竹輪様やもっちーの日記を書いてないので
竹輪様の血液検査
昨日、ちゃーちゃんを犬猫病院に連れて行った帰りに
検査結果だけを聞きに、かかりつけだった病院に寄りました
先生からお話を聞くと…
決して結果は、あまりよろしくございません

肝臓の数値が依然として悪い
なぜ~っ?
肝臓サポート食べさせているのに
もっちーの残したフード食べちゃうのがダメなのかなぁ
血糖は低いのに、その他はあまり変化無し
フードだろうなぁ

でもですね
先生は、そんな気にする事はありませんと言う
一昨年の暮れに検査した時も同じ事を言われたけど
じゃあ、気にする数字っていくつなんだろう 疑問である
保護から1日経って
昨日から、ちゃーちゃんはゴロスリニャンコに変身

人か他猫が傍に居れば鳴かないけど
気配が無かったり、見えない所に行ってしまうと凄い勢いで鳴く後追いもする
抱っこも出来るようになった
頭を撫でると押し付けてくる
グルグル、出血大サービス大音量
片手で捕まえてても、まったく暴れない

茶トラ系はゴロスリニャンコが多いが、竹輪様とは全くタイプの異なる茶白君である
しかし、頼むから
夜は寝かせて下さい(ノД`)・゜・。
わたしが寝ようとしたら、どこ行くの?僕も行くと言わんばかりに鳴きどおし鳴く(;^ω^)
それでも寝ないと次の日仕事にならないので、寝室の戸を閉めて寝たら少し鳴いていたけど
寝たようだ
夜中の3時半にまた鳴きだして
いつも我先に夜中でもご飯と鳴く竹輪様がニャンとも言わず呆然としていた(苦笑)
竹輪様は、ちゃーちゃんを見てはいるが、距離を取っている
興味を持たない感じ
傍に行くと、シャーッが出る
竹輪様は臆病なので怖がっている様子もある
そしてなぜか、もっちーをとても可愛がるようになった
もっちーは、ちゃーちゃんの姿を見るだけで、唸ってシャーッ言っていたが
3日目だけど、まだシャーッ言っています

ちゃーちゃん本猫は、もっちーや竹輪様に興味津々
傍に寄って行きたいんだけど、ケージの中なので、何とかして行こうとケージによじ登る
そうなるとベッド引っくり返すわ
用を足した後に砂掻きし過ぎてトイレを引っくり返す ケージ内が紙砂だらけになる
今はまだ室内フリーに出来ないから、お利口にケージに居てね
昨日の夕方に相方が帰って来たら、随分高い位置にいるので???と思ったら
ベッド代わりにしていた桶?を引っくり返してその上に居たらしい(笑)
トイレも成功
猫ってエライですね
こんなに小さくて誰もちゃんと教えていないのに出来るんですから
リズムが出来て来たのか1日にオチッコは3回
そして今朝、やっと💩君が出た
しっかりした良い💩君だった
虫の姿はまだ見えない
きーちゃんは、昨日は朝と昼にご飯を食べにやって来た
その後は姿が見えず
今朝早くとお昼に、いつもの定位置で「ご飯下さい」と待っていた
お代わりを催促してしっかり食べてどこかに消えた
余談だが、相方は既にちゃーちゃんにメロメロ😍←こんなん
相方を後追いするし、わたしにはシャーッ言うけど相方には言わないからか
ご飯あげてるの、わたしなのにぃ~(◎_◎;)ヒドイ
ちゃーちゃんじゃなく、名前も決めたらしく、いつの間にか呼んでいる(◎_◎;)マジか
最近のコメント