lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
モモ

モモ


}
Nora

Nora


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

里親さんが見つからない保護猫たち、その後2
2023年2月8日(水) 736 / 9

昨年5月に保護した3匹の子猫の兄弟、今や最も古株になりました。

 サバくん     きんぎょちゃん          ボラさん


検査をしてワクチン打ったらすぐに里親探しをするつもりでしたが、結膜炎になったり、ノミが湧いたり、瓜実条虫が湧いたり…。
その後も捨て猫の親子の保護、生まれたばかりの赤ちゃん猫の育児などで時間に追われ、いつの間にかこんなに大きくなりました。

 サバくん   ボラさん          きんぎょちゃん。


手の空いた時に里親探しをしていたのですが、ちゃんと取り組まないとなかなか決まりません。
今年から、本格的に里親募集を開始しました。


最初に応募があったのはサバくんです。


もともと人懐こい性格なので、こいつは大丈夫だろうと思って、トライアルに出しました。
ところが大失敗。
トライアル開始の次の日、里親候補さんから「なんだかすごく怒っています」と電話がありました。
あばれて、部屋のものをひっくり返し、ベッドの下に入り込んで出てこなくなりました。

「コラー、俺をうちに返せー。」

私はあわてて里親候補さんのお宅に行き、ベッドの下から引きずり出して、連れて帰りました。


そして、きんぎょちゃん。


きんぎょちゃんは、発育不良で最初の頃サバくんの体重の3分の2ほどしかなく、病気がちだったのですが、その後元気になりどんどん大きくなりました。
今では、サバくんを追い越して一番大きくになりました。


カーテンをよじ登るきんぎょちゃん。
こいつのせいで、カーテンがぼろぼろです。


そのきんぎょちゃん、ようやく応募が来ました。
喜んでると思いきや、里親希望者さんが来ると、こたつの中に隠れてしまいました。

きんぎょちゃんだけではありません。
同じ部屋に猫が6匹いるのですが、皆姿を消してしまいました。
これまではお客さんがあると、興味津々で集まってきたのに…。

どうもサバくんが、みんなに言いふらしたみたいです。
「気をつけろ! 知らない人が入ってきたら、どこかに連れて行かれるぞ!」

きんぎょちゃん、しばらくしてこたつから出てきて押入れに上がり、ものすごく怒った顔でこちらを睨んでました。
顔をプクーと膨らませて…。
里親希望者さんが帰ってからも、ブツブツ小言を言ってました。


最後に、ボラさん。


昔から人見知りし、一番難しいと思っていました。
慣れると、とても甘えん坊で、抱きついてペロペロ舐めたり、口を大きく開けて挨拶したり、美味しいものを食べるとき「ウマ、ウマ」と言いながら食べたり、とても愛嬌があるのですが…。

このボラさんも、里親希望者さんが現れました。
遠方なので不安ですが、良さそうな方なのでうまく懐いてくれればなーと思います。


サバくんたちの隣の部屋には、生後3ヶ月の子猫が母猫と一緒にいるのですが、きんぎょちゃんたちとは大違い、子猫の方から駆け寄ってきて、すり寄って甘えます。
やはり里親譲渡は、できるだけ早く猫が小さい時にするべきですね。

サバくんは、トライアルの失敗から立ち直り、元の人懐っこい性格に戻ってきました。
きんぎょちゃんは相変わらずブツブツ小言を言ってます。
ボラさんは、この間、お客さんが出したチュールを食べていました。
この兄弟、少し時間をかけて、よく懐いた方に里親さんになっていただければ良いと思っています。
29 ぺったん たあしゃ たあしゃ 美にゃんこ 美にゃんこ にゃん崎 にゃん崎 ほわいと22 ほわいと22 umaku umaku 猫ちゃんmama 猫ちゃんmama しゃあぁこ しゃあぁこ ちょろも ちょろも ねーちー ねーちー メグミ メグミ いちごおばさん いちごおばさん もごもん。 もごもん。 猫又三郎 猫又三郎 シエリー シエリー
ぺったん ぺったん したユーザ

たあしゃ 2025/01/19

美にゃんこ 2023/12/07

にゃん崎 2023/04/28

ほわいと22 2023/04/10

umaku 2023/02/22

猫ちゃんmama 2023/02/19

しゃあぁこ 2023/02/14

ちょろも 2023/02/10

ねーちー 2023/02/10

メグミ 2023/02/10

もごもん。 2023/02/10

猫又三郎 2023/02/09

シエリー 2023/02/09

りょみ 2023/02/09

てんてん94 2023/02/09

zukko1228 2023/02/09

下僕1号 2023/02/09

リンさん 2023/02/09

kei-5 2023/02/09

Alice* 2023/02/09

あめちゃ 2023/02/09

nekonoron 2023/02/09

のど自慢 2023/02/09

お祭り小僧 2023/02/09

ぴぃぱぁ 2023/02/09

よしさか 2023/02/09

とんまつ 2023/02/09

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

猫の赤ちゃんは真夏でも暖房が必要。でも電気ヒーターは危険。

9月に入っても暑い日が続きます。冷房なしではいられない人が多いと思います。 しかし猫は寒がりで、大部分は冷房が苦手です。 特に猫の赤ちゃんは、猛暑日でも暖房が必要です。 1.赤ちゃんは真...

2025/09/09 154 4 17

きんぎょが病気になりました。

サカナではありません。うちの3歳のネコ♂です。 去年移住してから、畑仕事を手伝ってくれました。 今年5月まで元気に働いてました。 https://www.neko-jir...

2025/08/31 183 2 26

赤ちゃんが4匹亡くなりました。

2025年7月1日、4匹の猫の赤ちゃんがうちに来ました。 白黒、白キジ、白ミケ2匹の計4匹です。 生後5日ほど。目がまだ開いていません。 野良猫保護地に捨てられていました。 猫...

2025/08/24 261 2 21

里親募集中④ 内気なキジオくん。怖いおねえさんに叩かれました。

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回は、キジオくんです。 兄弟...

2025/08/12 166 0 21

里親募集中③  男前のギンちゃん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はギンちゃんです。 薄いき...

2025/08/10 208 4 25

里親募集②  赤ちゃん猫の世話をする優しいサバくん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はサバくんです。 見た目はク...

2025/08/06 194 0 23

山中に捨てられてた子猫里親募集中① キジくん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はキジくんです。 保護するとき...

2025/08/02 223 0 20

山中に捨てられてた子猫

先月、4匹の子猫を保護しました。生後40日ほどのキジサバ柄のオスの兄弟です。 山中の道路脇に捨てられていました。 子猫が捨てられていた現場 こんな所に捨てられたら、餓死するか野生...

2025/07/27 314 2 31

山村でネコとエコな農業

去年、猫と一緒に山村に移住しました。  https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ 無農薬の野菜づくりをはじめました。 猫が手伝ってくれてます。...

2025/05/23 275 0 35

雉さんが遊びに来た。

去年、猫と一緒に山村に移住しました。 土地を購入し野菜づくりをはじめました。 雉さんが遊びに来ました。 大きいです。全長1mほどありそうです。 禁猟期間に入ったので、安...

2025/05/16 206 2 22