この夏初めて
と、言うか
外食のカレー自体久しぶりなのだけど
本格的なカレーは数年ぶりだわ
ナンも当然久しぶりだわ
やはりカレーは美味しいですね
ナンを1枚なんて食べられない人だったわたしですが、ここのナンは、なぜかペロリと食べてしまいました
http://www.supaisu.co.jp/
日替わりランチでの食事
ナンは、お代わり自由です

さてタイトル
わたしの職場には正職員の人が4人居ます
管理者
№2
№3
№4としましょう
管理者の方は、今№2の事で悩んでいます
今と言うか、ずっとなんですけどね
仕事は出来る方なんですが問題児の方でして
入った人、ほとんど、この方に嫌な目に遭わされております
その人は、思い込み激しい、自分に甘く他人に厳しいなど
色々言われております
わたしもその方の事を少し前に日記に書いていましたが
先々週、またちょっとした問題があって
その件で、わたしは当日のうちにお休みだった管理者に伝えました
当然、管理者の方は動いてくれました
まず№3の方にお話しを裏付けの為に聞き
わたしの話が間違いないと分かると
№2の方に注意の為にお話ししたそうです
それで、開き直り逆切れされたとのことで
その様子に管理者の人も堪らず怒ってしまったようで
それでも何とか話を言い聞かせて
渋々、分かりましたと返事をしたにも関わらず
№3の人に
「もういちごおばさんには何も言わない
言うと管理者に密告されて怒られるから」
と、こぼしていたそうです
もう…呆れてしまいました(*_*;
今回の問題と言うのは
利用者様の入浴の件
その日の外気温は38℃
多治見市がこの夏一番と言われた暑い日でした
認知症の酷い人、介護度の高い人が多い曜日なのに
午前中に11人お風呂に入れろだなんて無理難題を言われ
それを№3、№4、わたしの3人でやり切りましたが
あまりに気温の高い日だったせいか施設のエアコンは効かず
わたしのような介護浅い人間が見ても危険過ぎる介護です
午後に一人でも2人でも回してくれたら
安全に時間に追われずに済ませられるのに
わたしが7人入浴させて疲れたのもありますが
それだけじゃない
№4の人は認知症の重い人を長い時間かけて入れてくれて
汗びっしょりで、傍目から見てても大変でした
黙っていようと思いましたが、家に帰ってどうにも
居ても立っても居られず、二度とそういう事の無いように
何も言わない
№3、№4を差し置いて管理者に報告したのです
言いつけんぼは嫌いですが
利用者様ももちろん、わたし達の命にも関わりますのでね
黙っていられなかったばばあでした
今日は、お仕事ばばあです
利用者様のお誕生日のお祝いで
おやつは豪華バージョン
手作りの水まんじゅうと水出しの緑茶です

水まんじゅうの池をすいかの金魚が泳ぐ
目は種で、何とも風流
どちらも試食、試飲しましたが
凄く美味しい
こういう容器で作ります

まったく…
天は二物を与えず
これは№2が作った水まんじゅうなのです
あれさえ
無ければ
凄く出来る人なんだけどねぇ
惜しいわぁ
猫様が居ないのも寂しいので
朝の餅子嬢 朝日を浴びて喜んでます

お昼の餅子嬢 暑くなってきたので、ぐで猫です

エアコン入れましょうね
最近のコメント