うさぽん1

栃木県 30代 女性 ブロック ミュート

日記検索

最近のコメント

私は思います ミントン さん
里親さん決まりました akari1110 さん
とりあえず報告だけ 退会者 さん
とりあえず報告だけ くませんせい さん
ラビットケージ うさぽん1 さん
ラビットケージ akari1110 さん
言うのは簡単ですが… まるやん さん

友達(0)

友達がいません。
うさぽん1さんのホーム
ネコジルシ

言うのは簡単ですが…
2014年6月8日(日) 423 / 1

ウチには、はすでに免疫関連の病気の猫が2匹居まして、私の部屋でしか生活出来なくて。みーちゃんをいれる訳にはいかないんです。
みーちゃんに移れば命の危険になるし、みーちゃんの病気が移れば命の危険になります。
ベランダも、隣が甥っ子の生活する部屋に繋がっているので、毛が飛んで行ったりすることや、ビニールで囲んで腫れてしまった場合は今度は南向きなのですごく暑くて、晴れてる日は熱中症が心配で可愛方な場所なんですが、そこしかないです。

だから、熱中症で殺してしまうよりは、ケージが来るまではあったところで生活してもらうしかないかなって事です

口ではなんとでも言えますが、もともと飼ってるペットならともかく、行き当たりばったりなので。準備ができてきません。



でも、なんとかしてあげたいので、リリースしてそのままにはしませんが、環境が今は整っていなくて、数日間預かってもらえればいいだけなのですが、それをしてもらえるところが無くて、整うまでは今まで生活して居た場所に居てもらうしかないのかも?と言う意味です。

実際私の部屋は、暑すぎてハムスターが死んでしまっているし、温度計も破裂してしまうので、クーラーもあまり効かないくらいなんで、雨戸閉めてクーラーつけたまんまなんです。

その外のベランダにみーちゃんを置くのは雨の時はビニールで囲って置くだけでいいかもですが、晴れたら危険ですし、職場も離れてるので、雨の時と、晴れてる時と、全く違う準備をしなくてはいけないので、心配だし、命を危険にどっちが晒さないかといえばいた場所の方が、雨風が防げるし、涼しいんです。ハヤシの中なので。

だからケージが車でに二日くらいかかる間だけでも、そこに居てもらって、またお迎えに行くしかないかなって事です。

頼まれて引き受けられる人も早々居ないんです。アパートとかマンションとかの人ばかりで…。全部過去の日記読んでもらえたらわかると思います。

みーちゃんがいたところで個人で保護してる方に数日預かって欲しいことを言いましたが、みーちゃんが苦しんで知るようなことを言われ、拒絶されました。

後は、子供が赤ちゃんとで、そういう家庭が素性のわからない野良猫を預からないのは当たり前で責められることでと無理にお願い出来ることでもありません。

餌やりは、そこの人がたまにしてくれてるみたいで、追い払ったりはしないで、可愛がってはくれてるけど、飼うつもりも全く無く、みーちゃんのハゲやくしゃみもを治す気も無いので、私がもちろん治してあげたいし。里親も探しますよ


リリースしてさようならって意味ではないです。

ケージは私が指定到着日を間違えてしまったんです。翌日発送に切り替えられても、親に到着したら色々聞かれますし、あんな大きなものを運び出したらばれてしまいます。親がいなくて私がいる時間が今日だったんです。来週は私が自宅にいません

とりあえず明日の夜か、明後日の夜にお願いしました。ばれたらどうなるかわかりません。


他のは高くて買えません。そんなお金無いんです。


後、車の中も考えたんですが、暑い時があるので熱中症が心配です。

熱中症で一度猫を亡くしているので神経質なくらい心配なんです。
命を助けるはずが奪ってしまうことになることを心配ています。

今日一晩と夜だけは車でと平気ですが、昼間は車は危険です

保護団体さんですが、お金は喜んで受け入れてくれますが。

病気で困っていて一時的にとか言うのをまったく受け入れてくれず門前払いです。

エイズ白血病の猫専門の団体さんに、費用を全てこちらで持つし募金もするし、里親も探すので、と言いましたが。お力に慣れませんの一言でした。

病気の子こそ救ってあげないといけないのですが、現実は保護団体は、状態が良くて直ぐに里子に行ける子しか置きたがらないし、名声の上がる動物しか保護したがりません。

これは以前、風邪でお目鼻が塞がってた子猫を保護した時もそうでした。

処分されようと関係ないし死んでもお金に変えられないから受け入れてくれません。

何限も相談して市役所にも相談しても門前払いでした。

今は子猫ラッシュなので手がいっぱいなのはわかりますが

だから、前に断られたところには聞いてません。

病気の猫はお断りしますって言われてるのに、また聞けません

もしお力になってくださる団体さんをご存知の方は紹介してください、それ以外の私を責めるコメントはやめてください。
自分で出来る環境か考えてから書いてください。

会社員で、通勤がバスで1時間30分で毎朝5時起きです。

帰りは7時ですし。

そして使える部屋は4部屋で、一つに私と病気の先住猫2匹が居ます。

2歳の甥っ子ひどい猫アレルギーです

ゼロ歳の産まれたての赤ちゃんが居ます。

両親は猫の保護に否定的です。

お金もありません。

ベランダは熱中症の危険がとても高く一日だけベランダに置いた時、体かものすごく暑くなって居ました。夜になっても暑くて、その後涼しかった日に動物病院に連れて行きましたが熱はありまけんでしたから、暑さで温まってしまってたようです。

作りから雨が激しくふっかけてきます。

お腹の話ですが、みーちゃんはまだ子供みたいなので、妊娠ではなく、おじさんが当番でたまたま、ご飯もらった後だったのかも知れませんし、私がたくさんご飯を置いて行って沢山食べたのかもしれないです。

3日で変わりすぎなので、私が必死にご飯を沢山あげたかはお腹いっぱいなのかもしれないです

後ハゲは、何かがお腹についてかぶれたのかもしれないです。だいぶ回復してきてます。毛が生え始めてます。

とにかくすぐにケージを届けてもらうことは可能ですが、親に見つかるのが問題なんです。

過去に病気の子猫を拾って保護団体さんにお願いしたら断られた時、時期的に車で、育てましたけど。

暑くなってしまい、ベランダに置いて居たらケージごと捨てられたことがあるんです。

すぐ見つけてきて、猫をウチは飼って無かったのと時期的に隠れる修正がある時期だったので、部屋に入れて人が来たら隠れるので助かりましたけど。

みーちゃんは病気で、他の猫が部屋には居て、両者とも同じ部屋になると危険なんです。
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

うさぽん1さんの最近の日記

いい人も居る

ひさしぶりの更新です エイズ、白血病、陽性がでていた、みーちゃん みーちゃんを保護した時期にうちの猫も体調を崩していました。 だからなおさら、助けを求めるように、私にすがってくるみー...

2019/06/19 154 0 0

みーちゃんその後

以前、人懐こい猫が、エイズ白血病で、保護したけど、家の猫がコロナウイルスだったので。 エイズの子もコロナの子も寿命を縮める事になるといわれ里親さんを探して見つかり 実は今でも元気です。 先猫ちゃ...

2016/09/28 178 0 0

無事に里子に行きました

みーちゃんは暑さにも負けずがんばってくれて 里子に行きました、行った翌週もの過ごす暑くてクーラーが全く効かなくて、早めに行くことになって本当によかったと思いました。 里親さんからは頻繁に連...

2014/07/31 279 0 0

不妊手術終わりました

無事に終わってよかったです 去年の夏に我が家の末っ子猫を亡くした時 病院から電話があって、緊急でもないような口調で気軽に心停止しましたと言われて それまでの経過がおかしくて 浣...

2014/06/25 371 0 0

雄猫のエイズ防止の去勢の効果について

雌猫からのエイズの感染率は実は低いです。 オスから雌に交尾で感染しても メスからオスに交尾では必ず移るわけではないようです。 精子が血液なのでそれが体内に入り、出産の時の出血で感染す...

2014/06/25 338 0 0

うちにいてくれたらいいのにな

ミーちゃん腹体の毛が薄いなって思ったけど どんどん抜けてて。 肌が出て居るところが増えて来て 捨てられてさみしいストレスなのか? アレルギーなのか? 今のところストレスっ...

2014/06/25 296 0 0

ご存知ないかも知れませんが

瓜実条虫は乳児に移るんです。 大人でも移ることがあります。 うちは生後二週間の赤ちゃんが居ます その子だけなら大人が気をつけたらいいけど 二歳の男の子が居て、なんでもさわる...

2014/06/24 397 0 0

私は思います

何もしないで高みの見物して批判して立派ぶってる人は ただ追い詰めてるだけです でもら中には元気でほっといていいら猫を拾って来て 見つからなかったら保健所ですって書いてる人 別にお外で建...

2014/06/23 602 1 0

よかったです

病気について理解はしてあります。 猫アレルギーの甥っ子か引っ越してきて、同じ家の中に二匹居るだけで部屋が別でもアレルギーでてたり。 うちの猫のことやみーちゃんがキャリアで、キャリアの猫がこ...

2014/06/21 444 0 0

里親さん決まりました

不妊手術代金もだしてくれるそうで 前に飼ってた猫さんにそっくりでした 7/5お渡しになりました。 本当によかったです 嬉しいです。

2014/06/21 493 1 0