譲渡会 - 猫の里親になりたい

譲渡会イベント掲示板

こちらは猫ちゃんの譲渡会イベント情報を掲載するページです。
ご自分が主催であったり、参加予定のイベントがあればこちらのページに掲載してください。掲載した情報はSNSで共有する事も可能です。

譲渡会イベント掲示板

譲渡会情報を掲載する
猫の里親募集情報ならコチラ
  • 第8回★猫の未来とびら譲渡会★ 東京・東銀座で新しく保護猫の譲渡会を開催している「猫の未来とびら」と申します。 恵まれない環境にいた猫たちが未来へのとびらを開いて幸せなご縁に繋がる橋渡しをしています。 たくさんの猫ちゃんと保護主・スタッフ一同みなさまのご来場を心よりお待ちしています! ★主催   猫の未来とびら ★開催日時 2018年5月6日(日)        11:00~15:00 (最終受付 14:30) ★会場   東京都中央区築地4-1-17       銀座大野ビル B1 TKKセミナールームさんにて  ★最寄駅  東銀座駅 6番出口 徒歩2分       銀座駅 徒歩9分 ・築地駅 徒歩7分      駐車場のご用意はございませんので近隣のコインパーキング等をご利用ください。 会場への直接のご連絡はお控えくださいます様お願い致します。 ご希望の猫ちゃんがいらっしゃる里親希望者様は11時~11時30分までに会場へお越しください。 11時30分までに受付されたすべての里親希望者様と保護主がお話をさせて頂きます。 1匹に複数のお申込み、または里親様と猫ちゃんに合うご家庭がございましたら 受付を終了する場合もございます。 里親様が決まっていない猫ちゃんに関しましては開催中に順次保護主とご相談ください。 当日猫ちゃんの引き渡しはございません。 後日、保護主が里親様宅へお届けいたします。 ※参加予定猫ちゃんは、急な体調不良等で不参加になる場合もございます。 ※事前のご予約は必要ございません。 ※入場無料 ホームページ参加予定猫ちゃんは↓でご覧いただけます。。 http://nekonomiraitobira.com/archives/category/next ◇譲渡に関してのお願い・基本条件 1.家族の一員として終生最期まで愛育下さい。 2.完全室内飼い・ペット可のお住まい 3.脱走防止対策 4.避妊・去勢手術 5.里親様のご自宅へのお届け 6.譲渡誓約書への署名捺印・身分証明書の提示 7.医療費譲渡金のご負担 8.定期報告 ※保護主により譲渡条件は異なりますので会場で直接ご相談ください。 60才以上の方のみのご家庭、未成年の方、単身の方、 必要な脱走対策を施していただけない方は譲渡が難しい場合もございますのでご了承ください。 医療費譲渡金に関しましては詳しくはホームページ内の 【譲渡に関してのお願い】 http://nekonomiraitobira.com/info 【譲渡の流れ】 http://nekonomiraitobira.com/info-flow をご覧くださいませ。 ホームページ  http://nekonomiraitobira.com アメブロ 最新情報もりだくさん♪ https://ameblo.jp/nekonomiraitobira/ フェイスブック https://www.facebook.com/nekonomiraitobira.jyotokai/ ツィッター https://twitter.com/nekotobira2018 インスタ https://www.instagram.com/nekonomiraitobira/ メールでのお問い合わせ info@nekonomiraitobira.com

    猫の未来とびら

    東京都中央区築地4-1-17

    銀座大野ビルB1 TKKセミナールーム

  • ねこざんまい主催 『猫ちゃんの譲渡会』 『ハンディキャット譲渡会』 同時開催致します 4月29日  12時〜15時30分 場所;東日本橋「中央区立産業会館 2階」 https://neko3mai.com/event/event.html ねこざんまいでは地域猫活動(TNR)の中で、 保護が必要と思われる猫(病気、怪我、子猫、捨て猫)を保護し、 新しい家族となる里親様とのご縁を繋いでいく活動を行っています。 ねこざんまいの譲渡会は 猫も!里親様も!スタッフも! みんなが楽しめる。そんな譲渡会です。 ハンディキャット譲渡会も同時開催 沢山の子猫ちゃん、成猫ちゃんが参加します。 皆様のおこしを心からお待ちしております。 参加猫ちゃんのご紹介 https://neko3mai.com/entrycats/entrycats.html ご希望の猫ちゃんがいらっしゃる里親希望者様は、 譲渡会開始時間(12時)にご来場ください。 ご来場数が多い場合は、12時半まで整理券を配布いたします。 同じ猫ちゃんに複数名ご希望があった場合は、 12時半までにご来場くださいました整理券をお持ちの里親希望者様を優先し、お話をさせて頂きます。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

    ねこざんまい

    東京都中央区東日本橋2-22-4

    中央区立産業会館

  • ※駐車場あり・雨天時も開催・室内での開催(冷暖房完備) 子猫・成猫・成犬(老犬)多数参加します。 保護している子達が、会場に集まり、迎えたい家族を探せるイベントになります。 小物も販売中(犬用服や雑貨、アクセサリーなど) 実際にみて、ふれあって頂き運命の家族を見つけていただけたらと思います。もし、気になる子、家族に迎えたいと思う子がおりましたら、スタッフへお声かけ下さい。 ※当日、連れて帰る事は出来ません。譲渡条件等あります。 保護わんにゃんの仮宿は、活動地区は、藤枝市を中心に活動中 https://ameblo.jp/hogowannyannokariyado/  是非、生の保護っ子に逢いに来て下さい♪お待ちしております。

    保護わんにゃんの仮宿

    静岡県掛川市長谷1-31-4

    ユニバーサルホーム掛川店様

  • 保護猫200頭おります。 譲渡会エントリー猫は、30頭 精鋭揃いです^ ^ 当日、猫サロンも同時開催。 猫を飼えないけど、猫と触れ合いたい方のご利用をお待ちしております。 猫サロンは、有料となっておりますが 大人の方には、「ポケットティッシュつかみ取り」 お子様には、「UFOキャッチャーぬいぐるみ」プレゼント それぞれ特典付きです。 保護施設の保護猫の動画、Facebookにて随時更新しております。 猫色フェイスブック facebookhttps://m.facebook.com/猫色ボランティア会室蘭-428248424004424 ブログ http://yaplog.jp/woodcut/

    猫色Protectionむろらん

    北海道室蘭市八丁平1-42-15

    住まいのウチイケ研修センター

前へ 117 118 119 120 121 122 123 124 125 次へ

譲渡会を開催・一般参加される方へ

開催される方へ

ネコジルシに譲渡会を掲載しちゃいましょう

ネコジルシの譲渡会のための掲示板であれば、開催者の方や参加される方などが情報を提供することが出来ます。

譲渡会の名称から会場、住所など必要なことはもちろん、画像や関連するサイトURLをを掲載することが出来ます。投稿した情報は掲載後も修正が可能で、情報そのものもSNSに投稿することも出来るので、掲載をしたらSNSに投稿、拡散してもらうということも出来ます。

また、ネコジルシには譲渡会だけではなく猫日記などのコンテンツも存在しています。譲渡会がそもそもどんなものなのか気にはなるけど行けないでいる人もいるので、日記にレポートのようなものを掲載してどのようなものなのかアピールして雰囲気をお伝えしても良いかもしれません。

譲渡会のための掲示板の使い方を見る

一般参加される方へ

猫を迎えるまでの流れって?

譲渡会に行く場合、正式譲渡までの流れはどんなものなのかご存知ですか?行くまでにやっておきたいことや確認しておきたいことを、サイトで探す場合と比べてどのような違いがあるのかも説明していきます。

正式譲渡までに行う可能性があるトライアルの説明や必要性、期間などについても一緒に説明しているので、ぜひ確認してみてくださいね。

続きを読む

そもそも譲渡会って何?

「猫の譲渡会」はよく耳にはするけど、実際どんな場所なのかはよく分からない!と思っている方は多いかもしれません。

どんなもので、何を目的としているのか、他にもどんな種類ものがあるのか、参加するメリットとデメリットはどんなことがあるのかなど、「譲渡会そのもの」についてこちらのページで説明をしています。

続きを読む

どうやって参加するの?

実際に参加しよう!と思っても、どんな内容なのか分からないと参加しづらい…なんて人もいるかもしれません。

譲渡会に参加してから家族の一員になるまでの一般的な流れや、注意点などをまとめてあります。あくまでも一例なので「譲渡会はこんな感じで行われているんだな」「じゃあ参加してみようかな」と参加するためのお手伝いが出来ればと思います。

続きを読む

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る