lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
Nora

Nora


}
モモ

モモ


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

ねこのごはん、考え直しませんか? その2
2023年3月17日(金) 698 / 12

前回は、「キャットフードアレルギー」、ホルモン剤が使用された食肉の「性早熟症」などの危険性、添加ビタミンの有害性などを説明しました。



今回は、栄養学の観点から、ねこのごはんについて考えたいと思います。




はじめにキャットフードとは?
キャットフードは、肉、魚、穀物、野菜などの食品に、添加物としてビタミン類、アミノ酸類、ミネラルなどの栄養素と食品添加物を加えたものと言えます。
栄養素のビタミン類はビタミンB群、ビタミンAなど主要12種類、アミノ酸類はタンパク質を構成する20種類+特殊なアミノ酸数種類、ミネラルは鉄、カルシウム、マグネシウムなど。
食品添加物は、保存性を高める、味や香り色をつける等の目的で使用されるものです。

ペットフード=食品+添加物(栄養素+食品添加物)
この基本は、安いフードも高級フードも、日本産も外国産も変わりがありません。
値段の差は、肉などの食品の違い、食品添加物による味付けつまり美味しくするノウハウ、ネームバリュー、宣伝広告、量産しているかどうかの違いだと思います。
栄養素のビタミン類、アミノ酸類、ミネラルは種類が決まっているので、ほとんど差異はありません。

サプリメントは、ビタミン類、アミノ酸類、無機塩類などの栄養素を製品化したものです。
キャットフードを食べている猫は、ごはんのたびにサプリメントを摂っているということになります。





問題は、このようなサプリメントの常用が、果たして体に良いかということです。

人の食事の場合を考えてみましょう。
人の食事の基本は、「主食」「主菜」「副菜」をバランスよく取ることです。
主食=ごはん・パンなどの糖類を主に含んでいる食品、
主菜=肉・魚・卵・大豆などのタンパク質を主に含んでいる食品
副菜=野菜・海藻類・キノコ類などビタミンやミネラルを多く含んでいる食品
このようにビタミン類、アミノ酸類、ミネラルなどの栄養素は、食べ物から摂るのが基本です。

子供にサプリメントを摂取させるのは有害です。
いろんな食べ物を食べられるようにする事は、大切なトレーニングです。
例えば、嫌いな野菜を食べられるようになる。
それは、ただ咀嚼して飲み込むことではなく、消化して小腸から栄養素を吸収するということです。
サプリメントにより栄養素をそのまま摂取すると、それが優先的に吸収され、食物中の栄養素が吸収されません。
大人になっても元気なうちは、できるだけ多くの食物の栄養素を吸収するトレーニングが必要です。

また不足した栄養素を、体内で自力で作り出すトレーニングも非常に重要です。
人も猫も、20数種類のアミノ酸のうち約半分は自力で作れます。
人はタウリンを、システインという別のアミノ酸を変換して作ることが出来ます。
またビタミンAを、ニンジンなどに含まれているカロテノイドから作ります。
猫はビタミンCを、自力で作ります。
猫は糖類をタンパク質から作ります。
サプリメントで栄養素を過剰に摂取していると、体は自力で栄養素を作ることをやめてしまいます。
食べ物を消化して栄養素を吸収する能力、不足した栄養素を自力で作る能力を鍛えることが、年をとってからも健康でいられる秘訣です。
サプリメントが役に立つのは、年をとってその能力が衰えた時、病気になった時などです。




人の食事の主食、主菜、副菜について説明しましたが、猫の場合はどうなのでしょうか?
猫の主食は、生肉です。
猫は、雑食動物の人間と違い肉食動物ですから、ほぼ主食の生肉のみで事足ります。
ほぼ主食のみ、主菜がなくて、副菜少々です。
猫は、そうやって数千万年生きてきて、そのように体が作られているのです。

生肉は、非常に栄養価の高い食べ物です。
ビタミン類、ミネラルは野菜以上に豊富です。

雑食動物の人間でさえ、生肉だけで必要な栄養素を取ることが出来ます。
かつてエスキモーの人たちは、約一万年の間、ほとんど生肉だけで生きてきました。

ほぼ全てのペットフードには、タウリンが添加されています。
猫は自力でタウリンを合成できないからというのが理由です。
しかしそれは大間違いです。
猫がタウリンを作れないのは、肉や魚を食べていれば十分なタウリンを摂取でき、わざわざ自分で作る必要がないからです。

キャットフードは、猫本来の食事とは全く異質な、余計なものてんこ盛りの、ありがた迷惑な食べ物と言えます。


ネコジルシの会員で、愛猫に自然食を食べさせている人がいます。
その人は生肉を中心に、体に良さそうな物を研究して副菜として与えています。
私は10ヶ月ほど前にその話を聞き、素晴らしいと思いました。
しかし恥ずかしながら、忙しさにかまけて、最近までズルズルとペットフードに頼っていました。

その人は聡明で思慮深い人なのですが、言葉づかいが乱暴なせいか、あまり評判がよくありません。
私もTNR(野良猫を捕獲して避妊去勢手術をして放つこと)に批判的なので、一部の人からあまり良く思われていませんが、その人は私以上に嫌われているようです。
人を見かけで判断しないで、とらわれのない心で、良い所は良いと認めるようにしたいものです。

肉食に関して、先の日記でも触れた、何を食べてもアレルギーの出る猫のQ&A
https://www.neko-jirushi.com/ask/7815/
に回答された人が、キャットフードアレルギーの実例を上げたうえで、ささみだけで15歳まで元気に生きた猫のことを紹介していました。
また別の人は、トリの生肉を混ぜて効果が出たことを紹介していました。
良いことを言ってくれたと思います。


いま私は、うちのNoraに、鶏のミンチを食べさせています。




スーパーで買って、Noraは刺し身で、私はステーキにして食べます。
Noraは、カリカリが好きですが、口と喉に炎症、潰瘍があるため、痛くてなかなか食べられません。
缶詰は飲み込みやすいですが、あまり好きではありません。
チュールは好きなので、上に乗せたりして食べさせていました。
鶏ミンチを初めて出した時、「何だこれは?」と言う態度であまり食べませんでしたが、二度目からはよく食べるようになりました。
今では大好きになり、カリカリに見向きもしなくなりました。
これまでの苦労は何だったのか?
鶏ミンチ、もっと早く食べさせれば良かった。






次回は、ねこのごはんについて、更に栄養学的検討を掘り下げたいと思います。
27 ぺったん たあしゃ たあしゃ 美にゃんこ 美にゃんこ ほわいと22 ほわいと22 とんまつ とんまつ 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ しゃあぁこ しゃあぁこ T・N T・N ちょろも ちょろも メグミ メグミ ベルローザ ベルローザ シエリー シエリー kei-5 kei-5 もごもん。 もごもん。 にゃこ原 にゃこ原
ぺったん ぺったん したユーザ

たあしゃ 2025/01/20

美にゃんこ 2023/09/09

ほわいと22 2023/04/05

とんまつ 2023/03/24

しゃあぁこ 2023/03/20

T・N 2023/03/18

ちょろも 2023/03/17

メグミ 2023/03/17

ベルローザ 2023/03/17

シエリー 2023/03/17

kei-5 2023/03/17

もごもん。 2023/03/17

にゃこ原 2023/03/17

まみまま 2023/03/17

てんてん94 2023/03/17

下僕1号 2023/03/17

リンさん 2023/03/17

お祭り小僧 2023/03/17

Alice* 2023/03/17

ミクのパパ 2023/03/17

ねーちー 2023/03/17

のど自慢 2023/03/17

お祭りくん 2023/03/17

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

きんぎょが病気になりました。

サカナではありません。うちの3歳のネコ♂です。 去年移住してから、畑仕事を手伝ってくれました。 今年5月まで元気に働いてました。 https://www.neko-jir...

2025/08/31 154 2 26

赤ちゃんが4匹亡くなりました。

2025年7月1日、4匹の猫の赤ちゃんがうちに来ました。 白黒、白キジ、白ミケ2匹の計4匹です。 生後5日ほど。目がまだ開いていません。 野良猫保護地に捨てられていました。 猫...

2025/08/24 227 2 21

里親募集中④ 内気なキジオくん。怖いおねえさんに叩かれました。

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回は、キジオくんです。 兄弟...

2025/08/12 154 0 21

里親募集中③  男前のギンちゃん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はギンちゃんです。 薄いき...

2025/08/10 198 4 25

里親募集②  赤ちゃん猫の世話をする優しいサバくん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はサバくんです。 見た目はク...

2025/08/06 192 0 23

山中に捨てられてた子猫里親募集中① キジくん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はキジくんです。 保護するとき...

2025/08/02 221 0 20

山中に捨てられてた子猫

先月、4匹の子猫を保護しました。生後40日ほどのキジサバ柄のオスの兄弟です。 山中の道路脇に捨てられていました。 子猫が捨てられていた現場 こんな所に捨てられたら、餓死するか野生...

2025/07/27 303 2 31

山村でネコとエコな農業

去年、猫と一緒に山村に移住しました。  https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ 無農薬の野菜づくりをはじめました。 猫が手伝ってくれてます。...

2025/05/23 268 0 35

雉さんが遊びに来た。

去年、猫と一緒に山村に移住しました。 土地を購入し野菜づくりをはじめました。 雉さんが遊びに来ました。 大きいです。全長1mほどありそうです。 禁猟期間に入ったので、安...

2025/05/16 205 2 22

母親代わりになって子猫を育てた雌猫たち

病気で死んだ母猫の子供達を、母親代わりになって育てた雌猫の話です。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307013/ 母猫は1月11日にお乳が出なく...

2025/03/30 294 0 34