猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

投稿一覧(124件)
隣町の猫 さん No.46
2007年09月03日 11時40分
はい、これから近所には積極的に挨拶をして会話を
進めて行こうと思います。
首輪の件は、その後考えて まずは家の愛猫達に
付けました。(よく脱走するので…。)

ありがとうございます。
縞野三毛 さん No.45
2007年09月03日 08時44分
まずですね、首輪をつけるかつけないか、ご近所さんにどう対応するか、ご家族でよく話し合って、一致団結して事に当たるのが良いと思います。

また、もし、結果的に保護できなかったとしても、隣町の猫さんが悪いんじゃないってことも、忘れないでください。色々あって、納得できない結果になっても、制約があるなかで、一生懸命手を尽くしたなら、それは猫ちゃんにも伝わってますよ。

色々大変だと思います。どうかご自分の身を第一に考えて、無理はしないでくださいね。
隣町の猫 さん No.44
2007年09月02日 21時48分
もこさん、すみません…私の文が下手すぎて…。

早めに警察にも行けるように、全力を尽くします。
保護するまでの間、色々あると思いますが…
それもまた、画像も載せて日記にしようと思います。

ありがとうございました。
隣町の猫 さん No.42
2007年09月02日 13時11分
皆さん、ありがとうございます。

いろいろ検討してみた結果、家で面倒をみることに
しました。やはり1年もの付き合いで…
今更見捨てるということはできませんでした。

ですが…家庭の事情もあるため、早くても10月中旬に
なってしまいます…。

エサ上げのときは、玄関にいつも座っていて
ドアを開けてくれるまで、ニャーニャーいってます…

その声が、小さいならまだいいのですが
ずいぶん、大きな声なので・・・近所に迷惑が
いってると思います。

首輪をつけようと思い検討しましたが、いくつかの
問題があがってくるのです…。

してもないフンを、しているなどと言いがかりなど
つけられたり・・・するのではないかと。
親にいわれました。

私に文句を言われるのはいいのですが
やはり、家族にまでも迷惑がいくので…。

でも、それをいっていては 前に進みませんよね…
やはり、首輪をつけたほうがいいのでしょうか。
縞野三毛 さん No.41
2007年09月02日 08時38分
隣町の猫さんへ

もう皆様から色々な意見が出されておりますので、私からいいアイディアが出るわけではないんですが。

ご近所さんが協力的ではないと、辛いですよね。今後のお付き合いもありますし、あまり刺激しないよう、孤立しないよう、出来るだけ早い保護ができるといいなと祈っております。
辛い気持は、日記なり掲示板なりで、吐き出してください。隣町の猫さんは、間違ったことはしていないんですから。

一日も早く、野良猫ちゃんが幸せになれますように。
スバル さん No.40
2007年09月02日 00時50分
隣町の猫さん

遅ばせながら書き込みさせていただきますm(_ _)m

みなさんが言うように、まず保護をし、一時的に保護するところがあれば一番いいですね。
衰弱しているみたいなので、捕獲したらすぐにでも病院に行った方がいいでしょう。
一番辛いのは近所が協力的でないことですね…。

「動物愛護法」を盾にしたいところですね…。

警察や行政に訴える場合は、写真など証拠が必要になります。
環境省所管の動物愛護団体では、「社団法人 日本愛玩動物協会」に福岡支部があります。「社団法人 日本動物福祉協会」も、東京ですが電話やFAXで相談を承っているようです。
ハピネコ さん No.37
2007年09月01日 23時26分
隣町の猫さんへ

  野良猫の虐待・・・身近に起こっているなんて辛いでしょうね。頼みのご近所さんが猫嫌いで回覧板に餌やり禁止ってなると地域猫は痛々しい限りでしょう。やりきれないです。
皆さんがおっしゃるように、何とか保護出来ないでしょうか?ケージにいつものゴハンを入れて(ご近所さんにばれないように)ケージでゴハンを食べる事に警戒しなくなるまで2日程ケージの入り口は開けたままにして猫ちゃんがいつでも出られるって安心した頃に捕獲!ってどうでしょうかね?
 餌やりが見つかってしまったら、保護目的での餌やりで里親探しを責任持ってやりますって公言しちゃえば目的持っての行動に非難はされないのでは?と思いたいのですが、厳しいですか?
私、無責任な事言ってたらごめんなさいです。
それしか、思いつかなくて・・・。
隣町の猫 さん No.36
2007年09月01日 23時22分
みなさん、わざわざお返事ありがとうございます。
頼れる場所があって、本当にすごく感謝してます…

少し前に、大きくなって捨てられた猫を保護
してまして…そのこもまた、頭を触ろうとすると
怖がってしまい、頭には…コブができています。

ある動物愛護センターでは、保護してもらえても
結局は保健所と一緒で、処分されてしまうという
話を聞きました。

今すぐには…無理かもしれませんが
出来るだけ早く、保護したいと思います。

色々証拠品もあつめて、早く警察に通報
したいと思います。
コロチン さん No.34
2007年09月01日 21時45分
taku3さんから連絡をいただき、見に来ました。

その野良ちゃん、ひどい虐待を受けてるんですね。
まずは、何とか保護できないでしょうか。先住猫との折り合いもありますが、家の中が一番安全だと思います。

その上でお近くの動物愛護団体を探してみてはどうでしょうか。ネットで検索すれば見つかると思います。
あと、保健所や役所、警察にも相談しましょう。
虐待をされていると分かれば相談に乗ってくれるはずです。

保護できましたらお近くの動物病院で相談してみて下さい。

保護したら、すぐに現状の写真を撮ることも忘れないように。虐待の事実を証明する証拠になります。警察に届けるときに証拠品として提出出来ますから。

よい解決策は、とにかく保護することが先決だと思います。近所に虐待する人がいるのでしょうから外に出さないようにしましょう。
taku3 さん No.32
2007年09月01日 21時10分
隣町の猫さん
書き込みありがとうございました。
心が痛くなるような内容で、早く手を打たねばと思う次第です。
猫組参加の皆さんに連絡を入れますので、しばらくお待ちください。
隣町の猫 さん No.31
2007年09月01日 14時02分
始めまして、相談したいことがあり参加させて
いただきました。よろしくお願いします。

みなさんの書きこみを 見させてもらったところ
胸の痛む事件ばかりです…。

私のところにも、1年くらい付き合いの長い野良猫が
います。毎日、朝・晩 大量のエサを食べに来ます。
半年くらい前に、その猫が虐待されているのに
やっと気づきました…。

虐待は、分からないところから始まっていて…。
最初は、真っ赤なスプレーで背中を染められていました。

もともとその猫は、キジ猫でロングの毛…

日がたつにつれて…
徐々に、横の毛や 手足の毛などが切られていって
終いには…カッターで両方のお腹をカミソリで
そられていて、接着剤で・・・
ヌイグルミの毛をつけられていました。

良く似た色の毛で最初、まったくわかりませんでした。

次の日きたとき、横腹が炎症を起こしていて
真っ赤になっていて…。

それから、家で話し合い 保護することに
なったのですが…やはり野良猫だったため
すぐに、脱走され…。

しばらく様子を伺うことにしました。

そして、最近 また虐待が始まったようなのです。
故意に誰かが、お腹と手足に 木製ボンドのような
ものを付けていて、枯葉などゴミが沢山付いてました。

その虐待に誰かが気づいたのか、昨日 毛も一緒に
ボンドは、除けられていました。手はまだ残ってますが…

そして、昨日回ってきた回覧板に
猫にエサをあげることを禁じる紙が張っていて…
それを、まだ続けるようであれば
猫とり を呼ぶと最後に書かれていました。

すでに、近所ではペットボトルに水をいれて
猫を寄せ付けないようにしていました。

それでも、夜になれば…前までエサを貰っていた
家の前にいて… その猫をみたら
仔猫のような顔の小ささになっていて…
ガリガリにやせ細っていました。

特に目の前の家の方が、すごく猫嫌いで
嫌味ったらしく いってきます…

長々書いてしまい、申し訳ないですが…
これから、どうすればいいのでしょうか。
縞野三毛 さん No.30
2007年07月19日 18時43分
ホー君♪さん

チャーミーちゃん、どんな目にあってきたかと思うと、思わず涙ぐんでしまいます。でも、もう大丈夫ですね。

心の傷は、時間がかかります。焦らず、ゆっくり、大丈夫だということを伝えてあげれば、必ず伝わります。
触れられるのを怖がるのであれば、手は出さずに、「大丈夫だよ、怖くないよ」と声を掛けてあげるのがいいと思います。
焦らず、チャーミーちゃんを信じてあげてください。必ず伝わる日は来ますから。
スバル さん No.29
2007年07月18日 01時01分
ホー君♪さん

もこさんのおっしゃる通りだと思います。
焦っているとそれが猫ちゃんにも伝わりますから。
時間をかけ、ゆっくりと、そして愛情をもって接していけば、きっと心を開いてくれますよ^^
長い道のりになりそうですが、諦めず、そして前向きに頑張ってください!
ホー君♪ さん No.27
2007年07月17日 15時43分
こんにちは。
ホー君です!!
皆様からの励ましのお言葉、本当に嬉しいです。

チャーミーと名づけたトラちゃんは、現在順調に回復しておりますが、未だに人の手を怖がり、時にはガタガタ震えます。
どんなに殴られたのであろうかと、想像できないほどです。
耳のピアスのあとは、毛も手伝ってほとんど見えなくなりました。
顔の腫れも引き、いい男です(^^)
ですがチャーミー、本当に人間にビクビクします。
寝ていても、人が動くたびに、ビクッと大きく体を動かします。
耳に触ろうとすると、目をつぶって、首をすくめます。

どうやって心のケアをしていいか、少し困っている次第です。
何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導頂けないでしょうか??

なお警察にはもう一度報告いたしました。(本署に)
パトロールの強化をして頂けるそうです。
taku3 さん No.26
2007年07月16日 23時46分
もこさん、参加ありがとうございます!
多くの方の参加で、悲惨な目に遭う猫を救ってあげましょう。よろしくお願いします。
taku3 さん No.24
2007年07月15日 16時15分
 ここりんこさん、参加ありがとうございます。虐待はあってはほしくないですが、なくなるためにも、関係機関に通報することが必要ですね。
 でも、その手段すらわからないので、この猫組を開設いたしました。皆が寄れば知恵や方法と手段がわかることでしょう。
 よろしくお願いします!
taku3 さん No.23
2007年07月15日 16時11分
ホー君♪ さん、参加ありがとうございます。maffunさんから連絡をもらい日記を拝見しました。私の体調不良のために、対応遅くなりました。
 恐怖を感じたので、声や振り上げた手がダメなんでしょう。
 ここはスバルさんの考えるとおりだと思います。キレないように!
コロチン さん No.21
2007年07月14日 22時30分
スバルさんのおっしゃる通りだと思います。

今回は無事に保護されましたが、気づかれないまま死んで行く動物たち(ネコに限らず)も少なからずいるかと思います。

もし見聞きすることがあったら、すぐに知らせられる機関があればいいですね。警察や行政では腰が重いかも知れません。
動物愛護団体は近くにあるという存在を知らなければ連絡も出来ないでしょうから。
スバル さん No.20
2007年07月14日 21時38分
ホー君♪さん

こんばんわ。酷い話です。絶対に許せません!
それで僕なりにお話を分析させていただきました。

「耳とへそにピアスがあった」「若い女の子を恐がる」
犯人は若い人(女子高生や10代の可能性)が高いです。近くに中学校や高校などの学校はないですか?
ピアスなどの穴から化膿はしていなかったですか?

「手をあげると恐がる」
暴力を振るわれてたのでしょう。人間でも動物でも心のケアは難しいです。時間をかけ、ゆっくりと信頼関係を戻していくしかないと思います。

そしてもし、これから同じような虐待があったならば、警察、行政、動物愛護団体に連絡をし、危険を知らせ、捜査してもらうことをお勧めします。

それにしても、その子猫ちゃん、ホー君♪さんに保護されて、第二の猫生を踏み出せて良かったです。
もうこれ以上不幸な子が増えないことを祈るばかりです…。
ホー君♪ さん No.19
2007年07月14日 16時29分
初めまして!ホー君と言います。
このたび虐待を受けた猫の保護をし、日記に乗せた所、皆様からたくさんの励ましと、こちらの窓口の事をお伺いし、ぜひ私もお仲間に入れて頂きたく、コメントさせて頂く事にいたしました。

私が、その猫を保護したのは、9日の夜11時半頃。
主人に頼まれ、コンビニに行く途中でした。
新築マンションのモデルルームの旗(のぼり)の影にいる猫を発見。
何より目が行ったのは、顔の安全ピン。
そしてたれた耳、それは猫種による物ではなく、耳にピアスが垂れ下がっていたからでした。
こんな状況で気が立っているかと思いきや、抱っこもできるくらい衰弱し、大人しい子でした。
そのまま病院に運び、針を抜いてもらいました。
すると先生がオヘソにもピアスがついているのを見つけてくれ、治療してくれました。衰弱がひどく、そのまま一泊入院。
先生がおっしゃるには、耳のピアスの穴は古いのに、顔の安全ピンはここ何日かの傷、たぶん飼っていた人にピアスを開けられ、捨てられた後、誰かにいたずらで安全ピンを刺されたのではないか・・・との事でした・・・。

その子は現在私の実家で、家族全員に可愛がられ、傷が癒えるのを待っています。
ところが、その子は怖がるモノが2つあります。
若い女の子と、振り上げた人間の手。
体の傷はたぶん消えるでしょう。
でもこの子が味わった恐怖、不安、心の傷を治すには、本当に長い時間がかかるのではないでしょうか?

絶対に許す事はできません。
この窓口が、できるだけ使われない事を祈っております。
ですが、この窓口の事がたくさんの人に広まり、心無い人の抑制になればと願っております。
taku3 さん No.18
2007年07月11日 23時19分
一報です。


maffunさんから

「ホー君♪」さんの日記から、虐待の日記がありました。手助けしてください。
taku3 さん No.17
2007年07月09日 21時29分
でし子さん、参加ありがとうございます!!うれしい参加です!地域の垣根がないネット社会ですから、どしどし情報を掲示していってくださ~い!!
でし子 さん No.16
2007年07月09日 12時45分
遠く九州からですが参加させて下さい。
あんなに社会問題になったのに、まだバカな人間っているんですね・・・同じ人間ながら恥ずかしいです・・。
猫だけじゃなく、あらゆる動物が、人間の身勝手な行為で可哀想な事態に陥らないように、何かさせて下さい!
taku3 さん No.15
2007年06月15日 08時25分
ハピネコさん、参加ありがとうございます。嬉しい参加です!そう、ノウハウ...あ~言葉が出なかった~、ノウハウです!!ノウハウ蓄積して、一人でも悲しい思いをしないようにしていきましょう。
ハピネコ さん No.14
2007年06月15日 01時13分
遅ればせながら、私も虐待ニャンコのお役にたてられればとこちらに参加させていただきます!

虐待の被害に1匹でも遭わないように
防止策のノウハウが充実すれば、いいですよね。

よろしくお願いします~。
taku3 さん No.12
2007年06月15日 00時09分
スバルさん、鬼に金棒ですよ!心強い!!ありがたいです!!!。
この猫組立ち上げてよかったぁ~。嬉しいです!!
スバル さん No.11
2007年06月14日 00時17分
初めまして。

レン君の事件は非常に心を痛めました。早く犯人が捕まる事を願うばかりです。

僕は今資格習得のため、動物虐待や動物関係の法律を勉強しています。
国家資格ではないので、情報提供が少ないかもしれませんが、力になれればと思い参加させていただきます。
よろしくおねがいしますm(_ _)m
taku3 さん No.10
2007年06月13日 22時46分
No.7に追加です。
警察は「時間」をよく問いてきます。発見した時間なども記録されるとより具体的です。
taku3 さん No.9
2007年06月13日 22時39分
縞野三毛さん、参加ありがとうございます!ほんとここが活用されないことを願ってます。
縞野三毛 さん No.8
2007年06月13日 21時05分
この掲示板で、話題になるような事件が、ないことを祈りつつ・・・。
私も参加させてください。

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    シニア猫の水飲みについてアドバイスください

    実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視力が悪くなったのか、水入れの場所がちゃんと分からず、水入れに足を入れてしまったり、顔を下げきらずに水に接する前から舌をペロペロとして、水を飲む動作をします。やっと水面に舌がついてペロペロしても、周囲に水が飛ぶばかりで、ほとんど口に入っていないのではないかと、心配です。 水を飲んでもらうにはどうしたら良いと思いますか? 私が実家にいた頃よりもだいぶ痩せており、便秘気味でうんちは乾燥しています。 肝臓も悪いそうです。 実家の母が言うには、チュールをあげているとのことですが、あまり信用していません。 どうやったら水が飲みやすくなると思いますか?

    ういさく
    ういさく - 11時間前
  • 受付中
    回答

    1

    ネコの柄

    この子の身体の模様は、なんという種類でしょうか、調べてもよく分からず、、悲 用水路に落ちていて、先日保護した子猫でした

    Sakumac
    Sakumac - 2025/09/15
  • 受付中
    回答

    2

    介入し過ぎ?

    猫を保護しましたが、先住となかなか慣れません。 先住2歳半メス避妊手術済。保護猫推定2歳前後メス避妊手術来週。 6月23日から保護をし、6畳1部屋に隔離しています。ケージには入れてません。 スライドドアで、柵を設置し柵越しに対面をさせていますが新入り猫が先住を威嚇します。 威嚇といってもシャーや唸りはせず、ニャオ〜ニャオ〜と言って飛びかかります汗なので、基本は完全隔離で3ヶ月目になります。 新入り猫はエイズキャリアということもあり、飛びかかりが心配です。 今は数分間の柵越しの対面と、柵越しの同時にチュールをあげてます。これから、どのようにすると一緒に過ごせるようになりますか?お知恵を宜しくお願い致します。

    loemimi
    loemimi - 2025/09/11
  • 受付中
    回答

    2

    里親に応募

    里親に応募できない

    ガラスの靴
    ガラスの靴 - 2025/09/10
  • 受付中
    回答

    3

    保険について

    猫保険て入ってますか? 入ってませんか?

    陰陽師
    陰陽師 - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    2

    生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

    生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃんを3時間おきにミルクをあげて育てています。 3時間をオーバーしてしまった際に 低血糖などになり、弱ってしまい、病院で点滴をしてもらい、アドバイスを受けました。 ミルクをあげる際には細心の注意をはらって 子猫ちゃんの負担を少なくすることに努めてきましたが、弱ってしまう前までは 哺乳瓶からもミルクが飲めていましたが、復活出来てから哺乳瓶で飲ませる事にはチャレンジしましたが、なかなか飲んでくれず、スポイトやシリンジで少しずつお口の横から授乳させてあげています。 質問のなかなくなった(声を出す事がほぼなくなってしまった)のには 何か原因があるんだと思います。 授乳中は 少しでも飲めれば 褒めてあげるようにしていましたが、譲渡主さんからは元々 ミルクを飲むのが苦手だと言われていました。 おそらく ミルクを飲むと嫌な思いをするので、 そこからくる弊害なのでは?と思います。 以前まで元気に遊んで(遊びは今も元気にしてくれます)、ニャアニャアないてくれてましたが、現在ではなかなか声を聴かせてくれません。 精神的な原因もあるんだと思います。 元気に遊んで、ニャアニャアないてくれるように導いてあげるに 具体的な方法がありましたら ご指導頂きたいです。

    シナちゃん
    シナちゃん - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    1

    避妊した猫に

    先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました。 その際医者から「このこは授乳中ですね」と言われ その1ヶ月後くらいから、子猫を連れて歩くようになり その子猫を今回捕獲しました。(5匹) 避妊去勢した後、里親さんを探そうと思ってるのですが 母猫が家の前で鳴き続け 子猫もそれに応えて大暴れします。 怪我をしないか心配になる程です。 子猫達は恐らく生後3ヶ月前くらいで ガリガリに痩せていて 避妊去勢にはまだ体重が足りません。 しばらくはうちで保護するつもりなのですが その母猫と子猫の鳴き声で ご近所にとても迷惑をかけてしまっています。 ほぼ毎日一晩中です。 苦情がきて当然なレベルです。 今日で保護して1週間弱ですが 私は夜勤の仕事をしており 普段は朝帰宅します。 本日保護してから初めての休みで この状況を目の当たりにして とても悩んでいます。 母猫が来なければ 子猫達はそこまで鳴きません。 常に母猫が心配してウロウロしているせいか 人馴れもなかなか進みません。 何か、いいアドバイスがありましたら お聞かせ頂きたく投稿しました。 母猫はとても強いこで 家猫には厳しい性格です。 1年近くご飯をあげていますが 顔を見るとまずシャーから、 あげようとすると激しいパンチにウーウーです。

    ネコバッパ
    ネコバッパ - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    1

    保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

    数カ月前、倒れているシニア猫を保護しました。うちの近くにいた子で14年前には既にいましたが、病院の先生いわくそれ以上の歳だろうとのことでした。腎臓も肝臓もかなり悪く、口内にも問題あり、この酷暑でもう外では厳しいと思いお迎えしました。 だっこは嫌がりますが元々撫でたりできる子だったので、お迎えした当初は警戒しつつも甘えてくるときもありという感じだったのですが、食欲の低下·体調の悪化による毎日の通院(補液など)、投薬が相当のストレスだったのか、数日前から逃げられるようになり、動くことがしんどそうというのも大きいですが、基本的にたんすの下に隠れたままになってしまいました。 ただ逃げられるだけならこちらが辛いだけなのでいいのですが、具合が悪くなってからは口元までちゅーるを運んでやっと食べるという感じだったので、逃げられるようになったあたりからそれも少しで拒否するようになってしまいました。 置き餌をしてみても、飲むのはミルクだけで他は手をつけません。先生には好きなものを食べさせてと言われましたが、最後の砦だった好きなご飯もおやつも無視でした。 他にも色々なフードをあげたり、温めたり、試行錯誤してみましたがだめでした。 薬をあげるのですら唸り声をあげて暴れるのに、強制給餌は余計に本人のストレスになるのではと思いまだしてません。この子に対しどのようにしてあげるのがいいのかアドバイスいただけないでしょうか。

    みみやま
    みみやま - 2025/09/03

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る