今晩の仕事が、思いやられます(泣)
さて、今日はこんなお話
もう十分な位に我が家に慣れたハル君ですが
まだ3ヵ月に満たない幼少であります。
まだね、目も蒼くて本来の色も出てません。
元気いっぱい育ち盛り、走り回っております
周りの猫はといえば、微笑ましそうにその動きを見ています。
千春さんは、ちょっと気難しいですが、それ以外は
体を舐めてあげたり、一緒に追いかけっこして
階段をダァァァァーーーっと駆け上がったり
ドドドドドドと下りてきたりします。
しかし、仔猫は成猫よりも沢山のカロリーを
消費します。体重あたり成猫のおおむね3倍
近くのエネルギー量だそうで、一日3~5回の
食事が必要なんだそうです。
ハル君は、ちょっと親から離す時期が早かったかも知れません。
この時期の仔猫って、タヌキみたいなお腹してて
パンパンだったりするものですが、ウチに来た時のハル君は
ガリガリの痩せっぽち。もう少しね、お母さんの母乳で
すくすくと育つべき時期だったんですよね。
今、時々ミルクも併用しながら、可能な限り食事回数を
増やしているところですが・・・他の猫がね
「なんで僕達は貰えないの?」ってことになる訳ですよ
ケージに隔離してご飯あげてる訳ですが・・・

まー「おー、なんでお前だけご飯貰ってんだ?

ココ「お父さん、なんで奴だけ貰ってんだよ~僕達は?」
まー「そうだそうだ」

ココ「にーちゃん、あいつ太ったところで食っちまおうか?」
まー「ん~そうだな。いよぉぉ~し、そうしよう」
まーくん、ココ君、それはダメだ。
多頭飼い皆さん、どんな感じで餌を与えてますか?
ウチはこうでもしないと、取り返されてしまいます



















15
最近のコメント