皆様いかが対抗していますか(笑)。
先日、牛薄切り(当然和牛じゃないです)が安売りの時に、グリーンアスパラとエリンギを巻いて焼き、おろし柚子ポンで食べたのですが、それがとても改造人間(ダンナ)に評判が良く『また作ってくださいね』と言われたものの、アスパラが高い!スーパーに行ったら国産の太目のアスパラガスが1本で食品トレーに収まって260円近い値段がついているじゃないですか。確かに美味しいんでしょうし、作ることも大変なのもわかりますがとても手が出ない。エリンギは相変わらず1パック99円・・・今日も牛薄切りは100グラム88円でした。
代用品・・・という言葉が脳裏をかすめ、何かないか??と思いながらもスーパーを後にし、いつもの農産物直販場へ。小ぶりのキャベツ2個150円、大根1本150円は購入決定・・・アスパラはやはりない・・・。と!目に入ったものがありました。
さて皆様!これなんだか解りますか??

味も食感も殆どアスパラガスです。
正体は・・・菜の花の茎でした~♪ 当たったかな(笑)
育ちすぎて茎の太くなった菜の花が20本くらいで100円で売られていて、その太くて堅い部分だけを軽く茹で、水で冷まして蕗の皮を剥く要領で剥いただけです。
もちろん、花や柔らかい部分は辛し和え等に活用します。
以外にいい感じにできてしまい、嬉しくなってつい日記にしました♪
こういうのって楽しいしうれしいですね~!
今日の晩御飯は改造人間待望のエリンギとアスパラモドキの牛肉巻きです(笑)、さて彼はアスパラではないと気づけるでしょうか??
最近のコメント