現在、毛が生えるでもなくカサブタになるでもなく、血も出なければ痛がりもしない。
薬が効いてる様子もなし。
そこでネットで調べてみて、同じ症状を見つけました。
その名も”座りダコ”
様々な画像を見てもほぼ同じでした。
フローリングや畳で擦れたり、癖のある座り方でなるのだとか。
同じように病気と思って心配された方の意見もたくさんありました。
自室の大半はベルが来てからジョイントマットに変え、涼しくなってから先日までカーペットも敷いていたものの、それでもなってしまったのですよね。
一緒にいる間、どんなに毛繕いを観察しても毛を毟ってる姿も見ることなく、よくわからないまま範囲が広くなっていたのが不思議でならなかったのが、ようやく理解できました。
運動も、急な方向転換などは気を付けないといけません。
***
あと猫とは関係ありませんが。
アロエの育て記録。
H27.5/10 種植え


花も野菜もほとんど手をかけない私。
周囲がハート型トマトやラディッシュやハーブ、ミント、バジルなどを選ぶところ、成長過程が興味深かったアロエを選択。
芽が出るまで1~4ヶ月位だそうです。
成長してきてからはほとんど放置でも育つそうなので、私向きだなあと。
最近のコメント