お友だちの日記にもコメントせずにごめんなさい、
これから少しずつコメントorぺったんしていきます。
さてリフレッシュの一貫というか、恒例行事というか、今年もこの時期に岐阜県中津川に行ってきました‼️
目的はただひとつ、栗です🌰
栗粉餅を買いに行ったんですよ~🚗
最近は栗きんとんより栗粉餅の方がメインになってますね。
栗粉餅は賞味期限が当日とか翌日までなので、現地に行かないと手に入らない⁉️
今年は栗おこわも食べようか・・・ということになり、まずは栗おこわを食べられるお店にGO‼️🚗
ここで大誤算😱
昼前には着いたんですが、着いた時点で順番が53番ですよ😱
1時間ほど駐車場で待ちましたがたいして動きがないので、先に買い物を済ませることに。
毎年中津川駅前にある『にぎわい特産館』に行きますが、たまたま停めたコイン🅿️の前に『信玄堂』さんという和菓子屋さんがありました(名前は知ってたお店です)。

渋いお店でしょ😊
栗粉餅や栗きんとんが並んでるのを確認して「あとでもう一度来ます」と伝えると、お店の奥さんらしき明るい女性が、「栗粉餅は売れちゃうから取っておこうか❓」と行ってくれました。
何でも第一弾はすでに売り切れ、今並んでるのは昼に出来たばかりのもの、それもすでに何人かのお客さん用に取ってあると言うではありませんか😱☀️
せっかく声をかけていただいたので取り置きしてもらい、特産館に行きました。
規制緩和されたせい⁉️
GOTOの影響⁉️
特産館が3密状態でした☀️😵💦
いつもより人が多い気がします。
お目当ての、いろんなお店の栗きんとんの詰め合わせも完売、どこのお店の栗粉餅もなくなってて、信玄堂さんで取り置きしておいてもらってよかった😭
人がすごすぎて品物をじっくり見ることもできず、10分で選ん20分レジ待ちして特産館を後にしました。

特産館で買った栗きんとんソフト・・・栗きんとんは遠ーーーーくにいましたよ😀
信玄堂さんで栗粉餅や栗きんとんを買い(まだ並んでた栗粉餅があったので、結局2箱買いました)、また栗おこわのお店に戻ります。
お店についても全然順番は回ってこず、お腹が空いてるのでなんと‼️
栗粉餅で腹ごしらえ😄😄😄
できて2時間程度なので、やわらか~いお餅です💖
そこからさらにどのくらい待ったかな❓
16時頃やっと席について、目的の栗おこわにありつけました💦

ちなみにお店は『満天星一休』さんです。
ついでにモンブランも食べちゃいましたよ🌰🌰🌰
おこわの栗がやわらかい‼️
おこわもふっくらした食感で、デパ地下などで買うおこわとはちょっと違う感じです。
これをやっと口にできたのは、我が家を出てからな❗な❗なんと‼️
8時間後でした🌀🌀🌀
当然ですが、このあとは観光もせず帰宅です😢⤵️⤵️

今回の戦利品はこれ(下の写真はお店の庭にあった栗です)。
お土産全部栗です🌰🌰🌰
これとおこわのために中津川まで行ってきました。
確か去年は明智鉄道に乗る余裕まであったのに、今年はとにかくどこも混んでました😭
でもきっと来年も、栗粉餅を買いに行っちゃうんだろうなぁ・・・。

うちに帰ったら、涼しくなってきたせいか男子が密になってました😀
最近のコメント