うさぽん1

栃木県 30代 女性 ブロック ミュート

日記検索

最近のコメント

私は思います ミントン さん
里親さん決まりました akari1110 さん
とりあえず報告だけ 退会者 さん
とりあえず報告だけ くませんせい さん
ラビットケージ うさぽん1 さん
ラビットケージ akari1110 さん
言うのは簡単ですが… まるやん さん

友達(0)

友達がいません。
うさぽん1さんのホーム
ネコジルシ

猫さんが教えてくれた事、救ってくれた事
2014年6月6日(金) 249 / 0

私は子供の頃他の子の不注意で大怪我をして手が少し不自由です。治ることはなく進行して悪くなっていく一方だと先生に言われて、大好きな楽器の演奏もできなくなりました、プロを目指していたとかでもないけど一生死ぬまで続けたいと思っていた趣味なので他に楽しいことなど何もなくて、みんなより劣っているし何のとりえもなくなったので生きてるのも嫌だし、音楽に嫌われた気持ちになってひねくれたりしました。

でも交通事故で半身不随の猫を拾ってこられて、面倒みれないって断ったけど、子猫は懸命に歩こうとして前足だけで這い蹲って私のところにきて擦り寄ってきて。

あったところに戻してくるって言われたけど、結局私がその子を飼う事にしたんです

里親に名乗り出てくれた方が古い考えで脚を切断するというので。私はもう少しまってリハビリして歩けるようにしてから渡したいといったのですが大きくなったら懐かないから入らないと思ったのか、返事が来なくなりました。

その方一人だけが名乗りでてくれたのですが

希望や可能性を捨ててしまうのはもったいなくて、私はできないタイプなので、歩ける可能性が捨てられなかったんです。

それで猫もダイブ大きくなってしまったので、皆さんに私が飼うって言って、お金も時間がかかっても皆さんに返金しますって言ったけど、お金はいいけどむしろ自分が引き取ってあげたいくらいだけのそれくらいしか出来なくて申し訳ないくらいだし、里子に出すのもハンディがあるので虐待目的で引き取ろうとする人の標的になりやすいから心配だったので、私が飼ってくれるのが一番よくてそうならないかなって願って良かったって言ってくれて、その後ももううちの猫になったにも関わらず、色々送ってくれる方も居ました。

怪我酷かったですからね大腿骨がバラバラ、片足はぼっつきり、もう片方はだらんと垂れ下がっていました、片足で歩けるようになったと思ったら折れてる脚で歩いてたんですよ・・・。考えられないですよね真っ二つの脚で歩くなんて・・・それで私の側に寄ってきて、置いてかないでって大騒ぎして後追いしてたんです、その動画を乗せて私はがんばって歩いてる喜びだったけど、見た人は、なんて酷い、可愛そうに、まだこんなに小さいのにって思ったみたいです。怪我とか病気の猫に見慣れてしまうと麻痺してしまうんですね。

別に室内飼育なら半身不随でも自分で排泄してご飯だべれるなら全然問題ないじゃないって感覚なんです私は、ペットとして一生終えるなら走り回れない事なんて問題ないじゃないって思ってたから。

むしろハンディのある子って誠実に付き合うと答えてくれるから魅力が物凄くあるから。


ただね、できることなら私の経済力的に二匹でいっぱいいっぱいだったから、里子に出したかった、先に居た子を追い出すなんて出来ないで賞普通に。

だから里親募集をかけてたんですけどね。

周りの考え方の違いの壁に沢山あたったりもしました。

私は自分が手の怪我をしていて、切断してなくなったほうがずっと楽かもしれないなって思った事は実はあります。

でも不自由でもないよりあったほうが生きていくにはやっぱりよかったし

少しずつリハビリをしたらパソコンのマウス持つかえるようになったんですだから

その猫も神経が一部つながってるし、筋肉や筋はつながっているのをわざわざ切り離してしまうより外から刺激を与えたら脳にそれが伝わって一部のまだ残っているつながっている神経が目覚めて動かし方を覚えてくれるんじゃないかとか

後は脚がまだ細くなっていなくて筋肉が落ちていないのできっと他の使えるところで補って歩けるようになるんじゃないかって思ったんです

それで毎日マッサージとリハビリをしたんです。

なんでそんな事をしようとしたかは

沢山の人に応援してもらってお金とか寄付してもらって

(会社とか友人)

後は、その猫がすごく前向きで生きることとやりたい事をやり遂げることしか考えてないような猫だったんです。


みんながタンスに乗っていて自分も乗りたいけど自分は、足が不自由でジャンプできなくて上になんて行けない

でも、みんなと遊びたい

それで最初は私がタンスの上に乗せたり降ろしたりしてたけど

そのうち、カーテンを手だけで上ることを覚えてカーテンを上ってタンスの上に乗り出したんです

それを見ていて

みんなと同じにできなくても他の方法で追いつけばいいんだ!と思った

それからは手がちょっと不自由でグジグジするの辞めました

ぱっと見てそう見えないので、周りはうまくできない事を馬鹿にするんですよ、そういうのがあるんだって知っただけで馬鹿にする人も居るし


別に頭は正常だし体も健康だ普通に教育を受けてきて手が不器用な事意外何も劣ってなんか居ないのに

でも猫のそういう姿を見てきて

工夫してがんばろうっておもった

ペットボトルのふたがまったく開けられないんですけど
わきの下とかに挟んで開けてます
でも、ライブとかで開けられなくて困ってると周りの人が開けてくれるんですよ。多分昔は、周りの目とか意地悪な気持ちを怖がっていたから自分が避けていたから手を差し伸べてくれる人も居なかったんだと思います。

ハンディのある猫って人間よりずっと凄くて

その子のおかげで私の今は昔より楽しくなったし明るくなったんですよ。

その猫は最後は普通に歩いてました
母親も猫を増やすのは反対していたけど、その猫に関しては余りに酷くて戻して来いと言わず自分でちゃんと面倒みなさいよで終わりなくらいだったのに。

その子の子供の頃を知っていた人がひさしぶりに遊びに来て、あの猫死んじゃったの?って言うくらい別の猫のようにしっかりと歩いてる立派な巨大な猫に成長したんですよ。

その子はその後5歳で亡くなってしまったんですけど


みーちゃんの鳴き声はその子にそっくりなんです女の子のみーちゃんが男の子のハンディのあった子と似てるなんてね


だからなんか恩返しにみーちゃんを救わないといけないかも?と少し思うのです。
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

うさぽん1さんの最近の日記

いい人も居る

ひさしぶりの更新です エイズ、白血病、陽性がでていた、みーちゃん みーちゃんを保護した時期にうちの猫も体調を崩していました。 だからなおさら、助けを求めるように、私にすがってくるみー...

2019/06/19 154 0 0

みーちゃんその後

以前、人懐こい猫が、エイズ白血病で、保護したけど、家の猫がコロナウイルスだったので。 エイズの子もコロナの子も寿命を縮める事になるといわれ里親さんを探して見つかり 実は今でも元気です。 先猫ちゃ...

2016/09/28 179 0 0

無事に里子に行きました

みーちゃんは暑さにも負けずがんばってくれて 里子に行きました、行った翌週もの過ごす暑くてクーラーが全く効かなくて、早めに行くことになって本当によかったと思いました。 里親さんからは頻繁に連...

2014/07/31 279 0 0

不妊手術終わりました

無事に終わってよかったです 去年の夏に我が家の末っ子猫を亡くした時 病院から電話があって、緊急でもないような口調で気軽に心停止しましたと言われて それまでの経過がおかしくて 浣...

2014/06/25 371 0 0

雄猫のエイズ防止の去勢の効果について

雌猫からのエイズの感染率は実は低いです。 オスから雌に交尾で感染しても メスからオスに交尾では必ず移るわけではないようです。 精子が血液なのでそれが体内に入り、出産の時の出血で感染す...

2014/06/25 338 0 0

うちにいてくれたらいいのにな

ミーちゃん腹体の毛が薄いなって思ったけど どんどん抜けてて。 肌が出て居るところが増えて来て 捨てられてさみしいストレスなのか? アレルギーなのか? 今のところストレスっ...

2014/06/25 296 0 0

ご存知ないかも知れませんが

瓜実条虫は乳児に移るんです。 大人でも移ることがあります。 うちは生後二週間の赤ちゃんが居ます その子だけなら大人が気をつけたらいいけど 二歳の男の子が居て、なんでもさわる...

2014/06/24 397 0 0

私は思います

何もしないで高みの見物して批判して立派ぶってる人は ただ追い詰めてるだけです でもら中には元気でほっといていいら猫を拾って来て 見つからなかったら保健所ですって書いてる人 別にお外で建...

2014/06/23 602 1 0

よかったです

病気について理解はしてあります。 猫アレルギーの甥っ子か引っ越してきて、同じ家の中に二匹居るだけで部屋が別でもアレルギーでてたり。 うちの猫のことやみーちゃんがキャリアで、キャリアの猫がこ...

2014/06/21 444 0 0

里親さん決まりました

不妊手術代金もだしてくれるそうで 前に飼ってた猫さんにそっくりでした 7/5お渡しになりました。 本当によかったです 嬉しいです。

2014/06/21 493 1 0