できたらもう来ないでほしいくらいの誕生日の話…
って前回日記からの間にイロイロ、めちゃくちゃ盛り沢山の出来事があって。
過ぎてみたら大したことやってないけど、毎日なんだか必死でした💦
先週金曜日に発熱した おぉ兄は
翌日発熱外来受診して『インフルエンザA』で。
まぁその場でリレンザ吸入して事なきを得たはずだったのですが。※イナビルの間違いでした💧
もともと扁桃腺肥大なので、高熱がさがらない。
ちぃ兄はママの誕生日~⤴️⤴️
ケーキ買いに行ってー
ローソク立ててー
プレゼント渡してー
喜んでくれるかなぁ💓
な気分だったのに。
朝から必死の形相で
どこなら受け入れてくれるかなと
発熱外来に電話してた、おむ母。
ショボンとして。
誕生日ケーキプレゼントのお知らせが来ていた、
「ブロンコビリー行けない…よね、今日は」←フラグ🚩
薬で一瞬熱がさがった おぉ兄も
「さすがの俺も食欲がない。ごめん」
…いやいや。体調悪いときスタミナつけないと!って食べる人もいるけど。
ママは具合悪い時はあまり食べずに胃腸に負担かけないようにする派で。
自分の体調にあわせて自分の身体をコントロールできるようになる練習してると思いなよ!
無理しないでいいんだから。
そんな会話聞いてますますショボンな ちぃ兄。
もともと両極な二人だけど。
さすがに二人それぞれの気持ちを考えたらかわいそうになって。
ちぃ兄を連れて買い物へ。
「え、ケーキやさんいくの!」
ううん。
三人みんなが食べられるものにしよう。
と、サーティワンアイスクリームで ちぃ兄が好きな味と おぉ兄が食べられそうな味と選んで。
プレゼントをもらったあと

仲良く食べました(^^)
プレゼントはリクエストしたエコバッグだけじゃなくて。(それは おぉ兄が買ってくれたらしい)
猫柄の水筒と湯呑み。
ちぃ兄は気に入ってくれるか、開けてもらうまでずっとドキドキしてたんだって(笑)
この水筒があったら、今の職場でもう少し頑張れるかな…なんても思ったけど。
もう次の初出勤日決まってるしね。←フラグ🚩
翌日、熱も落ち着いてるし、
でも一人だと危険だからと
ちぃ兄におぉ兄を任せて。
リーダーが出勤でどうしても行かなくてはならないから、雨の中 猫丸市場へ。
(リーダーからの誕生日プレゼントが置いてあった~(。´Д⊂))
リーダーは仕事を早退して帰ってきてくださり、いそいで帰宅すると
具合悪そうな ちぃ兄。
「ママ、さむい」
『ブルータス、お前もか!!』

本気でウチの体温計壊れてるんじゃないかと思って、私測ったら36℃台で。
壊れてはないことがわかりました(笑)
ということで。
翌日仕事は行けず、前回と同じ病院で発熱外来受診して検査したら。
先生に「お兄ちゃんと症状が見るからに違うね」と言われ。
結果『熱風邪』。
でも二人とも、体温計壊れてるんじゃないか疑惑の熱を二人でシーソー乗ってるみたいに
片方下がると片方上がる、みたいな。
どうしようもない状況…。
なんもできない💧

とりあえず、二人とは極力接触しないように避難💦
私のまわりにねこたちがワラワラしてて、それはそれで幸せだったりもしたけど。
一方シェルターでは、具合の良くないお外のコの保護→病院とか。
おむ爺の今後について病院から電話かかってきたり。
転院先とのやり取りや、その後の施設探しをしたり見学に行ったり。
天気も晴れてたと思ったら急に雨になったり。
びちょびちょになって帰宅して。
ちぃ兄と晩御飯の買い物へ行って見上げたら青空で。
…はぁ。なんだかうまくいかないねー。
ママ、新しい職場に行く前に美容院行きたかったなぁ。
でも自分の時間、なかなかとれないや。
と思わず呟いたら。
「ママ。それはさ、頼られてる 信頼されてるってことなんだよ!
だからホントは嬉しいことなんだよ」って。
誰に言われて、なのか。
どこから聞いてきたのかわからないけど(笑)
成長したね、ちぃ兄。
そんな時、猫友さんから贈り物が届いて。
元気チャージできましたっ‼️ありがとーう(^^)

てんてん、ダメだよ。共食いは💦
二人とも金曜日には無事登校できて。
昨日は ちぃ兄はつくばでボルダリング、おぉ兄は『おにぎり劇場』のガチャガチャをショッピングモールに探しに行って、やって。
二人とも満足度⤴️⤴️
の帰り道にブロンコビリーを探してご飯を食べて。←フラグ回収🚩①

…ちょっと、これママの!
「えー、三人で仲良くわけあうんでしょう?」
そ、そうだけどー( ̄З ̄)
おむ爺。
大学病院→透析併設のリハビリ病院へ転院、というような話が進みそうだったのですが。
本人手術したくないし(既往症や他の疾患もあるので内科的にもできない状態)
たとえリハビリしたとして、
現在のアパートでヘルパーさんにきてもらったとしても
以前と同じ様に一人で暮らしていくことは無理なのではないかと…
私も考え、
おむ爺とも話して。
我が家から自転車で15分かからない距離の有料老人ホーム入所にすることに決まりそうです。
が。
透析までの送迎、透析センターの受け入れ可否面談、
施設見学、入所書類提出…たぶん書き忘れてることまだあるけど。
それとこむすびたちの習い事の送り迎え。
んは💦
退職で寂しくなるなーなんて感傷的になってる場合じゃないし。
初出勤日、帰って来たらまた大学病院でリハビリの先生と面談だってー💦💦←フラグ回収🚩②
あ。
忘れずに今日は職場へのご挨拶のお菓子、買ってこなきゃなー。←忘れてた。
その前に、今日は猫丸市場だ!
やば、急がなきゃ。
忘れ物ないようにしないとーーー。
昨日運転しながら。
親を施設に入れること。
…リハビリ病院行くことを推したほうが良かったかなー。
でもリハビリやったって、頑張ってやってうまくいかなくてイライラするくらいなら、
頑張らずにのんびり、安心して暮らせたほうが父の『これから』のためにはいいんじゃないかな、とか。
だって「四人部屋なんてムリ!」って一言目で言うんだもん💧
リハビリ病院はムリだよねぇ。
はぁ( ´Д`)💨
しあわせって。
自分がしあわせって思えるかどうかでしかないからな。
何をしているときが楽しい、幸せだなぁって感じるか…
あ。おかげさまで
私は幸せです(^^)🍀
ね~❤️
ってねこたちのところに行ったら逃げられたー😭💔
最近のコメント