午後、うなちゃん連れて犬猫病院に行って来ました
ちょうど、午後14時頃に、💩君をしてくれたので
それを持って行きました
まずは検便
顕微鏡で覗くと、すぐに回虫が居るのが、解ったようです
体重を測って貰うと2700g😱
まーっおちりの辺りがコロコロして来たと思ったら結構肥えたなぁ🤣
他に虫は居ないとの事でしたが、回虫の駆虫のスポット剤を垂らして頂きました
トイレ一緒にしてるんですが、他の先住猫も検便した方が良いですか?と聞くと
先生「必要無いよ。回虫ってお母さん猫から移るものだから」
えっ?そうなんですか 前に別の獣医さんでは回虫出た時に一緒に居る子も駆虫した方が良いとの事で
先住もブロードラインして貰ったものですから(;^ω^)
AHTさん「あら~そうなんですか」
獣医さんによって、色々考えが違うのは解るけど、何だかねぇ
何が本当なのか、よく解りません
ネットで調べても移るとか書いてあるし、ますます解らない
まぁ、取り敢えず駆虫薬の効果が出るのを待って、3週間後にまた検便して貰います
しかし…( 一一)
うなちゃん、キャリーに入って、車の中ではニャンとも鳴かない静かで良い子なんだけど
犬猫病院に行こうとして、キャリーに入れるのには四苦八苦(;^ω^)
抱っこまでは大丈夫なんだけど、そのまま何度入れようとしてもスルリと逃げて出て行ってしまう
キャリーに入ると、どこかに連れて行かれるって学習したらしい
もぉ~変な所、頭が良いんだから😼💨
タオルを頭にクルッと被せて、その上で洗濯ネットの大きな物をフワッと頭からかけてお尻の下でチャック閉めた
竹輪様用の大きめのキャリーを出して、そこにin
ここまでで、ばばあ息が切れた(◎_◎;)フゥ
次回去勢手術で連れて行く時が大変そうで思いやられる:;(∩´﹏`∩);:
うちに帰って来てから、キャリーを開けて、はい、おうちだよ~っと出してあげたら
サッサと出て、最初の頃と同じように、椅子の下に潜り込んで出て来なくなってしまった
うなちゃんだけに唸ってる
ご機嫌斜めね まずちゅ~るをあげて、ご褒美だよ~🎵
うなちゃん「…ペロペロペロ😾💨フン、こんなもんじゃ騙されないぞ」
じゃあ、これでどうだ!
今まで出さなかった新兵器だぞ🎵

うなちゃん「😼💨フン…何?これ~おもちろ~い😸🎵」
と、ご機嫌も治って、ご飯も食べないで、ずっと何時間も遊んでおりました
ほんと、うなちゃん持久力あるんだわ
我が家に来て、2か月余り
こうして3頭、仲良くしてる事もあり…

餅子嬢「…クンクンクン…ウッくさっ…ウゥゥウゥーッ😾💨」

そんな事を言われているのも露知らず、小さな人間が入ってるかのような寝方のうなちゃん

餅子嬢「最近、あたちの出番少ないわ グレるわよ」

と、玉蹴りして遊ぶもっちー
最近のコメント