
世界で一番有名な踊り子さん?
ドガの踊り子です。
正式には絵のタイトルは「エトワール」。
踊り子とつく絵は「3人の踊り子」があるのですが、多分一般的にはこの絵が踊り子と呼ばれているのではないかと。
バレエであろうと、ヒップホップであろうと、一所懸命に踊っている最中の踊り子さんに触れようとするおバカさんは居ないでしょうが、出番前、または出番後はどうでしょう。
舞台に上がる前、彼女や彼らは緊張状態の中にいます。
幕が降りても、張り詰めた本番の感覚はすぐには覚めません。
そんな時に、見知らぬ人にベタベタ触られたら•••嫌ですよねぇ、アイドルだって病んじゃうかもしれない。
最近、キャットショーの審査に出す猫を飼い主さんの許可なく触る人がいた。と、言う話題がありました。
他にも、ケージカバーをめくって、ケージに指を突っ込まれたやら、諸々。
実は私も(と、言うより、おすかる様が)、これをやられた事があります。
通路にいらした見学者の方が、かわいー!と、いきなりワシャワシャ、毛をかき混ぜてくださったのです。
幸い、私は審査が終わって待機ケージ(タレントさんで言う楽屋です。)に、戻る所だったので「うちはいいですが、他の猫に勝手に触ってはダメですよ。」と、言う事ができましたが、審査台に連れて行く途中だったら、そんな事を言う余裕はなく、せっかく綺麗にしたコートも台無しになります。
おすかる様は人に触られて怒らない(どころかつけあがる)猫だっただけで、猫によっては怒ったり驚いたり、その日のテンションがメチャクチャになる場合だってあります。
舞台に上がる踊り子さん同様、猫だって猫なりに神経張り詰めているんです。
多分、おすかる様以外(笑)。

「あたちはいつでも平常心ですよ。」
これから4月の末までは、毎週のようにどこかしらでキャットショーが行われます。
猫好きさんだったら、近くで沢山の猫を見られる機会(しかも無料)があったら、見学してみたいと思われるかも知れません。
なので、トラブルを避けるため最低限のお約束を記しておきます。
☆見学は受付に一声かけましょう。
大半は無料ですが、中にはトラブル回避のため、有料にしている場合もあります。
☆ツマミ喰い禁止。
オヤツや飲み物は、朝から働いているスタッフさんや出陳者の為に用意されています。
猫カフェではないので、基本飲食は無し。
☆覗き見お断り。
お目当ての猫種や、気になる子がいても、飼い主さんに無断で待機 ケージの中を覗いたりしないでください。
大抵の方は声を掛ければ、快く見せてくれます。
☆お触り厳禁、指入れNG。
本番に備えて究極の手入れをしている子もいます。猫によっては興奮状態の場合があるので、噛まれる可能性もあります。
ショーに出ている子、全てが大人しい訳ではありません。(稀に猛獣レ ry)
以上を守ってくだされば、ショーは敷居の高いものではありません。
実は、一見さんでも冷やかしでも何でもありです。
飼い主さんとコミュニケーションをとる事ができれば、普段ショップなどで見る事ができない猫たちが三回転半くらいしてくれるかもしれません。

「うぇるかむ」
私も以前はスケジュールを載せたりしていましたが、折角見に来てくださった方にご迷惑をかけた事があるので、日記での事前公表は辞めました。
もしも、見たいと言う方がいらしたら、メッセージをくだされば、日程や会場はお送りします。

↑くれぐれもケージカバーをめくって、間違い探しなどなさいませんように↓

タイトルにワクワクした方ごめんなさいね(笑)。
今回は西洋画の巨匠だったので、次回は浮世絵。
最近のコメント