
ここは横須賀♫
先週の事ですが、あおいちゃんが二度目の来訪。
到着が朝の5時台だったのて、朝焼けでも見に行こうじゃないかと、鎌倉に行くはずが急遽、横須賀に。
山に囲まれた鎌倉は朝陽が差すのが遅く、寺社仏閣も拝観時間前だったのと、乗った電車がたまたま横須賀行きだった。
それだけの理由なんですけれどね。
海辺の超寒い公園から、テクテク歩いても店なんかどこも空いてないよね?と、思ったら、何故か酒屋が(笑)。

ここも横須賀♫
いえ、別に飲んだわけではありません。
中に明かりがついている店があり、空いてるわけないだろー!と、私がふざけて入り口のマットを踏んだらあいちゃった!。
店の人も「こんな朝っぱらから、お客さんがくるとは思わなかった。」と、ビックリしていましたが、あおいちゃんが珍しいお酒を発見して、イキナリお土産get。
お店の方から、某小泉家ご子息のエピソード含めた地元愛溢れるお話も聞けて、珍道中のスタートは幸先の良いものとなりました。
超寒い公園に戻りポケモンを捕獲した後は、再度電車に乗り、鎌倉にて朝食。
朝からガッツリご飯を食べて、暫し散策はしましたが、紅葉は今ひとつ。
シフォンケーキは美味しかったです。
この時点でも、まだまだ朝早く、今回事前に決めていた大仏に行っても時間はたっぷり。
と、言うことで、江ノ電に乗り、江ノ島に向かいました(笑)。
途中、江ノ電の中から、海を見たあおいちゃんの名台詞。
「同じ海なのに、海が違う。」
普段、海ばかり見ている私は気にした事がありませんでしたが、確かに、横須賀で軍艦や潜水艦まで浮かんでいる海と、遠くに江ノ島を望んでいる海岸線では海は別物に見えます。
天気にも恵まれて、キラッキラでしたし。
江ノ島では、足腰鍛える気皆無な私たちは、さっさとエスカー(って言うエスカレーター)に乗り、一気に山頂へ。

pontiさん推奨、船越ポイント。
以前、pontiさんと来た時に、2時間ドラマの帝王の話で盛り上がった事など、ゲラゲラ話しながら、ちょっとだけ山を上り下りしながら中村屋羊羹店さんへ。
あおいちゃんのスマホでは、上手く質感が出ないとの事なので、私のスマホで撮りました。

江ノ島名物 海苔羊羹。
創業115年の羊羹を頂きながら、抹茶で喉を潤した所で前編を終わります。

「あたちはいい子でお留守番したですよ。」
最近のコメント