譲渡会 - 猫の里親になりたい

譲渡会イベント掲示板

こちらは猫ちゃんの譲渡会イベント情報を掲載するページです。
ご自分が主催であったり、参加予定のイベントがあればこちらのページに掲載してください。掲載した情報はSNSで共有する事も可能です。

譲渡会イベント掲示板

譲渡会情報を掲載する
猫の里親募集情報ならコチラ
  • 保護犬、保護猫譲渡会やります。 「大洗町健康福祉まつり」のスペースをお借りし、譲渡会を開くことになりました。 犬猫の保護、預かり、里親探し、避妊・去勢手術の手伝いなど日頃から活動しているボランティア仲間のみなさまと行います。 里親を待ち望んでいる犬・猫がたくさんおります。 ペットショップへ行く前にぜひお立ち寄りいただき、ご縁がつながることを期待しております。 他にもこんなことやります。 ↓ ●猫占い あなたは何色の猫ちゃん!? 生年月日をもとに性格を当てますよー。 ※募金をしていただいた方へ行います。募金は保護犬・猫の活動費として使用させていただきます。 ●猫グッズ販売 猫にちなんだアクセサリー、巾着などがカワイイ品物が並びます。 ※売り上げの一部は保護犬・猫の活動費として使用させていただきます。 ●犬猫の正しい知識の普及、啓発 分かりやすいチラシなどを配布します。 ボランティアとの会話を通じて、知識を深めてみませんか。 当日はご近所の大洗港にクルーズ客船「にっぽん丸」が寄港するそうですよー! そこで茨城放送の公開放送もあるとのこと。 マシコタツロウさん、磯山純さんも来るそうです。 こりゃもう! 10/6(日)は大洗町に来るしかないですね♪

    ライフの会、笑顔の会

    茨城県県東茨城郡大洗町磯浜町6881−88

    大洗町 大洗文化センター

  • 保護犬、保護猫譲渡会やります。 写真は当日参加予定の犬・猫です。 10/6(日) 10:00~13:00 大洗町文化センター 「大洗町健康福祉まつり」のスペースをお借りし、譲渡会を開くことになりました。 犬猫の保護、預かり、里親探し、避妊・去勢手術の手伝いなど日頃から活動しているボランティア仲間のみなさまと行います。 里親を待ち望んでいる犬・猫がたくさんおります。 ペットショップへ行く前にぜひお立ち寄りいただき、ご縁がつながることを期待しております。 他にもこんなことやります。 ↓ ●猫占い あなたは何色の猫ちゃん!? 生年月日をもとに性格を当てますよー。 ※募金をしていただいた方へ行います。募金は保護犬・猫の活動費として使用させていただきます。 ●猫グッズ販売 猫にちなんだアクセサリー、巾着などがカワイイ品物が並びます。 ※売り上げの一部は保護犬・猫の活動費として使用させていただきます。 ●犬猫の正しい知識の普及、啓発 分かりやすいチラシなどを配布します。 ボランティアとの会話を通じて、知識を深めてみませんか。 当日はご近所の大洗港にクルーズ客船「にっぽん丸」が寄港するそうですよー! そこで茨城放送の公開放送もあるとのこと。 マシコタツロウさん、磯山純さんも来るそうです(そうだね) こりゃもう(note) 10/6(日)は大洗町に来るしかないですね(猫)

    ライフの会、笑顔の会

    茨城県県東茨城郡大洗町磯浜町6881−88

    大洗町 大洗文化センター

譲渡会を開催・一般参加される方へ

開催される方へ

ネコジルシに譲渡会を掲載しちゃいましょう

ネコジルシの譲渡会のための掲示板であれば、開催者の方や参加される方などが情報を提供することが出来ます。

譲渡会の名称から会場、住所など必要なことはもちろん、画像や関連するサイトURLをを掲載することが出来ます。投稿した情報は掲載後も修正が可能で、情報そのものもSNSに投稿することも出来るので、掲載をしたらSNSに投稿、拡散してもらうということも出来ます。

また、ネコジルシには譲渡会だけではなく猫日記などのコンテンツも存在しています。譲渡会がそもそもどんなものなのか気にはなるけど行けないでいる人もいるので、日記にレポートのようなものを掲載してどのようなものなのかアピールして雰囲気をお伝えしても良いかもしれません。

譲渡会のための掲示板の使い方を見る

一般参加される方へ

猫を迎えるまでの流れって?

譲渡会に行く場合、正式譲渡までの流れはどんなものなのかご存知ですか?行くまでにやっておきたいことや確認しておきたいことを、サイトで探す場合と比べてどのような違いがあるのかも説明していきます。

正式譲渡までに行う可能性があるトライアルの説明や必要性、期間などについても一緒に説明しているので、ぜひ確認してみてくださいね。

続きを読む

そもそも譲渡会って何?

「猫の譲渡会」はよく耳にはするけど、実際どんな場所なのかはよく分からない!と思っている方は多いかもしれません。

どんなもので、何を目的としているのか、他にもどんな種類ものがあるのか、参加するメリットとデメリットはどんなことがあるのかなど、「譲渡会そのもの」についてこちらのページで説明をしています。

続きを読む

どうやって参加するの?

実際に参加しよう!と思っても、どんな内容なのか分からないと参加しづらい…なんて人もいるかもしれません。

譲渡会に参加してから家族の一員になるまでの一般的な流れや、注意点などをまとめてあります。あくまでも一例なので「譲渡会はこんな感じで行われているんだな」「じゃあ参加してみようかな」と参加するためのお手伝いが出来ればと思います。

続きを読む