安曇野市 【儘に】
[うに] 久々のうにくる信州おやきの旅🎶
今日は安曇野市の
『儘に』(ままに)さんへきたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!

[うに] まわりは田畑が広がってて、
お店なんて無さそうな場所😅
舗装されてない道を
少し進んだ先にありましたにゃ😂
[くる] ピギーーー!!
[うに] 2021年にオープンした、
おやき専門店🎶
古民家を改修した店舗😊
ガラスケースの中に並んでるのは、
おやき……というより、
パンに見えますにゃ🤣

[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] こちらの店主さんは、
もともとフランス料理の
シェフをされていたんだにゃ!!
店主さん曰く、、
フランス料理はイメージ的に
敷居が高くて……💦
なかなか多くの皆さんには
食べてもらえない……💧
信州の郷土料理おやきなら、
いろんな人達に
召し上がってもらえるんじゃないか、、
というわけで、
こちらのおやき屋さんをオープン😊
フランス料理のエッセンスを
取り入れた創作おやきが話題を呼んで、
早いうちに買いにいかないと
売り切れてしまうほどの人気店に😆
うにくるは開店時間前から
並びましたにゃけど、、
どんどんお客さんが
入ってきますにゃ💦
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 出来立て😊
いくつか買ってオウチへ帰って
いただきますにゃ🎶
まだ温かいおやきが入った紙袋、、
漂う匂いがおやきとは思えない🤣🤣
ぴょ~~~~~ん。
[うに] オウチへ帰ってきたにゃ🎶
さあ、いただきますにゃ😆
やっぱりパンに見えますにゃ🤣
包み紙に何の具なのか、
書いてありますにゃ🎶

[うに] 『ジンジャーチキン』(400円)
『マルゲリータ』(350円)
『信州みそ&モッツァ』(360円)
『マコモダケキーマ』(360円)
『キャラメルナッツと林檎』(380円)。
パカッと開いて中身は………

[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 一般的に信州おやきと言っても、
蒸したもの、焼いたもの、
蒸したあと焼いたり、、
お餅みたいにモチモチしてたり、
お饅頭みたいにモフモフしてたり、
表面カリカリしてたり、
パンに近い食感のものもあるにゃ😊
儘にさんのおやきは、
やっぱりパンに近い食感😂

[うに] そして一般的おやきの中身は、
定番の野沢菜はじめ、
味噌なすとか切干大根とか、
昔ながらのお惣菜中心にゃけど、
儘にさんは、
定番おやき的なものはない😂
味付けがどれも単調じゃなく、
ガーリックオイルとか、
ブラックペッパー、
モッツァレラチーズ、
トマトソース等が入ってて
洋風ですにゃ😆
ワタシは特に、
キャラメリゼした地元産リンゴと
キャラメルナッツの
香ばしい風味がマッチした
スイーツおやきが
気に入りましたにゃ😆
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] …………美味しかったにゃ🎶
食べてる時、、
今、おやきを食べてる、、
という感覚は全く無し🤣
かといって、
パンとも微妙に違うし、、
何か新しい食べ物を
食べてる感覚😊
もし、
おやきを食べた事がない
観光客に聞かれたら、
これは定番おやきじゃなく、
『創作おやき』。
でも美味しくてオススメできる😆
とワタシは答えますにゃ🎶
そして、お子様には、
野沢菜とか素朴なお惣菜おやきより
儘にさんのおやきのほうが
ウケると思いますにゃ😆
うにくるもまた、
買いにいきたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️癒し系最強お蕎麦屋さん2023
☘️長野県民のソウルフード!?ラーメン大学
☘️うにくる、天竜峡をゆく!!2023
最近のコメント