皆様、こんにちは
連休2日目 雨降りで涼しいです
今日、明日は、少しホッと出来そう
日中、久しぶりにエアコンのスイッチを入れずに済んでいます
風が無いと蒸すので扇風機とサーキュレーターを回して室内の湿気を飛ばしています
完熟になった桃がありましたので、2個皮を剥き
ヨーグルトと一緒にミキサーへ
桃スムージーですね
ヨーグルトが無糖だったので、グラニュー糖を少々入れましたが甘過ぎました(;´∀`)
タイトルでは季節外れと書きましたが
今年はバラの樹勢がもの凄く
例年ならば、8月はほとんど蕾もつけず咲かないのですが
いまだに咲いております
我が家はローズガーデンと言うには、狭過ぎますが(笑)
狭い場所でも、薔薇達は、そんなのかんけーねぇって言っているかのように
美しく咲いてくれますね
有難いことです
夏は蕾を切って、咲かせない方が良いとも言いますが
わたしは、特に気にせず咲かせております
だって、その蕾は、その時だけしか咲かない蕾だから
咲きたい時に咲きたいように咲いていいんだよと思うので
この写真は初夏のものですが
今現在も、このように咲いております
アンジェラです

同じアンジェラですが、初夏に咲く花は樹全体に蕾が出ていてこのように咲きます
8月の今は、上に上に伸びて、蕾をつけて咲いています

ノイバラ、この写真も5月のものです
我が家では一番に咲き始めるのが、この子ですね
元々、別のバラの土台であった子なんですが、土台の子の方が、自分のバラを咲かせたくて
乗せていた子を枯らせてしまい、ノイバラが勝ってしまいました
やはり、野生のバラは強いのですねぇ
ちなみに、右下の子はバラではありません
名前が分からない子ですが、毎年初夏にバラの下で咲いてくれています
清楚な感じの花で好き

プリンス・ドゥ・モナコ
今もポツポツ咲いていますが、ここまで綺麗に咲いていません
蕾も小さく色も薄くなっています

5月の写真です
やはり、初夏の頃はひときわ美しく咲いてくれますね

薔薇は他にもあるのですが、難しい子達で、あまり綺麗に咲いてくれません
また咲いてくれたら、日記に載せたいと思います
昨日の晩、うなたんともっちーとみちゅが寝室の入り口の戸の所で集会していました
戸の付近を気にしているので、何か居る???とも思ったのですが
溜まっていたホコリが気になって
相方が寝ているにも関わらず、掃除機ブーンとかけていたら
膝立ちをしていた左膝にチクッと鋭い痛みを感じました
この痛みは覚えがあり
瞬時に「〇カデだっ、やられたっ」と思いました
それはそうと、やっつけないといけないので、持っていた掃除機の先で
ム〇デめがけて叩きつけました
しばし格闘して、動かなくなったので、火ばさみを持って来て捕まえ頭を潰してトイレに水葬
5㎝くらいのムカ〇でしたが痛かった
その後、すぐにお湯を沸かし、43℃以上のお湯で患部を5分以上洗い流して
もちろん薬も塗りました
ム〇デは触れたものを噛んだ後、毒を擦り付ける事をするらしいです
わたしは幸い、毒を擦り付けられるところまでいかなかったのかもしれません
今も少々腫れていますが、痛みや痒みはありません
ここ最近、見なかったので油断していました
家の中でも気をつけなければ
うなたんには、ありがとうと言ってヾ(・ω・*)なでなでしておきました
いつも大体、うなたんが何か居ると教えてくれるのです 感謝
最近のコメント