折角の土曜日なのに、ゆうべからの雨で今日は何だか肌寒い
そんな今朝もいつもの通り5時過ぎに起こされました
竹輪様に
あやつ、トイレに行きガサガサすれば、ばばあが起きて来ると分かっているのです
潔癖症でトイレの砂を触りたくないので横の壁をテシテシします
それでも起きて来ないなら、トイレの砂を思いっきりガサガサ
その砂掻きの仕方、笑っちゃうくらい砂を触りたくないけど嫌々やってる感丸出し(笑)
ばばあが起きて来て掃除してくんないから、僕ちゃんやってるんだよぉと言わんばかりです
やり過ぎてトイレ回りが砂だらけになることも多々アリ(^▽^;)
それを阻止するが為に、夜中でもトイレに入ったなと思ったら、ばばあは寝ていても飛び起きて行きます
朝起きたら、何を置いても、まずは猫様優先
トイレを掃除して、朝ごはんの用意と水の取り換え
それから洗濯機回して、自分の身支度&朝ご飯
こうして猫様中心の家の出来上がりっす(;´∀`)
竹輪様「………」

竹輪様「……これ…誰ニャ?」

竹輪様「おい、お前誰ニャ?」

竹輪様「何とか言ったらどうにゃんニャ?ん?」

竹輪様「黙ったままなのかニャ、こうしてやるニャ😾💨テシテシテシ」

茶白猫のステッカーです
竹輪様と同じ茶白だぁ😍💕
と、思って買ってしまいました
両手で頬杖ついて本物のこんな姿見られませんものね
車に貼りたいと思ったのですが大きいのでなかなかどこに貼ればいいのか迷っている所です
実は、ばばあ
冬の間、ずっと左腕が重度の腱鞘炎でした
わたしは利き手の右では無く、左手で結構荷物を持つのですが
痛くて軽いゴミ袋も持てなかったくらいです(>_<)💦
なぜ?
それは、わたしの冷え性の手足を温める為と寒がりの猫様方の湯たんぽを朝晩作っていたせいかなと
数にして大3個、小3個
重い鍋のお湯を1日2回朝と晩入れて抜いて、左手に負荷がかかり過ぎてしまったようです
今、湯たんぽは、ほぼ必要無くなりましたので、やっと回復傾向に向かっています
それでもペットボトルの蓋とか開けられないし、ちょっとしたものを握れない
しかし…
猫様用の湯たんぽ作って腱鞘炎になるのって、わたしくらいだろうなぁ(;・∀・)ハハッ
去年の湯たんぽシーズンは何とも無かったので年齢を感じますね
ダンベルでも持って鍛えたらよくなるのかしら
最近のコメント