トイレの入退室も多いし水を飲む量も多い。
秋になっていよいよトイレの出入りが最高22回をマークし、心配になって病院へ。

とってが取れるぅ~にゃふぁ~る!
いつもの病院は腎臓病の初期症状が見れるSDMAが測れないので、思い切って猫専門病院行きました。
5歳から毎年血液検査はしていたものの、一番簡単なコースだったので、
血液検査、SDMA(これ自体は3500円くらい)、エコー、尿検査、フルコースを受けてみました。
しめて、26000円🤣



はい、異常ありませんでした(笑)
まぁ安心料ってことで…(高い安心料w)
多分、血液検査の項目が多いから高いんですよねこれ。
お母さんこれくらい心配症でもいいと思いますよ。
ただ、トイレの回数は多くて気になるね、とのこと。

一番出っ張ってる所が22回、上のグラフはおしっこの回数。
入室22回にたいして、おしっこは最高でも5回くらいしかしない。
ユリナリーケアを食べてるので、おしっこの量も回数も多くなるのは当たり前なんだけど、もしかしたら、秋から冬にかけて突発性膀胱炎やってるかもねぇ、とのこと。
おしっこの色は濃くも薄くもないんだけどなぁ…
でもこうやってトレッタのおかげで数値で見れるから安心ちゃ安心だけど、余計な心配が増える、ともいえる(笑)
そして、本日注目のAIM30がマルカンから発売されました!
普段療法食なので完全にこれに切り替えることはできないのだけど、予防効果もあるということなので、1袋買ってたまにあげてみようかと思い、ぽちってみました。
ユリナリーケアを辞めちゃうと、すぐ結晶ができてしまいそうなので、効果が見られるほど大量にあげることはできないと思うけど、おやつ代わりか、普段の食事をちょっとだけ減らして少し混ぜるとかかなぁ…
ただ、獣医さんにも相談したけど、論文が出てなくてエビデンスが…ってことらしいです。
ストルバイトができないようにすることも、腎臓を長持ちさせる一因になるので、療法食も大事だと。
まぁAIM30は補足として、少しでも長生きしてくれたらいいかな、くらいに緩く考えておきます。
補足
購入前に色々調べたのですが、AIM成分が入っているわけではない、あくまでサプリであってただのアミノ酸、というのは理解して買ってます。
これ一つで腎臓がよくなるわけでもないので、今藁をもすがる気持ちで慢性腎不全と戦っている方には私はおすすめしないと思います。
フリマサイトとかで転売が始まっていますが、逆にいうと転売に手を付けたいくらい欲しい!と思う人はフードで期待できることは少なく、薬の開発を待ったほうがいいと思ってます。
最近のコメント