譲渡会 - 猫の里親になりたい

譲渡会イベント掲示板

こちらは猫ちゃんの譲渡会イベント情報を掲載するページです。
ご自分が主催であったり、参加予定のイベントがあればこちらのページに掲載してください。掲載した情報はSNSで共有する事も可能です。

譲渡会イベント掲示板

譲渡会情報を掲載する
猫の里親募集情報ならコチラ
  • キジまつり 終了

    9/23(火)

    子猫・成猫のキジトラ&キジシロちゃんが勢揃いの譲渡会です♩ キジ好きさんぜひ会いに来てください

    會にゃん

    福島県会津美里町

    會にゃん

  • 私は、約10年のTNR+Aと+M活動を通じて、他の地域での譲渡会に時々参加させていただいてきました。今春、私の周りのボランティアさんや私も保護猫を頼まれて、みんな自宅でたくさんの猫たちの面倒をみているため、地元二本松市で譲渡会を開催することになりました。 皆さんの思いやりの心により猫たちが現社会で生きて行けることを知り、キャットシェルターは、みなさん(保護主、里親さん、獣医師の先生、ボランティアさん)の慈悲深い優しい心に支えられている、猫たちが、地域というシェルター、家庭というシェルター、保護施設シェルター、どんな場所で暮らしていくにも、ハートが大事だ、と、キャットシェルターインユアハートと名付けて、譲渡会を開くことにしました。 お1人の目にでもとまり、連休の中日ではありますが、猫たちと、うさぎたちに会いに来ていただければ幸いです。

    キャットシェルターインユアハート

    福島県二本松市油井背戸谷地11-2

    あだたら商工会本所 1階大研修室

  • 猫の郷 譲渡会 終了

    12/15(日)

    施設を公に公開しておりませんので 問い合わせはメッセージください。

    福島県会津本郷瀬戸町付近

    会津本郷某所

  • 保護猫の譲渡会!@福島 終了

    6/23(日) , 7/14(日) , 7/28(日)

    福島県郡山市、須賀川市にて月二回開催しております。 初めて猫を飼う方も、二匹目をお考えの方も 猫のエキスパートな方も 猫飼い経験豊富なボランティアがご相談に応じます! 売り上げが猫さんの医療費や食費になるバザーも同時開催しております。 ぜひ遊びに来てくださいね。 込み合う場合は入れ替え制になります。 ご予約も出来ますのでお気軽にお問合せください。 ※当日猫さんを連れ帰ることは出来ません。 ※譲渡には条件があります。 ※譲渡時に医療費の一部を負担して頂きます。

    アニマルライフサポート福島

    福島県郡山市・須賀川市

    家族葬のみやび

  • 福島市での多頭飼育崩壊からレスキューした保護猫の譲渡会です。全頭で50以上ですが、今回はその中から10頭前後の子を連れていく予定です。避妊去勢済み(耳カットあり)。親猫がラグドール♂とペルシャMIX♀なので皆長毛てツヤツヤです♡´・ᴗ・`♡ 子猫から成猫まで沢山いますので、もし当日来られない方も画像の連絡先までお気軽にお問い合わせ下さい。

    福島県福島市三河南町19-7

    ペットサロン&カフェ・ハッピーシード

譲渡会を開催・一般参加される方へ

開催される方へ

ネコジルシに譲渡会を掲載しちゃいましょう

ネコジルシの譲渡会のための掲示板であれば、開催者の方や参加される方などが情報を提供することが出来ます。

譲渡会の名称から会場、住所など必要なことはもちろん、画像や関連するサイトURLをを掲載することが出来ます。投稿した情報は掲載後も修正が可能で、情報そのものもSNSに投稿することも出来るので、掲載をしたらSNSに投稿、拡散してもらうということも出来ます。

また、ネコジルシには譲渡会だけではなく猫日記などのコンテンツも存在しています。譲渡会がそもそもどんなものなのか気にはなるけど行けないでいる人もいるので、日記にレポートのようなものを掲載してどのようなものなのかアピールして雰囲気をお伝えしても良いかもしれません。

譲渡会のための掲示板の使い方を見る

一般参加される方へ

猫を迎えるまでの流れって?

譲渡会に行く場合、正式譲渡までの流れはどんなものなのかご存知ですか?行くまでにやっておきたいことや確認しておきたいことを、サイトで探す場合と比べてどのような違いがあるのかも説明していきます。

正式譲渡までに行う可能性があるトライアルの説明や必要性、期間などについても一緒に説明しているので、ぜひ確認してみてくださいね。

続きを読む

そもそも譲渡会って何?

「猫の譲渡会」はよく耳にはするけど、実際どんな場所なのかはよく分からない!と思っている方は多いかもしれません。

どんなもので、何を目的としているのか、他にもどんな種類ものがあるのか、参加するメリットとデメリットはどんなことがあるのかなど、「譲渡会そのもの」についてこちらのページで説明をしています。

続きを読む

どうやって参加するの?

実際に参加しよう!と思っても、どんな内容なのか分からないと参加しづらい…なんて人もいるかもしれません。

譲渡会に参加してから家族の一員になるまでの一般的な流れや、注意点などをまとめてあります。あくまでも一例なので「譲渡会はこんな感じで行われているんだな」「じゃあ参加してみようかな」と参加するためのお手伝いが出来ればと思います。

続きを読む

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る