秋とは名ばかりとも言えず
今日は少し息をつける気温です( *´艸`)💨
夜9時の室内気温28℃
窓の近くは26℃
外からの風が涼しいです
やはり、昨日から今日にかけて、かなり、まとまった雨が降ったおかげかしら
正に恵みの雨でございました
晴ればかりでもいけないし
雨ばかりでもダメなんですよね
でも、まだお盆前
これからも残暑は、まだ続くざんしょ…
我が家の畑のきゅうり、ミニトマト、四角豆、青紫蘇、赤紫蘇
あまりの暑さで四角豆は大きくならず
他のみんなもヘロヘロになって来ました
そろそろ、みんな抜いて畑を耕さないとです
そういえば、今年は庭にコキアが1本も出て来なかったわ
去年のこぼれ種が育たなかったようです
残念なような、それとも片付け作業をしなくて済んで良かったのか?(;・∀・)
コキアって結構大きく育つのですよ
なので、最後は結局ゴミで捨てなければならず…なのです
この暑さの中、頑張ったメロン苗
2つ買った苗ですが、安売りだった苗の方は虫が付いてダメになり
残った正規のお値段の方の苗はすくすく伸びて、結構立派な実が生りました
受粉作業もしたのですが、わたしが受粉を手伝った実が生ったのかと言えば
それは分かりません
調べてみると、受粉してもしなくとも生る場合も生らない場合もあるとのことです
って…何だか占いみたい
当たるも八卦…?(笑)
まぁ取り敢えず実は実りましたので良かったです
1個だけだけど( ´∀` )ワラ
2025年の夏、楽しませて頂きました
竹輪様、メロンですよ
匂い嗅ぎますか?
竹輪様「…クンクンクン」

折角なのでマスクメロンのように蔓を切ってみたw
どうかな?('◇')ゞ
竹輪様「…これは…僕ちゃん食べられないのニャ」

そうですね
竹輪様「ばばあ、これは僕ちゃんのじゃないのニャ」

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
竹輪様「これを僕ちゃんにどうしろって言うのニャ?」

まぁ一緒に記念撮影ってことで(*^^)v
竹輪様「…😼💨じゃあ、僕ちゃん寝るのニャ」

あっ、はい、おやすみなさい(;´∀`)ゴメンネ邪魔したわね
メロンを育てたのは、今年で2回目です
そういえば、前回も生ったの1個だけだったっけ
その時は、相方の職場に持って行って貰って皆さんでどうぞってしたけど
今回は、わたしが頂こうと思います
しかし、こうして育ててみると分かる農家の方の苦労
メロンが高いのも頷けます
朝昼晩の水はもちろんのこと、虫はつくわ、受粉させないとだわ、肥料もあげなきゃだわ
とても大変です
家庭菜園の小さな、本当に小さな畑で、こう思うのだから、大きな畑をお持ちの方のご苦労が伺えます
さて秋の畑、何を植えるかなーっ?
ほうれん草か、じゃがいもか、他の野菜か
お盆休み中に考えようと思います( *´艸`)ムフフ
最近のコメント