
昨日は通院しておらず、本日通院で経過確認です。
体重は2500gと順調に増えていますが、脱水症状の気がまだ出ます。
結局、点滴200mlを打ちました。
暑さは緩く、寒いくらいですので、水分が出てしまう状況の確認です。
まず、排尿量ですが、1回の量も多く、恐らく40~50mlくらい出ていると思われます。

回数も多く、点滴を打った日は8回前後、点滴を打っていない日は6回前後と、多く感じます。色や匂いも薄い感じがします。
先住猫と比較すると、2匹分以上してる量です。
それと、よだれですね。

立派な犬歯が邪魔しているようで、口が閉まりきらず、よだれが多めです。
食事後のよだれで、前足は焼けてしまい、そのまま顔を洗うので、顔面に色が移ります。
水分の摂取が出るより少なく感じ、1日150mlくらいだと思います。
ちょっと、内蔵に問題がありそうな気配です。
野良の時に、空腹を紛らわすのに水を飲むというような人間的な行動をとっていて、排尿の癖がついているだけなら、徐々に改善されるのかもしれませんが、そんな行動をとる猫なんて聞いたことがないので、少し心配です。
腎臓と肝臓に不安有り、ですが、野良猫の生活環境の厳しさが伝わってきます。
最近のコメント