lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

うちのネコ「モモ」は、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモの日記を、子猫の時から順を追って作成しています。 私は生物化学の研究者です。猫の生態学も研究しています...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
Nora

Nora


}
モモ

モモ


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

(野良猫日記37)野良猫と捨て猫。そして殺処分。
2023年10月7日(土) 523 / 3

野良猫はどんどん数を減らしています。
猫の殺処分はなかなか無くなりません。
何故なのか?これを解くカギは、捨て猫です。



1.殺処分の原因は人が作っている。

現在、行政が野良猫を捕獲することはありません。
個人からの引き取りです。
引き取られる猫の大部分は、一般人が見つけて拾って保健所に届け出た猫です。
その80%以上が子猫です。


原因は人間が作っているのです。野良猫ではありません。

このグラフは、保健所などに引取られた猫の数(引取り数)と殺処分数の推移です。


原資料:環境省統計資料「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

猫の引取り数と殺処分数は、平成元年 (1989年)をピークに年々減り続けています。
昭和期には猫の避妊はほとんど行われておらず、大量の捨て猫がありました。
平成になり家猫の避妊が浸透し、捨て猫も減りはじめました。
更に2000年以降罰則が強化され、飼い主のマナーも向上し、捨て猫は加速的に減少しました。
その結果が、グラフにはっきり出ています。
捨て猫が減ったから、殺処分が減ったのです。



2.実地調査

私は一年半ほど、野良猫の生息地6箇所を実地調査し、猫の増減を調べました。
場所は、いずれも山沿い、海辺などの周辺部です。

餌やりをしている場所では猫が増えている… ように見えます。
しかしそれは、繁殖して増えているのではありません。
よそから流れてくるのです。
ある場所で住めなくなった野良猫が、生活できる場所を求めて移動するのです。
知らない人が見れば増えている様に見える、しかし実際はこの様です。

元からいる野良猫はどうでしょうか?
野良猫が産んだ子もいるにはいます。
しかし数は少ないです。
また生まれてもなかなかおとなになれません。
野良猫から生まれた生粋の野良猫は、年々数が減少しています。
野良猫社会は、外からの流入によって、辛うじて維持しているのが実情です。

重大なのが捨て猫です。
野良猫の生息地によく捨てられるのです。
昔は近くの公園などでよく見ましたが、罰則が厳しくなり、離れた場所に捨てられるようになりました。
その数は、野良猫が産んだ子の数よりも遥かに多いです。

へその緒がついた生後間もない赤ちゃん。

親子で捨てられる。

この猫は、妊娠して臨月のときに捨てられました。
野良猫保護地で出産しましたが、捨てられたショックで心の病にかかり、産んだ子はすぐに死にました。




3.問題は、元からいる野良猫が減り続け、捨て猫によって補充されていること

(1)捨て猫は無くさなければならない。
捨て猫は、ある者は保健所に送られ、ある者は野良猫の仲間入りをします。
どちらも不幸です。
家で生まれた猫が野良猫として生きるのは、並大抵のことではありません。

捨て猫を発見したら家猫に戻すために里親探しをします。
しかし数が多すぎて、数人のボランティアだけでは追いつきません。

今年は、野良猫保護地のマルが、子猫の世話をしてくれます。




マルが、初めて世話をした茶トラの子猫。
生後1ヶ月過ぎぐらいに捨てられましたが、5ヶ月ほどになりました。
ここまで育てばもう大丈夫、立派な野良猫として生きていけます。


(2)元からいる野良猫を減らしてはならない。
野良猫の親から産まれた生粋の野良猫は、野生動物とかわりません。
彼らは、先祖の野生時代の生活習慣を完全に取り戻しています。
彼らの生き方は尊重されるべきです。

生粋の野良猫は貴重な存在です。
次回述べる予定ですが、人間社会にもずいぶん役立っています。

生粋の野良猫の減少は本当に深刻です。
メス猫が妊娠したら、無事に出産してほしいと祈ります。
でも流産、死産が多い。
赤ちゃんが生まれたら、何とか育ってほしいと願います。
でもおとなにならずに死んでいく子猫がとても多いのです。
子猫が、一匹一匹減っていくのを見るのは本当に辛いです。

これ以上減らさないために、せめて産まれた子猫がおとなになれるようにしたいです。





子猫を見るお母さんの目が優しいです。


21 ぺったん おたた おたた 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ lovecatmee lovecatmee さとうにゃん さとうにゃん kei-5 kei-5 たあしゃ たあしゃ zukko1228 zukko1228 さりぱぱ さりぱぱ ほわいと22 ほわいと22 nekoyashiki1230 nekoyashiki1230 なんちゃって親父 なんちゃって親父 はねるチャ はねるチャ Alice* Alice* 下僕1号 下僕1号
ぺったん ぺったん したユーザ

おたた 2024/04/12

lovecatmee 2023/12/14

kei-5 2023/11/15

たあしゃ 2023/10/21

zukko1228 2023/10/18

さりぱぱ 2023/10/11

ほわいと22 2023/10/10

nekoyashiki1230 2023/10/10

はねるチャ 2023/10/08

Alice* 2023/10/08

下僕1号 2023/10/08

美にゃんこ 2023/10/08

ちょろも 2023/10/07

お祭り小僧 2023/10/07

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

「8週齢規制」56日以下の犬猫販売禁止は間違っています(前編)

「動物愛護管理法」は、愛護が薄れ管理が強化され「動物ガチガチ管理法」になろうとしています。 「マイクロチップ義務化」はその最たるものですが「8週齢規制」も見過ごせません。 「8週齢規制」とは、ブリ...

2024/04/01 188 0 11

今日は死んだモモの二十歳の誕生日です。

17年7ヶ月一緒に暮らした、最愛のモモです。 生きていれば、今日は二十歳の誕生日です。 2004年3月19日に生まれ、2021年11月29日に17歳8ヶ月で亡くなりました。 ...

2024/03/19 196 2 24

マイクロチップ強制は、動物愛護の遅れた国の制度(後編)

マイクロチップを強制している国、前編では米国、オーストラリア、フランスを説明しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/298349/ 今回はベルギー、ス...

2024/03/10 182 0 15

マイクロチップ強制は、動物愛護の遅れた国の制度(前編)

現在、犬猫のマイクロチップが義務化されているのは、アメリカ合衆国の一部、オーストラリア、フランス、ベルギー、スペイン、ギリシャです。そして、今年6月からイギリスが加わります。 それらの国を、一つ一つ...

2024/03/01 274 2 13

犬猫のマイクロチップは安全とは言えません。

マイクロチップが引き起こす病気や障害は、海外で少なからず報告されています。 その事例を紹介し、マイクロチップの健康上の問題を説明します。 それにも関わらず全犬猫に義務化しようとする、国の問題に言及...

2024/02/16 255 2 21

マイクロチップ義務化の異常-米国との比較

前回、犬猫のマイクロチップは、迷子発見に効果がないことを説明しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/297362/ 世界には、マイクロチップが義務化さ...

2024/02/06 316 4 13

マイクロチップは、迷子猫発見の役に立ちません。

2022年からブリーダーとペットショップの犬猫に、マイクロチップが義務付けられました。 一般の飼い猫も、任意だけど努力義務ということになっています。 マイクロチップは、何に役立つのでしょう...

2024/01/25 409 2 24

初もうで人がいません猫います(野良猫日記39)

明けましておめでとうございます。 2024年1月3日、初詣に行きました。 えー? 人が全然いない。 猫がいます。 ...

2024/01/06 280 0 26

(野良猫日記38)野良猫は助け合って生きている

野良猫は、私達の最も身近にいる野生動物です。 私達がほとんど知らない、野生動物の生き方を見せてくれます。 野生の世界は野蛮なものではなく、家族や社会があり、愛情に満ちています。 2023...

2023/12/29 309 2 26

「お腹の大きい猫その後」のその後(野良猫日記36)

2023年6月3日「(野良猫日記29)お腹の大きい猫、その後」に登場した野良猫です。 最初の妊娠で子供が出来ず(多分、死産)、二度目の妊娠をしました。 それから… ...

2023/09/19 446 0 29