わたしの膝上に乗るのが好き

寒くなりましたねぇ
今年も、ねこたつ始めました
入っているのは、もちろん…

昨日は名古屋駅に行き、白龍神社にお参りして来ました
お目当ては、駅までの帰り道にある餃子屋さんだったのですが
到着時刻11時
お店は11時半から営業…(^▽^;)
11時から開店だと思っていた相方に、開店時間が書いてある看板を指差し
どうする?どこかで時間潰す???
少し歩こうかと思ったのですが、相方が膝が痛むらしく
他のお店、第二候補へ
名駅の地下は、迷路のようです
知ってる人じゃないと迷いますね
ミヤコ地下街にあるタンドゥールへ
カレー屋さんなのですが、香辛料たっぷりのインドカレーです
11時過ぎの時間でも、さほど広くない店内は満席に近く、外で少し待ちました
席に座ってメニューを見て選んだのは
わたしはターメリックライスで甘口カレー、相方は白ライスで中辛カレー
どちらも950円です

甘口なので、辛さは無かったのですが、とても味に深みがありスパイシー
ターメリックライスも美味しくて身体も温まりました
次回は中辛に挑戦かな
隣の席の女性は辛口だったのか、鼻水すすりながら食べておられました(;^ω^)
次に向かったのは、地下鉄で隣の太閤通り駅まで
地上に出て5分ほど歩くとおやつというお店に到着しました
今川焼き?を購入 餡子110円、白あん110円、栗あん120円です
相方が1個食べたので減っていますが2個づつ買いました

写真上に写っているのは、鬼まんじゅうです
道の駅 織部にある満開堂の商品で1個300円
黒い方はアールグレイの香りがふわっと香っておりました
先日、床下の補修を業者さんにお願いした時に買い物に出た相方が買って来てくれたものです
実は先日、排水クリーニングを頼んだ時、うちの床下も見てもらったのですが
カビが結構酷くて、消毒した方が良いとのことでした
まぁ、安く排水の清掃をして、水漏れ検査と称して床下を点検して、次に繋げる
よくある手口なのかもしれません
ただ、我が家は山中に建っており家も古く床下は気になる場所でした
数年前にシロアリも出たことですし、その時にも消毒はして頂き乾燥剤も入れて頂いたのですが
押入れの湿気が多くて、一向に良くならず困っていたのです
シロアリ駆除で諭吉さん100人超えが出て行っていますので
躊躇したのは事実なのですが、今回は床下にクラックが入っているのもあり
それを修理してのカビ消毒、床にビニール敷き、乾燥剤追加をしてくれる
これはやっておかないと先々困ると思い、重い腰をあげました
作業は丸一日かかるとのこと
最短で19日水曜日だったので、わたしはお休みを頂きました
今回は、また諭吉さん70人超えが出て行ってしまいましたが
やってよかったと実感しています
あれから今日で4日ですが押入れのカビ臭さが消えておりました(*^_^*)
こんなに効果があるとは、驚きです
騙されたのかもしれません
特に最初のシロアリの方は、騙された感があります
それでも今回別の業者さんできちんと作業して貰ったので、それでよしと思うか
とりあえず、今回は満足しています
21日金曜日 仕事から帰宅して猫様方のお昼と家事を済ませ
3時頃から出かけたのは
8湯目の温泉♨
明宝温泉です 大人800円

この日は、3連休前の金曜の夜なのに貸切状態
夏に料金が100円上がったことも影響しているのでしょうか
一人っきりの温泉にゆったり浸かり、温まったので、さて上がって上がり湯を…
泉質がアルカリのぬるぬるなので床も滑ります
当然、気をつけて、ゆっくり歩いたのですが…
あっと思った時には既に遅く
すってーん…と、まるで漫画のように転んでしまったばばあです(>_<)ー☆
尻もちついて、頭の後ろも打ってしまいました
頭にタオルを巻いていたものの、転んだ弾みでタオルも飛んでいました
誰も居ないお風呂の中、ゆっくりのろのろ起き上がり
上がり湯の熱めシャワーで身体を流して、また転ばないように、一歩一歩ゆっくりと歩いて出口まで
ふぅ-っと息を吐き、白いタオルで頭を拭くと赤くなっていました
一瞬分からなかったのですが、あ、頭を切っているんだと思いました
誰も居なくて幸いだったのか、ただ、あのまま意識を失っていたりしたら…と思うと怖い
夜眠る時には、たんこぶが出来ていました
今も、まだ触ると痛みます
わたしのように、派手に転ぶことは無いと思いますが、皆様もどうかお気をつけて



















38
最近のコメント