その二文字で、私の周囲ではアイツに真っ先に繋がる。
そう、(たぶん)東北人ならわかるであろうカメムシです。
ここ最近出没してきたアイツと、ベルが戦っております。

J.CO○のタブレットだと画像がその場で撮れることに気付きました。
そして戦うベ-さんですが、決して捕まえられはしないのです。
何故なら、外を飛び交う連中の影を追っているから(ああ可愛いおばかさん)

まあヤツが室内にいたら私も呑気に布団に入ってはいられないのですけど。
べーさんをケージに入れて、カメを刺激しないようそっと外へ出します。
昔はガムテープで挟んでポイ出来たのに、年々ヤツへの恐怖が上がっているようで出来なくなってしまいました。
古い旅館では、油を入れたビンに割り箸で捕獲したカメを入れ滅するとか...
我が家も職場もヤツだらけ、喜びケケケと鳴くのはべーさんだけ。
サナエやカオナシも狙うのかなあとか。
サナエは事務所にいるときはドアに張り付くカメに無反応です。
べーさんは網戸越しに刺激して、臭いに固まっていたのを一度見たことがあります。
まったく厄介な天敵です。
現在のサナエ。
トイレも覚えたので、平日の夜は事務所に残してます。
連休続きは外に簡易の箱を設置。
まだかさぶたのある足を触るのを嫌がりますが、それ以外は大丈夫。
サプリをあげるようになってからよだれもなくなり、連動して顎も口周りが劇的に綺麗になりました。
触って口内を見れるのはこれまで出来なかったことです。
30包みで2000円(だったかな)は痛いけど、次は90日分にしようと決めてます。
べーさんも寒くなってくしゃみ出てきたら使おうと思います。
まだ戦ってるべーさん

最近のコメント