譲渡会 - 猫の里親になりたい

譲渡会イベント掲示板

こちらは猫ちゃんの譲渡会イベント情報を掲載するページです。
ご自分が主催であったり、参加予定のイベントがあればこちらのページに掲載してください。掲載した情報はSNSで共有する事も可能です。

譲渡会イベント掲示板

譲渡会情報を掲載する
猫の里親募集情報ならコチラ
  • わんちゃん&ねこちゃん 保護活動参加型マルシェ 主催 Dear Life 10:00~17:00 札幌市北区新琴似8条9丁目2-1 マルシンビル(建物裏に🅿️あり) 最北端の利尻島から里親募集中の保護猫を沢山連れて行きます。

    Dear Life

    北海道札幌市北区新琴似8条9丁目2-1 マルシンビル(建物裏に🅿️あり)

    札幌市 マルシンビル

  • 保護猫譲渡会&ふれあい広場 終了

    7/5(土) , 7/6(日)

    7月5日(土)6日(日)稚内市港5丁目2番35号 (焼き肉平成園隣、稚内消防署隣)島猫利尻保護猫譲渡会を開催します😻 利尻島から可愛い保護猫(全て避妊去勢済み)を沢山連れてきます。 また、保護猫活動費の為に、利尻島特産物や島猫利尻代表が、代表の安達雅枝が作った、自信作の手作りのほっけ100%のかまぼこ天ぷら販売等お買い物だけでも楽しめますので、ぜひ、お越しください。 動物病院が無い利尻島から避妊去勢手術、ウイルス検査、ワクチン接種等を全て終えてますが、保護したての猫達は後のお渡しになります。 独身者や高齢者も変わりなく譲渡対象者になります。 でも。そういう方かだに安心して飼育してもらうために、サポート付き譲渡と言う形があります。 譲渡代金一律40,000円になります。 里親ご希望者は事前にライン交換してください。 安達雅枝 ラインID rishiri_adachi 面談はラインで行いたいと思います。 ラインにお名前、サイト名、家族構成、簡単住所、身分証明書、提示してください。 SNS保護活動情報 (登録やフォローいいね👍️を協力してください🙏) ※YouTube(島猫利尻保護猫チャンネル) https://www.youtube.com/@ShimanekoRishiri ※インスタグラム(rishiri_adachi) https://www.instagram.com/rishiri_adachi/profilecard/?igsh=MXQwbDdmMHo1dGNkcg== ※Tik Tok(risiri_adachi0911)ライブ配信もしてるよ。 https://www.tiktok.com/@risiri_adachi0911?_t=ZS-8xSQ5RYrZ0n&_r=1 ※Facebook(安達 雅枝) https://www.facebook.com/share/1EnXjxwjA2/ ※X(ツイッター)(安達雅枝(島猫利尻・あだち)) https://x.com/D24Hl5YQISFRcdm?s=09 SNS保護活動情報 (登録やフォローいいね👍️を協力してください🙏) ※YouTube(島猫利尻保護猫チャンネル) https://www.youtube.com/@ShimanekoRishiri ※インスタグラム(rishiri_adachi) https://www.instagram.com/rishiri_adachi/profilecard/?igsh=MXQwbDdmMHo1dGNkcg== ※Tik Tok(risiri_adachi0911)ライブ配信もしてるよ。 https://www.tiktok.com/@risiri_adachi0911?_t=ZS-8xSQ5RYrZ0n&_r=1 ※Facebook(安達 雅枝) https://www.facebook.com/share/1EnXjxwjA2/ ※X(ツイッター)(安達雅枝(島猫利尻・あだち)) https://x.com/D24Hl5YQISFRcdm?s=09

    島猫利尻・あだち

    北海道稚内市港5丁目2番35号

    島猫利尻 稚内支部

譲渡会を開催・一般参加される方へ

開催される方へ

ネコジルシに譲渡会を掲載しちゃいましょう

ネコジルシの譲渡会のための掲示板であれば、開催者の方や参加される方などが情報を提供することが出来ます。

譲渡会の名称から会場、住所など必要なことはもちろん、画像や関連するサイトURLをを掲載することが出来ます。投稿した情報は掲載後も修正が可能で、情報そのものもSNSに投稿することも出来るので、掲載をしたらSNSに投稿、拡散してもらうということも出来ます。

また、ネコジルシには譲渡会だけではなく猫日記などのコンテンツも存在しています。譲渡会がそもそもどんなものなのか気にはなるけど行けないでいる人もいるので、日記にレポートのようなものを掲載してどのようなものなのかアピールして雰囲気をお伝えしても良いかもしれません。

譲渡会のための掲示板の使い方を見る

一般参加される方へ

猫を迎えるまでの流れって?

譲渡会に行く場合、正式譲渡までの流れはどんなものなのかご存知ですか?行くまでにやっておきたいことや確認しておきたいことを、サイトで探す場合と比べてどのような違いがあるのかも説明していきます。

正式譲渡までに行う可能性があるトライアルの説明や必要性、期間などについても一緒に説明しているので、ぜひ確認してみてくださいね。

続きを読む

そもそも譲渡会って何?

「猫の譲渡会」はよく耳にはするけど、実際どんな場所なのかはよく分からない!と思っている方は多いかもしれません。

どんなもので、何を目的としているのか、他にもどんな種類ものがあるのか、参加するメリットとデメリットはどんなことがあるのかなど、「譲渡会そのもの」についてこちらのページで説明をしています。

続きを読む

どうやって参加するの?

実際に参加しよう!と思っても、どんな内容なのか分からないと参加しづらい…なんて人もいるかもしれません。

譲渡会に参加してから家族の一員になるまでの一般的な流れや、注意点などをまとめてあります。あくまでも一例なので「譲渡会はこんな感じで行われているんだな」「じゃあ参加してみようかな」と参加するためのお手伝いが出来ればと思います。

続きを読む

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る