寒の戻りでしょうか
今日は、お天気がよくなった岐阜県ですけど風が冷たく寒いです
さて・・・
今は、ちょっと落ち着きましたが
サカリのおんにゃの子が夜な夜な我が家の外に来て鳴いていました
もう寝ようとした時間だったり
もしくはぐっすり寝ていた時間だったのですが
竹輪様や餅子嬢が飛び起きて
カーテンを開けて外をガン見していました
そんなんで、わたしも寝不足が続いていました
仔猫ラッシュが近づいていますね
こんな事を書くと一部の人からは
嫌われそうですが、勝手なつぶやき日記と思ってお読み下さい
わたしは猫が大好きです
だからこそ書きます
わたしは外飼いに反対です
なぜか?
先日書いた日記も関係あります
他人様に迷惑をかけます
それも中には死活問題になりかねないものもあるでしょう
わたしが書いた日記の中の
庭に忘れ物をするくらいなんて可愛いものです
しかし
それも時として
その忘れ物させない対策を立てても
頻繁になれば、その人はノイローゼになるかもしれません
これも下手すると入院レベルになりかねません
そして何よりも
他の方の日記にもありましたが
その猫が事故に遭う可能性もあります
今時は第三者によって殺される、危害を加えられることも考えられます
他に病気になる可能性
外に出さなければ未然に防げるものばかりです
自分の飼っている猫が
事故に遭ったり、第三者に殺されたり、危害を加えられ無残な姿になっても
病気になって苦しんでも外飼いするんでしょうか
他に考えられることは
病気の猫を増やすことにもなるということ
もし
家だけで飼っている猫が脱走したら
そういう子にも病気を移す可能性もあります
事故に遭うかもしれないリスク
猫が嫌いな人に殺されるかもしれないリスク
同じく
猫が嫌いな人に怪我させられるかもしれないリスク
病気になるかもしれないリスク
よその猫を病気にするかもしれないリスク
他人を病気にするかもしれないリスク
そして・・・
わたしは車を運転するのでいつも考えています
もし
目の前に猫が飛び出てきたら?
絶対にあってほしくありませんが
ありえることです
避けることができれば何も問題はありません
が、避け切れなかったら?
轢いてしまうかもしれません
逆に猫を避けて人を轢いてしまうかも
対向車とぶつかって、大きな事故を起こしてしまうかも
かも、かもばかりですが
そういう危険がありえるのです
猫を轢いてしまったら
わたしは自分を責め続けるでしょう
何も手につかなくなるかもしれません
そこで
素朴な疑問
それらをすべて考えてらっしゃる上での外飼いなんでしょうか
まぁ外飼いする方は
外に出したくなくとも猫が勝手に出ていってしまうと
おっしゃる方もいらっしゃるでしょうけどね
多いかな?
大体の方は猫が出たがるから仕方ない
こうおっしゃる方が多いのでしょうね
猫のせい?
はたして本当にそうなんでしょうか?
写真は2016年に保護失敗した三毛娘
その後、ご近所さんの外飼いらしいことがわかった

そういえば・・・この子
最近ぱたっと見ない
最近のコメント