山田牧場の『見晴茶屋』さんへ
きたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)

[うに] 山田牧場😊
『未来に残したい草原の里100選』に
認定されましたにゃ🎶
放牧の牛さん達、、
なんか癒される風景ですにゃあ😊

[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、あらためて見晴茶屋さんへ😊
入り口に2匹のわんこ🎶
店内は茶屋というより、
食堂というより、
山小屋みたいな感じで
賑わってますにゃ😊

[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 注文決めたら先にお会計、
席で待ってて呼ばれたら
取りにいくセルフスタイル😊
……さあ、呼ばれたから
取りに行ってきましたにゃ🎶
ワタシは、
タケノコ街道シールラリー
対象メニュー、
『炊き込みご飯 竹の子汁セット』
(1300円)。

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] 今日4軒めで、
さすがに満腹なのか?😅
くるくるは、
『牛乳ソフトクリーム』(350円)。

[くる] ピチャ……ピチャ……🎶(^○^)
[うに] ミルク感たっぷりの
牧場ソフトクリーム😊
そしてワタシのセットは、
この内容でこの価格は
ちょっと高い気がしますにゃけど😅
付け合わせのお漬物とワラビ😊
しいたけとネマガリダケの
炊き込みご飯😊
そして竹の子汁😆
お味噌汁に
ネマガリダケとサバ缶😆
長野県民のネマガリダケの
食べ方の定番😊
[くる] アチ……アチ……(((^_^;)
[うに] うわあ😆🎶
何だこれ!?🤣💦
………県内ニュースを観てると
北部では6月になって入山解禁になると
みんな山へ採りにいったり、
道の駅等で販売してるのを買い求めたり
スゴい熱狂ぶり😂💦
そんなテレビ画面を、
美味しいんだろうな……とは思いつつ、
どこか冷めた目で観ていた😅
なぜなら、
前にも言ったけど、南部には
ネマガリダケ食文化が無くて、
食べた事もなかったから💦
……でもここの竹の子汁食べて
わかった😆
これはヤバ旨!!😆🎶
みんなが毎年心待ちにしてるの
よーーーくわかる😊
お味噌汁にネマガリダケと
サバ缶入れるって、、
考えた人、天才🤣💦
今日、ネマガリダケ、
いっぱい食べたけどワタシは
やっぱりこの竹の子汁が
衝撃的にいちばん美味しかった😆
[くる] テンプラジャーーー!!(σ≧▽≦)σ
[うに] くるくるの今日いちばんは、
文の蔵さんの
根曲がり竹の天ぷらだったって😊
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
見晴茶屋さんには、
ネマガリダケを自家製チーズで
焼いたメニューもあって
食べてみたかったけど、
うにくるは午後1時半ごろに
来たから、もう売り切れ💦
見晴茶屋さんは、
その自家製チーズも名物みたいにゃし、
秋にはキノコメニューも😊
また、きたいにゃあ🎶
……そして、
タケノコ街道シールラリー
シール4枚め、ゲット😆
ステッカーいただいた事は
以前紹介した通り😊
高山村タケノコ街道、、
また、来年?再来年?😅
きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️オウチでネマガリダケづくし😆
☘️もうもうローストビーフ丼
500円引きでいただく😆
☘️安寺ブルー2025
最近のコメント