回答の大半は、「休む、ただし自分の(家族の)体調不良と言う」とのこと。
だよね~、うちの職場だって、飼い猫の不調を理由に休んだりできない雰囲気あるもん。
ただし以前ある病棟で、看護師さんが飼い猫が亡くなって失意のどん底の時に仕事に来たことがありました。
悲しくて悲しくて、正直心ここにあらず・・・です。
そしたら一緒に働いてる職員さんから「もういいよ、帰りな」との声が上がり、同僚みんなが飼い猫が亡くなったことをわかってて早退させたんです。(もちろん早退の理由は病棟以外には内緒)
実際は「仕事にならないから、いない方がマシ!」と思ったのかもしれませんが、みんなで快く早退させてあげたなんて、カリタの場合もそうしてほしいなぁ・・・うちの病棟じゃ無理かな?
みなさん、こどもが理由で休んだり遅刻、早退するけど、飼い猫じゃダメなんでしょうか?
特にこどもがいない我が家では、こどもと同じ扱いですけど。
アメリカでは猫21匹を殺した男に、懲役16年の判決がくだりました。
日本では考えられません。
なぜなら日本では『器物破損』扱いになるからです。
飼い猫や飼い犬を誘拐しても、誘拐ではなく窃盗になるんです。(今は変わったかな?)
法律上でも『物』扱いされるんだから、社会通念とか一般常識などに左右される「飼い猫の不調で休めるか」は「否」ってことになるんだろうな・・・。
社会通念上、『是』となることを望みます。
ニコちゃんがまたやりました😆↓↓↓


本当に器用ね😆
最近登場させてないであろうサクちゃん↓↓↓

順調にお母さん子街道を突き進んでおります❤

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント