2/18夜以降、嘔吐はなし。
2/19朝ちゅーるを少し食べたあと、ケージから自分から出たので元気が出てきたかと思ったが、おとさんの膝の上で丸くなったままさじっとしている。
おとさんがこたつの上(天板が暖かいので)に載せると、そこでそのまま動かないのでしばらく様子を見る。

ニコが舐めてあげる時も反応なし。
キリの前の新聞はヨダレ用。
自分からトイレに行ったり寝室のベッドに移動するが、麻痺などは見られない。
ヨダレは断続的に続いているが、量が減っているように感じる。
ただしくしゃみをしたり、飲んだり食べたりすると途端にゼリー状のヨダレが出る。
人間用のシーツは防水なので、ちょうど良かった。
この間からキリのヨダレで、わりと広範囲に濡れてしまう。
ねこザイルさんに教えてもらい、昼に総合栄養食のちゅーるを食べさせる。
ニオイに釣られベッドから降りる程度の食欲はある。
勢いよく1本完食。
時々飲み込みにくそうに顔を動かすのが気になる。
食べたあとは、やはり多量のヨダレが出る。
午後はベッドの上でほとんど動かず。

顔つきはやはりつらそう。
晩ゴハンは総合栄養食のメガちゅーるを出してみるが、勢いよく食べるわりに半分程度で食べなくなってしまう。
このとき抗生剤1錠と消炎剤1/2錠をちゅーるに混ぜて飲ませる。
潰したが味が気になるのか、薬のところは嫌そう。
夜はハウスに籠ってしまう、そのまま様子見。
便が出てないようだが、食べてないからか。
今朝までハウスで過ごしたよう。
今朝はみんなのゴハンの際に、自分からハウスを出てリビングにやってくる。
ちゅーるに薬それぞれ半分ずつと、少量のカリカリを混ぜる。
やはり勢いはあるが、半分程度で食べなくなってしまう。
それでも食べたあとのヨダレが格段に減っているよう思う(くしゃみはしているが)。
食べたあとハウスに戻すと、そのまま丸くなる。
本調子までは遠いよう。
ポンがわざわざキリのところに行ってフーシャー、唸り声も出す。
それでもいつもゴハンの時は定位置まで一緒に走っていたキリがいないせいか、ゴハンと行ってもスムーズに定位置まで走れない。
となりにキリがいないと調子が狂うのか?
ヨダレが治まってきたのは薬が効いたのだと思うが、結局炎症箇所はわからず。
最近のコメント