上田市 【やきとり番長 上田駅ナカ店】
[うに] 今日は上田市の、
『やきとり番長 上田駅ナカ店』
さんへきたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)

[うに] 上田駅構内にある、
立ち飲み屋さん的やきとり屋さん😊
カウンター席のみ。座席はあります😊
上田駅には
『お城口』と『温泉口』があって、
こちらのお店は温泉口に近いほうに
ありますにゃ😊
うにくるは上田駅周辺は何回も
歩いてるにゃけど、
お城口方面を歩いてたから
駅構内にやきとり屋さんがあるとは
知らなかった😅💦
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] 駅を利用してる地元民も
気軽に立ち寄れるにゃし、
上田駅は北陸新幹線が通ってる
にゃから鉄道利用で訪れる
観光客の皆さんも気軽に
立ち寄れますにゃ😊
土日祝日は午後3時から
開いてるし🎶
[くる] ウッキーーー🎶(≧∀≦)ノ
[うに] さあ、、今日は、
上田市で焼き鳥といえばやっぱり、
ご当地グルメ『美味だれ焼き鳥』
(おいだれ焼き鳥)を
いただくために来ました😆
うにくるほぼ年に1回は
食べに来てますにゃけど、
一応おさらい😊
『美味だれ焼き鳥』とは、
提供された普通の焼き鳥へ
すりおろしニンニク等々が入った
醤油ベースのタレを、
お客さんが自分でかけて(つけて)
食べる……つまり『追いだれ』して
いただくという上田市のご当地グルメ🎶
文化庁の『100年フード』にも認定😊
昔々、市内のある焼き鳥屋さんが
始めたのが広まっていって、
上田市の焼き鳥の、
ごく普通の食べ方として定着😂
観光客や他の地域から来たお客さんに
変わった焼き鳥の食べ方だと指摘され、
上田市の皆さん、、
自分達の焼き鳥の食べ方が
普通じゃないと初めて知る🤣
そこから、
『美味だれ焼き鳥』と命名して
ご当地グルメとして売り出すように
なったという………😂
ちなみに美味だれは、
それぞれの店舗、自家製ですにゃ😊
焼き鳥番長さんは、
うにくるは去年上田市の
焼き鳥フェスでブースで販売してて
いただきましたにゃ😊
今日はお店で😆楽しみにゃあ🎶
[くる] ワクワクーーー🎶(≧∀≦)ノ
[うに] さあ、きましたにゃ🎶
ビールと烏龍茶、
『手羽先(揚げ)』3本(690円)
『10本盛り』(1850円)
※10本のうちの6本
(もも、ねぎま、豚タン)
『真田丸もも焼き』(1200円)。

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] 『美味だれ』も
コップに入って到着😊

[うに] 他店では壺に入った美味だれを
焼き鳥へかけて食べるスタイル
だったですにゃけど、
番長さんはこの美味だれコップへ
焼き鳥をドボンして浸けて
いただくスタイルみたい😊
ドロッとした美味だれは、
焼き鳥に絡みまくるから
少し払わないと着き過ぎる😅
ニンニクのパンチが効いてて
油断してほおばると……むせる🤣💦
でも美味しいですにゃ😊
手羽先揚げは美味だれとは違う
甘ダレで味付けされてて
香ばしくて美味しい😆
くるくるも気に入ったみたい😊
[くる] 美味ミャーーー!!(≧∀≦)ノ
[うに] 『真田丸』は、
ご当地上田市の地鶏😊
もっとドーーーン!!と、
デカイもも焼きかと思ったら
小さくカットされてて
お値段のわりには量少ない😅💦
ブランド鶏だから高いのかにゃ?
筋?とか所々硬くて、
でもだから咀嚼してると
鶏の旨味がお口に広がる😊
味付けかなり薄いから
お皿に残ってる美味だれを
つけていただきました😅
[くる] チャム………チャム………🎶(^○^)
[うに] さあ、お次は、
『信州ざるそば』(790円)
『10本盛り』の残り4本
(もも、豚かしら)
単品『レバー』『皮』『ぼんじり』
(各220円)。

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] ざるそばはまあ………
焼き鳥屋さんのオマケのざるそば、
ぐらいのクオリティのものかにゃ?😅
でもこちらのお店は、
他に麺類とかご飯ものは無いから
焼き鳥食べた後の〆として
サッパリいただけます😊

[うに] 『10本盛り』はまず6本来た後、
残り4本が全然来ないから
訊ねてみたらスタッフさん、
忘れてたみたい😅💧
あわてて焼いてくれました😅
……最後にせっかくだから単品で
レバー、皮、ぼんじり😊
美味だれをたっぷり浸けて
美味しくいただきました🎶
[くる] チャム………チャム………🎶(^○^)
[うに] …………美味しかったにゃ🎶
こちらのお店は、美味だれ焼き鳥、
お蕎麦、馬刺しもあるし、
地酒やクラフトビールもいろいろあって、
地酒呑み比べセットもあるみたい😊
観光客の皆さん、
帰る前に信州を味わっていけますにゃ😆
うにくるもまた、きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️長野大岡ひなたダリア園へ😊
☘️ゴーカートも博物館もあるよ😊
☘️山賊焼もお蕎麦もとろろもあるよ😊
最近のコメント