相方とわたしの共通の趣味は
テニスに食べ歩きに車中泊に温泉でした
テニスは春日井と小牧のテニススクールに毎週通い
車中泊は、当時、車の後ろを常時ベッドにしてて
いつでもどこかに出かけて車中泊出来る仕様でしたので
美味しい物を食べ、良い温泉を見つけて、温泉に浸かった後は、ゆっくり眠れます
コロナの影響もあって、温泉熱はすっかり冷め
出かけなくなったので食べ歩きもしなくなり
その車が必要無くなったので、手離して他の車に替えて
今の、わたしの趣味は
ガーデニングと猫様なのは、もちろんですが
相方との共通の趣味は
何だろう?やはり食べ歩きかな
先週のお休みに、相方と小牧に出かける用事があったので
春日井まで、ぶらっと行って来ました
ただ、好きだったお店が次々と閉店してて
行く場所も限られて来て寂しい事です
そんな中ですが、お昼の時間なので、どこかでランチしようとお店探し
国道沿いにあった、ぼくんちと言う喫茶店に行こうかなと行った所…
何とマックになっていて💦
車を走らせ、どこにしようかと他を探していたんですが
場所は中部大学近くでウロウロ
その時に、相方が白いボードにランチのお品書きを発見
小さな、小さなお店だったのですが、小綺麗な感じなので入ってみる事に
店内は常連っぽい会社員のような人が1人カウンター席に居て
正直、そんなに期待してなかったのですが
ランチメニューが豊富で、ボードに書かれていたのは8種類くらいあったかな
その中から、相方が選んだのは、煮カツ定食900円(税込)

愛知県では珍しい、白みそのお味噌汁で、小鉢が3種付いています
わたしが選んだのは、煮アワビ定食950円(税込)

女将さん「ちょっと淋しいので小鉢1品サービスです」
あら、嬉しい(*´▽`*)ありがとうございます
ご飯も相方には大きい丼でくれて、気を使って下さっているのが分かりますが
どれ食べても美味し💕
小鉢は、どれ一つとして相方と、同じ物がありません
これはかなり良いお店で、当たりでした
うちからはちょっと遠いけど通っちゃいそうです
ガーデニングと言いますか
赤ジソ
去年初めて種を蒔いて、その時はショボかったのですが、取り敢えず採れた種を再び蒔き
今年は、めっちゃワサワサになりました
そうよね
シソって青じそもそうだけど、育ち始めると凄いのですよね
ちなみに青じそも、一回種蒔きしてから毎年どこかから生えて来ています
そんな、うちの畑で採れた赤ジソを使って赤ジソジュースを作りました
昨日の夕方、作り始めて気がついた
レモンが無い💦
仕方なく、レモンジュース入れたら綺麗なピンクに変わりました
良かった( *´艸`)
シソの香りが爽やかで甘くて美味しいジュースで季節を感じます
ミニトマトの苗を3個購入して植えてあったのですが、こちらも収穫始まりました
黄色ですが、とても甘いです

毎日家に居てのんびりな猫様方の楽しみなのは、もちろんご飯です
ロイカナ、値段は上がったままですが
猫様方の健康を考えたら、背に腹は代えられない
もっちーと、うなたんにはユリナリーと、おやつにクリスピーキッス1袋98円でしたのでついで買い

竹輪様には、消化器サポート可溶性繊維を

この2つは療法食ですが、我が家の3ニャン様は、みんにゃ美味し美味しと食べてくれるので助かります
ただ…
同じお店で売っていれば一緒に買えるので少な目で良いのに同じお店に置いていない
仕方なく別々のお店で送料を考えて4㎏ずつ購入です
うなたん、トイレでオチリあげて上手に出来るようになったので
あれ以来膀胱炎の兆しは無く、もうユリナリーが必要でも無いのですが
念の為、他のフードに混ぜてあげています
最近のコメント