今日は仕事
本当は休みだったんですが
午前中の3時間のみ、ひたすら出し巻き卵を巻いて巻いての
出し巻き卵作りおばさんになって来ました
と言うのは
今日は、デイのごちそう+dayなので
いつものお昼ご飯に+デイの職員の手作りおかずを入れる日
管理者の人が自分はおこわを作るので
わたしに出し巻き卵を作ってと言われました
心づくしの出し巻き卵を秋の味覚おこわと共にお出ししたら
「美味しい」「前より腕上げたね」「うん、うん」と笑顔いっぱいで返してくれました
ありがとうって言われる仕事は、やはりありがたいですねぇ
心がほんわかします
仕事の喜びってこれだなぁって感じます
おっと
最初に戻ります
仕事が終わり帰宅すると
竹輪様がスッキリされていたので、すぐにトイレを片付けて
猫様方にご飯をあげて、わたしも少し試食に頂いたおこわと出し巻き卵を食べてお昼終了
食欲があまりわきません
どうにも、ここ数日、耳に触ると痛いと思ったら
耳の中に痒みがあって、夜中に無意識に掻いているようなのです
寝てると痒い→掻く→起きると痛みが出てる
この悪循環
実は2年前にも行ったんですが、治りきってなかったんですね
ぶり返したようです
なので、まずは耳鼻科の午後診に行って
前述の事を話して
診て貰ったら、耳の中に湿疹が出来ていると
アレルギー無い?って言われたけれど
無いはずなんだけどなぁ
あ~でも思い当たる事も無いでも無い
頭皮に湿疹が出来ていたりして
美容師さんに以前言われた事があったり
痒みもあったりして、シャンプーをメリットに替えたけど
その場しのぎのようでした
アレルギーの飲み薬と耳に塗る塗り薬が出ました
その後薬局で薬貰い
さて帰ろうと思ったんですが
帰り道にあるんだなぁ…整形が
手を動かしてみる…痛い
もう、ひと月にもなるしなぁ
ついでだ 診て貰っとこうか
と、やっとこさっとこ診て貰ったわけです
まずは問診して
曲げたり伸ばしたり…触診
レントゲン6枚ほど撮りました
先生「う~ん…ここにちょっとあるかなぁ…まぁ痛みがあるようだし湿布して包帯しときましょ」
ナースが手慣れた手つきで湿布を貼り、包帯をグルグル巻きに…
その間に
先生「いつまでも傷みがあるようなら包帯の代わりに簡単に着けられるのがあるんで」
と写真を見せてくれた
価格が素敵なお値段(;^_^A
ま、まぁ痛みがとれなければまた来ます
ナース「包帯の洗い替え要りますか?200円です」
下さい(200円が凄く可愛い値段に思える(笑)
受付「薬局で湿布貰って帰って下さいね」
と、再び同じ薬局へ車を走らせたのでした
しかし…
これで、どうやって運転しろっちゅーねん 運転したけどね(^^;)

最近、朝に晩に飲んでいる物

これじゃありませんが、お汁粉です
袋入りのこし餡を大匙3杯ほどカップに入れて
沸かしたお湯をそこに注いでスプーンで混ぜて溶かすだけ
簡単です
そうそう、このお汁粉を買った時にたい焼きを食べたのよね

そうしたら、お汁粉飲みたくなくなっちゃったのです
え?当たり前デショって?(笑)
少し前の竹輪様
狭い場所が好きですねぇ

寒くなって来たから、着せてあげようかな
餅子嬢、これ、また着たい?

餅子嬢「…いや!」
え~暖かいわよ?
餅子嬢「おばちゃん着たら?」
おばちゃん着ても可愛くないもん
餅子嬢「あたちが着ても可愛くないです」
そんな事無いけど、でも…あったかいんだからぁ~♪←これが歌いたかっただけ
最近のコメント