と、ここでお詫びと言い訳。
今回、あおいちゃんが来るにあたり、声をかけなかった事で、何人かの方から、会いたかったのにー。と、お叱りを受けたのですが、平日であった事。
メインの目的が、あおいちゃんが絶賛大ハマり中の和服の店を見て回る事だったのでごめんなさいでした。
前回、クリスマスクルーズに行ったお友達には、くれぐれもヨロシクお伝えくださいとの事でした。

長谷寺近くの民家の隙間からの紅葉。
正直紅葉が押し寄せてくる感があったのは、ここだけで、あとはウォーみたいな感じはなし。
落ちてる葉も、なんだか色あせて力尽きた感じでした。

時宗 教恩寺。
シフォンケーキを半分こして齧りながら、もう一つ買えば良かったと、後悔の気持ち一杯で見つけたお寺は、鎌倉には珍しい平家に縁の小さなお寺でした。
山門の彫刻が見事。

東身延 日蓮宗 本覚寺。
私が本覚寺で休んでいる間に、あおいちゃんは1人で川向こうの妙本寺へ。
本覚寺は、関東では珍しく?10日夷などで賑わうのですが、この日は平日で閑散。
お線香の煙が寂しいので、100円投入してボーボー燃やしてみました。
お線香は盛大に煙ってないと嫌なタイプです。

あっち行ったり、こっち行ったり。
なにかと忙しい一日ではありましたが、当初の目的の着物も見て回れ、まあまあ充実した1日目を過ごせたのではないかと、自画自賛しながら、夜は私の行きつけのお店できらは、食事&お酒を楽しみ、足に豆ができながらも充実した小旅行を楽しんだのでした。
平日最高!。

実は今回、鶴岡八幡宮には行っていません。
(疲れて挫けた。)
なので、あおいちゃんはココから参拝してネ。
と、言う事で、書ききれないので番外編「ふりむけば横浜」に、つづきます。
最近のコメント