まだちょっと眠たかったけど、せっかく涼しい朝なんだからほんのりとやる気を出すか!
久々に外仕事をやり始めました。
この夏、どこもかしこも手付けずで草ボーボー😅
せめて車停める周りくらいから始めましょう。
去年の記録によると、9月20日から刈り取った草を処分場に持ち込みし始めてた。
今年は去年よりもスロースタートだね。
ガーデンカートを持ってきて腰掛けながら草取りをしよう〜と思ったら白さんに取られた。

まあ、猫なんて監視するか、邪魔するかだもんね(´-ω-`)
それでも周りに猫がいてくれるとほんのりとやる気はでる。
草をどかすと、なにか動くものがあるので、チーもそばでウロチョロリ。

本日の動いてるのはトウキョウダルマガエル。
うちの庭はこやつがとっても多い。
池もないんだけどなんでこんなにトウキョウダルマガエルばっかりいるのかね?
1時間ばかりで脚が痛くなってきたので終了〜
あとは猫お接待タイムだよ。
夕方もまた1時間ほど草取りを。
今度はトラにガーデンカートを奪われる。
トラはミルクとクリチューを所望。

ここで待ってるから早く持ってきにゃさい(=^ェ^=)
はいはい、猫様ファースト、草取りなんて慌てなくても良いか。
お彼岸だけあって、白萩が咲き始めた。

そうだ、田んぼの彼岸花、咲いているかな?
そう思って行ったら今年はチョボチョボとしか咲いてなかった。

毎年、田んぼの土手一面に真っ赤に咲いてるのに。
今年は草ボーボーで彼岸花が草に埋もれてたり、草刈りしてある場所もわずかしか咲いているものがない。
猛暑で農家の方も草刈りどころじゃなかったでしょうしね。
毎年の見事な彼岸花も40度超える夏には勝てなかったかな。
これから先、綺麗な秋の田んぼの風物詩の彼岸花を見られる事は少なくなっていくのかもしれない。
ちょっと寂しいね。
最近のコメント