お盆休み初日にくるくるに
僕の布団にチッコされたと書きましたが😅💦
その後はチッコされてません😊
でも忘れた頃に
油断した頃にやられるんだよね😅
特に冬になると掛け布団が
フカフカしてるせいか、、
やられる事が多くなる😓💧
のほほんとしてるくるくるだけど
ストレスもあるんだろうな💦
くるくるは子猫の頃から
トイレ以外の不思議な場所で
チッコする事がある子だった💦
普段はちゃんとネコトイレで
できるんだけどね😅
忘れた頃に僕の布団にやられる😓
『やった直後に叱る』
っていう躾はいつもやってたけど、
でも、いまだに時々やられる😅
猫ちゃんそれぞれ個体差あるから、
躾なんてしなくても
子猫の頃から間違いなく
トイレで出来る子もいれば、、
くるくるみたいに、
何がきっかけかわからないけど
時々布団をトイレにする子も
いるんだと思う😅💧
僕のしつけスキルが低過ぎると
思いますか?
いや、、
僕はもうしつけとかの話じゃないと
考えていて、、
布団にやろうとしてるところで
気付いて止めてあげる事が
いちばんの対策だと思っています😊
直前の行動とか雰囲気で、、
あ………ヤバいな、、ってわかるので😊
………でも、、真夜中、
僕が熟睡してる時にやられたら
どうにもならないんだけど😂💦
くるくると8年過ごしてきて、
何回布団にチッコされて、
何回布団洗濯して、
布団がボロボロになって、
何回買い替えたことでしょう😅
ホームセンターの安物しか
買わないけど🤣💦
くるくる、、
そんな事は何処吹く風😂
元気に飛び回って
あじゅじゅ、こごみくんと
取っ組み合っています😊
長い前置きになりましたが、
ここからが本題。
もう8年ぐらい前ですが、
くるくるを保護してウチへ迎え、
うにちゃんと僕と3人暮らしを
始めて数ヵ月経った頃の事。
僕の知り合いの方、、
かなり近い関係の知り合いの方で、
猫を飼っていた時期もあるし、
過去に何匹も猫を保護してきた方
なのですが、
新たに子猫を1匹保護して、
その方の家へ迎えたのですが、
チッコ癖がかなり特殊で
しつけが一筋縄ではいかない………
という理由で、
ペットホテル兼の動物病院に
預けられている………と伺いまして💧
僕がいちばんに思った事は、、
遊びたい盛りの子猫が、
ペットホテルのケージの中に
預けられたまんまじゃ可哀想😓
それが僕の感想。
気になってしょうがなくて、
度々その方に連絡して
子猫、家へ連れ戻したか?
聞いてみても
一向に迎えに行ってないらしく💧
可哀想だから
早く家へ連れ帰らなきゃ、、
と言ってみても、
自分の考えを曲げないし、
クセがあってキツイ性格の方なので
僕としてはそれ以上踏み込めない💦
1週間、、
10日、、と日が経っていく😓
ちなみにその方は過去に、
室内飼いで1匹の猫ちゃんを
飼っていた時、
どうしても引っ越し
しなきゃならない事情ができて、
(引っ越し先は今住んでるとこから
徒歩1分という近い場所ですが😅)
引っ越しが済んで落ち着くまで、、
という予定でその猫ちゃんを
ペットホテル兼の動物病院へ
預かってもらったのですが、、
引っ越しが済んで何日過ぎても
猫ちゃんを連れ戻そうとしない……💧
僕もよく知ってる子だったので、、
はやく家へ連れ帰らなきゃ可哀想、、
って何回も言ったのですが、
いろいろわけわからん理由つけて
一向に迎えに行かない。
月日が流れ………
年月が流れ………
はっきり憶えていませんが、
5年以上は預けられていたでしょうか。
その子は新しい家には1度も帰ることなく、
生涯の半分の時間を動物病院のケージで過ごし、
動物病院で息を引き取りました。
話を戻します。
そんな過去を知ってるだけに
チッコがうまくできないだけで、
ペットホテルに預けられたまんまの
子猫ちゃんが
気になってしょうがなくて💦
可哀想だなあ、、
広い家で
思いっきり遊ばせてあげたいなあって💧
で、、思ったのが、、
僕の家へ迎えては?
という考え😊
チッコのしつけが大変?
その当時はくるくるのチッコが
まだまだ油断できなかった頃かな?
だから、
1匹も2匹も一緒じゃん🤣💦
チッコ癖悪いコンビの2匹、
まとめて面倒みてやるさ😆
…………って思って、、
おもいきって、
『ウチにも今、
チッコ癖悪いヤツがいるし😅
良かったらウチで引き取ろうか?😊』
って訊いてみたんですが…………
『ああ~~オマエじゃ無理無理🤪』
………と即答されました。
小馬鹿にしたような、
見下したような言い方で。
まあね………
くるくるのチッコのしつけにも
苦戦してるような男だからね。
でも僕は、
チッコ癖悪いからといって、
ペットホテルに預けっ放しにしたりしない。
家で思いっきり遊ばせてあげるよ。
変なとこにチッコされても、
僕が後片付けに苦労すればいい。
それだけの事。
言ってやりたかったけど止めた。
クセが強くてキツイ性格の方なので
トラブルになる。
子猫が可哀想で
スゴく気になったけど、
忘れるしかない………と思い、
連絡取るのを止めました。
以来、その方とは
全く接していません。
その子猫、、、
どこかで幸せに過ごしていてほしい。
僕は、
うにちゃんと過ごしてた頃から
合わせて
25年猫ちゃんと共に生活してて
4匹の猫ちゃんの面倒みてきて、、
それでも、、
僕はまだまだだなあ…………
と思うところも多々ある。
でも、、
猫ちゃんについて
最低限知っておかなきゃならない
知識さえあればいい。
あとは、
ひとつの命に責任をもって
最後まで面倒をみてあげる事。
生涯可愛がってあげる事。
それがいちばん大事だと思う😊
もちろん無理な事はある。
世界中の可哀想な猫ちゃん、
何とかしてあげたいと思ったって
そりゃ僕ひとりじゃ無理でしょう😅
現実的に考えて、、
今、3匹以上の子猫を保護したとしても
ウチで全員面倒みるのは無理😅
ネコエイズ等の病気の子も
無理だと思う。
それぞれの家庭の事情はあると思うけど、
『その程度の理由で!?( ̄□ ̄;)!!』
って思うような些細な理由で、
飼育放棄する方が多いのも事実で、
捨てられる子、
保健所に持ち込まれる子、
ボランティア団体に持ち込まれる子、
いっぱい居る😓
オマエじゃ無理無理🤪
と言われたけど、、
そんな我が家ですが、
時々布団にチッコするくるくるは、
元気に飛び回って
あじゅじゅ、こごみくんと取っ組み合い
過ごしていますよ😊

いろんな子がいるから、
人間の思い通りにはいかんよ。
大変だとしても、、
無理無理で丸投げじゃなく、
責任もって最後まで面倒みてあげる事。
さっきも言ったけどね😅
それがいちばん大事だと思う😊
くるくるは幸せだよね?😊

あじゅじゅも😊


こごみくんも😊

最近のコメント