ゲシコビ

埼玉県 60代 女性 ブロック ミュート

2011年7月にポテコ一世が大往生いたしました。現在のポテコは二代目・・でポテコ二世でございます。一世に負けない女王様っぷりと有り余る体力に日々圧倒されております♪

月別アーカイブ

日記検索

My Cats(2)

}
ポテコ(一世)

ポテコ(一世)


}
ポテコ2世(Poteco The Second)

ポテコ2世(Poteco The Second)


もっと見る

ゲシコビさんのホーム
ネコジルシ

血液検査&今後の方針♪
2010年4月4日(日) 654 / 25

4月1日にポテコの定例爪きりのついでに、血液検査をしてきました。
結果はあまり良くはなかったです。
BUNは
 4回前 50.3  ⇒ 前々回 45.8  ⇒ 前回 45.3 ⇒ 今回 56.5

CRE
 4回前 2.5  ⇒ 前々回 2.4  ⇒ 前回 2.7 ⇒ 今回 2.6

GPT
 4回前 147  ⇒ 前々回 105  ⇒ 前回 107 ⇒ 今回 160

つまり、BUNの結果からは腎機能の、GPTの結果からは肝機能の低下をみることができます。
まだ投薬開始には至らないけれど、食事に修正が加わりました。缶詰はヒルズのk/dを主体になります。

獣医さんとお話したのですが、やはり年齢の問題。腎臓の老齢性変化(加齢に伴う萎縮腎)は避けられない。でもこの年齢でやっとここまできたと言えるのはありがたいことだそうです。
そもそも腎臓は血液を濾過し不要な老廃物や毒素を排出する機能を担っている・・・それはもう皆さんも良くご存知だと思います。
『たんぱく質を摂取して、それを分解する時にも毒素は出てしまうんだよ。だから腎臓にいい食事っていうのは、たんぱく質を減らしながら体は維持させる食事をさせること』
今迄うちでは、食事は
 毎日一本の鶏ささみの蒸した物
 缶詰はアイシアさんの『11歳からの金缶』(80g)を一缶
 ドライフードはロイヤルカナンさんの『腎臓サポート』
のみで、ここに1日3回毛玉取りのラキサトーン(一回3センチ)と新ビオフェルミンSを添付された計量スプーン1/3杯を摂取、ほかには牛乳を15ccを一日3回飲ませています。
以前書かせていただきましたとおり、ビオフェルミン&牛乳は頑固な便秘対策です。
以前、ビオフェルミンとラキサトーンの組み合わせを一日4回にしていましたが(ビオフェルミンの量は一回に1/4として:一日合計して添付の計量スプーン1杯⇒生後3ヶ月の人間の赤ちゃんが一日に飲む量の1/3です)3回にした方が一度に腸に届く乳酸菌の量が彼女には適量のようで、毎日快調に●ンチが・・・そしておならが出ています。

それをこれから、
 鶏ささみの蒸した物は小指の先程度
 缶詰はアイシアさんの『11歳からの金缶』(80g)は2日で一缶
 ヒルズのk/d(165g缶)を2日で一缶
 ドライフードはロイヤルカナンさんの『腎臓サポート』
に修正します。で、結果を見ようという事になりました。

以下、長くなります。お時間の無い方は、このへんで切り上げても大丈夫ですよ~♪

これに至るまで、獣医さんとかなりつっこんだお話をしました。獣医さんとの会話は、あくまで私とウチのかかりつけ獣医さんの個人的な考えです。賛否はあると思いますが、参考になる方がいらっしゃればと思い書かせていただきます。ご気分を悪くされる方もあるかと思います。予めお詫びしておきます。

『もし、k/dをどうしても受け付けなかったら、今までのウェット(缶詰&ササミ)2/3に白米1/3を混ぜてあげて、メインの食事は腎臓サポートにしてあげて』でも先生、前回それをやったらポテコの便秘復活しましたよ?『便秘なんだよねぇ~・・・じゃササミだけ減らしてやってみよう。』以前ポテコはヒルズの缶詰を嫌がって食べなかったことがあり、内心ダメじゃないかなと思っていました。便秘と腎臓機能の低下とは嫌なタッグです(笑)。『この子は肥満ではないから、食べる量は減らさないでたんぱく質を減らしても体だけは維持させないといけないからね』そうなんです、3.5キロという超小柄なラグドール。それもまた、問題。
けれど彼女はk/dを受け入れてくれました。ただ、便秘対策として水と牛乳で薄めたポタージュ状のご飯がメインでないと便秘は再発します。k/dを水と牛乳で薄めると食べてはくれますが、今迄と比較して食欲旺盛とはいえない。体重の減少が懸念されます。そこで今迄食べていた缶詰を混ぜたいと思いました。

そこで気になったのがアイシアさんの金缶の成分についてでした。
彼女は以前はアイシアさんの『11歳からの金缶』ではなく、普通の『金缶』を食べていました。
アイシアさんの『11歳からの金缶』と『金缶』の違い・・見た感じ『11歳からの金缶』のほうがスープが多くポタージュ状で身が少ないような印象があったのでした。香りも違います。『11歳からの金缶』のほうが濃厚な香りで・・・魚好きの私には美味しそうに感じたくらい。
もしかして、アイシアさんは腎臓の老齢性変化に対応してたんぱく質を減らし、その分ビタミンや大豆ペプチドでバランスを取っている?! 良く見ると『11歳からの金缶』のたんぱく質保証成分値は12.5%以上であり、『金缶』は17.0%以上で・・・! これは確認しようと思いました。
アイシアさんのお客様センターさんに早速問い合わせてみますと、
『ご指摘の点はその通りです。ただ、あくまで金缶シリーズは一般食の範疇を出ません。ですから獣医さんの仰る療法食をお薦めします』との回答でした。ウチの場合には、療法食を受け付けなかったら今までの缶詰でもと言われたとお伝えすると安心してくださいました。すごいぞ!アイシアさん♪

結果として、今後の食事は前述の形になりました。
私の出した結論(あくまで素人なので、こういう例もあるかとご参考にしていただけたらいいなと思います)便秘持ちで腎臓の問題を抱えている場合、アイシアさんの『11歳からの金缶』を活用し水分補給&栄養補給を行うと腎臓の負担がわずかながら軽減されるようである、ということ。私的にはかなりありがたいなと思いました。

今回、腎臓の値についてのみ問題にさせていただきました。
というのは、肝障害をあらわすALPが今回は58と出ました。確かにここ4回ほどの検査の中では最高値でした。けれど、彼女は以前62という値を出したことがあり、この値から一番軽い値で48まで下げた実績があるので、あまり問題にはしませんでした。やはり、機能回復が不可能な腎臓のほうが心配でしたもので(笑)。

腎臓は猫にとってかなり深刻で難しい問題ですが、メーカーさん・獣医さん・お母さんやお父さんの連携で、もしかしたら充分やっていけるかも知れない・・。今回のご報告でした。
長々と失礼いたしました~。
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

ゲシコビさんの最近の日記

【夏に備えて:要 低温保存のお薬対応】停電時のインスリン保存

毎度ご無沙汰しています、ゲシコビでございます。 暑い夏、雷の夏を迎えるにあたり、以前実験したインスリンをサーモス(水筒)で保存する場合の実験を再度アップさせていただきます。 http...

2025/06/12 271 0 29

【衝動買い】あまりの可愛さに、またしても負けてしまいました

前回あまりの可愛らしさに負けて購入してしまったのは、こちらのトートバックです。 今回もまた、負けてしまいました(笑) どうしてこんなにも可愛いもの、売ってるの?! 密林さん!! し...

2025/05/23 388 4 50

【注意喚起!! 詐欺電話】分電盤点検詐欺

思いもかけず、連日日記アップです(笑) 昨日夕方5時過ぎ、固定電話に   『現在お宅にある分電盤は10年を超えていて点検の必要があります。   訪問日程は最短で次の土曜午後、その後は20日以...

2025/05/15 296 2 36

【猫の加齢準備+ブロッコリー】階段を新調、ブロッコリーは茹でるより蒸す!

毎度 ご無沙汰しております、ゲシコビです。 年齢を重ねると正比例して忙しさマシマシでございます・・  自分と一緒に暮らす家族はまだ、手が届くからいいのですが、実家で暮らす兄にまでは手が回らない...

2025/05/14 499 12 34

【注意喚起!! 詐欺電話】この電話は2時間後に使えなくなります

毎度ご無沙汰しています、ゲシコビでございます。 このところ本当に何事だ?!ってくらいの時間貧乏です(笑) 皆様のところへのぺったんすら覚束ない日々、ご無礼申し訳ありません。 昨日、廃墟の兄の...

2025/03/27 511 10 51

【頑張り方を考えてみます】頑張るということの方向転換

最近よく思う事・・なんでこんなに忙しい?  なんで晩御飯食べ終わった後、こんなに疲れてる? 還暦を超えて体力も落ちたのだとは思うけれども。 と主人と話したら『だって君、タスクをどんどん増やしてる...

2025/02/27 273 2 44

【加齢対策】モンゴリアンデスワームとの共存

確定申告やら昨年末から年始にかけての仕事、そして多発する想定外の作業たち・・さようなら。 やっとこ終わりました・・・ 想定外の作業はまぁ、そういうものなんですけども。 何もこの時期に!ってい...

2025/02/24 180 2 25

【年末のご挨拶】十年前の日記から、父の実家のクリスマス譚

今朝は寒かった!! 主人は5時台の電車に乗っての出勤なので、まだ暗いうちに駅に向かいます。 暗い道を一人で出かけていく時はちょっと気の毒なので、前の道からランタンをもってお見送りです。 それ...

2024/12/23 250 2 43

【あわや追突事故!】師走突入を実感しました

昨日はポテコの定期健診でした。 我が家は自家用車を持たないので、タクシーで病院まで往復しています。 ポテコの通院くらいにしか車を必要としていないし、駅まで歩いて5分の距離ですし、 買い物もブ...

2024/12/04 298 4 56

【通販サイトで誤配送】こういうもの送られるほど酷い事しましたか(笑)

ちょっと珍しい経験をした、ゲシコビです。 密林さんにはとてもお世話になってます。 『時間貧乏』って言葉はないけれど、もはやそれに近い我が家なので定期おトク便には特にお世話になってます。 おト...

2024/11/04 431 2 46