022/12/03

ねーちー 2022/12/03

もんきち2 2022/12/03

しゅらこま 2022/12/03

ろろ助 2022/12/03

ねこぎ 2022/12/03

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

チャムりんさんの最近の日記

丸7年、経ちました。

2018年10月16日。 初代お嬢様、チャムが天に召されました👼 【2006年 3歳2ヶ月】 同じ地区の農家さんで生まれた子で、本当はもう1匹の兄弟と一緒の予定...

2025/10/16 147 8 31

皆さま、ありがとにゃん🎶

10日のネコ写…投稿No.259322「ワタクシは、今…」が本日のMVネコ写を受賞致しました。 元の写真はこちらです。 休みになると、カ...

2025/10/15 100 10 21

じぃーーーーーーっ‼️‼️

勝手口に続くドアを見上げる。 普段立ち入れない場所。 ドアの向こうがどんな所なのか、気になっているのかも……✨🚪✨ じじぃー...

2025/10/14 77 4 15

まん丸球体👀 

チョビさん、今日もお気に入りのカゴ型ベッドでお寛ぎ。 本当に好きだね、ここが。 流石に朝晩は寒いからくまちゃんベッドなけど、昼間は気がついたら寝ている。 ...

2025/10/11 107 6 22

🌟🌟本日のMVネコ写受賞、皆様ありがとう御座います🌟🌟

4日のネコ写…投稿No.259225 「真っ直ぐ…」が、本日のMVネコ写を受賞致しました✨✨ 皆様、ありがとう御座います💓 久し振りに私、チャム...

2025/10/07 118 4 24

10月になったので…

連日の酷暑に蒸し暑さにびっくりしていた今年の夏。 あの暑さが遠い昔のように感じる。 朝晩も、昼間もサラッと清々しい気持ち良い秋の到来… かと思ったら、昨日の最高気温28℃超え...

2025/10/04 115 5 23

うぶ毛、ぽよぽよ💗

ここ2週間ほどで大分季節が進んだ道東地方。 気温が上がってもせいぜい25・26℃程度なので、かなり過ごしやすくなりました。 お猫様も、そろそろ温もりが恋しい季節到来。 ...

2025/10/01 129 4 24

✨本日のMVネコ写受賞、皆様ありがとう御座います🏆✨

9月24日のネコ写…投稿No.259083 「また来たにゃ。」が本日のMVネコ写を受賞致しました〜〜🙌 皆様ぺったんして頂き、閲覧して頂きありがとう御座います🐾 ...

2025/09/26 246 6 26

秋のお散歩🐈💨

実家の農作業がひと段落ついたので、久しぶりに空をお散歩に連れ出してみました。 猫を外に出すなんてけしからん、と怒られそうですが我が家は超のつく田舎にあるのでダイジョーブ🖐️ (以前、坂を一...

2025/09/23 125 4 22

皆様お久しぶりです🖐️

実家の馬鈴薯収穫作業本格化に伴い3種間もお休みしてしまいました😓 長期間も留守にしたので…皆様に忘れられてしまったかもしれませんが、こっそりと復帰致します😅💦 ...

2025/09/20 194 8 34