この季節って、こんなに寒かったっけ?:;(∩´﹏`∩);:
寒さが身に沁みます 去年よりばばあになったせいか?🤣
本当に座っていると膝が、しんしんと冷えるのよ
わたしだけ?と思って調べたら、膝ってすぐに骨が触れるくらいに脂肪や肉が無い部分なので冷えやすいそうです
そして更に太もものセルライトもいけないようで、身体を冷やすという事らしい
更に更に、ストレスから来る自律神経の乱れが悪影響を及ぼすとか
女性ってデリケートだからね←敢えてばばあと言わず女性と書く(笑)
夜中に竹輪様に起こされたおやつタイムにガスファンヒーター少しの時間入れたけれど
一晩中点けておくのは危険なのでスイッチオフ
おやつが少ないらしく、もう一回起こされたけど、強制的に寝かしつける(笑)
そして
今朝方6時過ぎに、またスイッチ入れたら室温4℃でした(;^_^A結構、寒いですねぇ
猫様方は朝ご飯タイム😸😻😽その後、みんにゃトイレをさせて
元旦だし、さすがに人間は、その時間に起きるのも辛いので
ヒーター弱にして点けっぱなしで、また寝ました
もっちーだけは、わたしの布団に連れていったけど
竹輪様と、うなたん一緒に寝かしつけて毛布を2枚かけておきました
ゆうべも眠れなかったしねぇ
最近、夜中になると
うちの近くで、猫が鳴いているのです
あの鳴き声には、聞き覚えがある
……
恐らく、うなたんのお母ちゃんの茶白母ちゃん
もう、そういう季節か、日照時間と関係があると言われるさかりの時期
まだ早いと思うのだけど、あの声は、そういう声だと思う
わたしが失業中と言う事もあるし、何しろ、うなたんが竹輪様やもっちーの倍以上の手がかかる子なので
もう、うちはキャパオーバー
他の猫には手出し出来ない
声が聞こえると、うなたんがすぐに反応する
カーテンを開けてと窓に向かって鳴く
まるで、お母ちゃん僕ここだよって呼ぶかのように
やはり…そうなんだろうなぁ
結局、起きたの8時半
起きて来たら、おふたりさん仲良く並んで外を見ていました
あら、元旦から仲が良いわね

竹輪様は、「ごは~ん」と催促

起きてすぐに、湯舟の残り湯を抜いて、また新たにお湯を入れた
(夜のうちにお湯を抜いて洗っておきたいけれど、残り湯を入れておかないと水道菅が凍結してしまうのです)
毎年恒例の元旦の朝風呂です🛀♨
お湯が溜まって相方がお風呂を使っている間に、出し巻き卵を焼いて、買っておいた鴨ローストと
相方が昨日のうちに作っておいてくれた大鍋いっぱいのキノコ汁にお味噌を入れる
後は、わたしがお風呂で熱いお湯を楽しんでいる間に、相方がお餅を入れてお雑煮の出来上がり
神様のお下がりのお酒で、お正月のお屠蘇代わり
30日の夜に紅白なますを作ったら、キッチンが酸っぱいと相方から苦情
この寒いのに換気扇を回し続けると言う(;^_^A
2022年、始まりました
今年も、あっと言う間なんだろうなぁ
何気なく過ぎて行く日々
1日、1日を、後悔の無いように大切に過ごして行きたいですね

わたしのひざ掛けの中にある湯たんぽに引っ付き虫のもっちー

餅子嬢「…何か文句あんの?」

…無いっす🤣
最近のコメント