次男に誘われて長野方面へ。
10月にあるオフ会会場と道のりの下見とな。
車にずっと乗っていても疲れるし躊躇はしたが、八ヶ岳の時に下見に連れて行ってくれた恩があるので断るわけにはいかないね。
夫婦で次男の車に乗って朝6時50分出発。
軽井沢、丹念亭モーニングがしたいとかいうので8時開店に間に合うように。
8時ジャスト、駐車場に着いた。
駐車場に停まっている車はない、だが入り口にはすでに開店待ち客が6組いた。
危ない、かなりギリギリでしたわ。
軽井沢の気温は20度、涼しい〜

いつも売り切れているCモーニング、ワッフルをいただきました。
サックサク🥰
熱々のクラムチャウダーも美味しかった。
そこから上田周りで木崎湖方面へ。
上田、なんか植物店があるわね〜とぼんやり見ていたら「おぎはら植物園」だわ!
通販で宿根草を買うお店だわ!
あ〜知っていたら、ちょっと寄り道を頼んだのに。
軽井沢からちょうど1時間のところにあるとわかりましたわ♪
オフ会会場のすぐそばにあるお蕎麦屋さん美郷へ。
以前、旦那さんがツーリングできたことあって美味しかったと言ってたので、寄ってみました。
開店11時を少し過ぎたところ。
店外に6組待ち。
待っている間、あたりをウロチョロ。
鶏小屋があったり、水車があったり☺️

隣の商店は鹿肉を売っている。
鹿肉屋さんがあるんだ〜(^^)
食べたことないと思う。
どこか食堂でまずはお料理をいただいてから買うべきよね。
さあ〜呼ばれましたよ。
入り口で食券買って。
モーニングからそんなに時間が経ってないから小ザルを注文。
テーブルにあるポットの蕎麦茶が美味しい🍵
手打ち感いっぱいの細い蕎麦がきましたよ〜
チャム・・・チャム・・・美味しい〜😆

蕎麦焼きもきましたよ。
ソフトでお味噌がついてて。
チャム・・・チャム・・・♪
美味しいね🤤
蕎麦つゆも来てるので、蕎麦湯もたくさん飲みましたよ😆
美味しゅうございました😆
オフ会会場の大町チャレンジフィールドへ。
すごい、コースというより崖、というか崖崩れした山・・・こんなところ走る人がいるのねぇ。
うちの人々はまあ走らないでフリマやお喋りを楽しむのでしょう。
そこから木崎湖へ。
夫はアニメの聖地でなんちゃら、かんちゃらとうるさい。

アウトドアスポーツいっぱいのフィールドだわね。
雨霧にまかれて静かな湖畔、涼しゅうございました。
そのあとは道路状況の下見、菅平〜鳥居峠〜嬬恋へ。
うーむ、なかなか狭い、大型進入禁止の看板がいくつか。
それでもギリギリトレーラーで通れそう?、だが急勾配のヘアピンはヤバいかな?と道診断をしながら通り抜けていく・・・
ゾッチャはうとうと・・・
家近くになってワークマンに寄ったりしながら、家に戻ったのは18時半。
うわ〜12時間近くも出かけてたんだー

白が「うなーなーなー♪」
お腹空いて騒いでいる。
ただいま〜♪
猫の皆さんのご飯タイムが始まる。
とても涼しい1日だったが、我が家はやはり蒸し蒸ししている。
車の中でかなり寝ていたはずだったが、夜も眠くて眠くて・・・22時前に寝て今朝は7時のラジオの音で目が覚めた。
よく寝た!😆
最近のコメント